この記事で分かること
- TSUTAYAが提示する遊戯王の買取相場
- TSUTAYAで高く売れる遊戯王の特徴
- TSUTAYAで高く売れる遊戯王の買取リスト
- TSUTAYAで遊戯王を売る時の注意点
さっそくですが遊戯王を高額で売るなら、カードの種類によってTSUTAYAと買取サイトを使い分けるのがおすすめです!
【結論】
- 高額レアカードや優良ノーマルの買取ならTSUTAYAがおすすめ
∟買取サイトと同等の高値で売れるため持ち込みでサクッと売れる。キャンペーン併用で高く売れる。 - ノーマルカードのまとめ売りなら買取サイトがおすすめ
∟TSUTAYAはノーマルのまとめ売りが1㎝(約35枚)=1円のためほとんどお金にならない。
記事の後半では、編集部がおすすめする買取サイトも紹介します。ぜひ最後まで読んでくださいね。
編集部の一押しは「トレトク」
【トレトク】
【一押しポイント】
- 買取にかかる費用は全て無料
送料・返送料・振り込み手数料など - 人気・希少カードは高額買取
初期~最新弾までしっかり買取 - 無料の配送キットに詰めるだけでOK
スリーブやバインダーもそのままで問題なし - 安心の買取保障制度あり
申込時の買取価格から減額なし - いらないノーマルもまとめて買取
送られてきたダンボールに入れるだけ
- 未開封のスリーブやプレイマットも買取可
【編集部評価】
高査定の付きやすさ:
使いやすさ:
キャンペーン:
TSUTAYAの遊戯王買取・査定相場は?
TSUTAYAをはじめ、トレカ買取は「1枚ずつ個別に値段がつくカード」と「何枚(何cm)でいくらのまとめ売りになるカード」の2種類があります。
多くのカードは後者になり、その買取ショップが優良か否かを見分けるポイントになります。
買取相場は1㎝(約35枚)=1円です。
ショップ名 | 買取相場 |
---|---|
(1枚=0.03円) | 1cm=1円|
ブックオフ | (1枚=0.3円) | 1㎝=10円
トレコロ | (1枚=0.2円) | 1cm=7円
遊々亭 | (1枚=0.1円) | 1cm=3.5円
このように、TSUTAYAが提示するノーマルカードの買取相場は他の買取サイトより格段に低いです。
同じチェーン店だとブックオフでは1㎝=10円で売れますが、ブックオフへ持ち込む手間や買取相場を考慮すると、ノーマルなどのまとめ売りは買取サイトの宅配買取がおすすめです。
レアカードと優良ノーマルの高額買取ならTSUTAYAがおすすめ
遊戯王のレアカードや優良ノーマルは、トレカ専門の買取サイト同様にTSUTAYAでも一定の買取価格が付きます。
他の買取サイトと比べて、TSUTAYAにしかない明確なメリットも存在します。
まずは、TSUTAYAでの買取がおすすめな理由を3つ見ていきましょう。
- 全国の店舗数がカード専門店より多い
∟店舗数が多く、トレカ以外にも本・BDなども売っているため足を運びやすい。 - 買取保証制度がある
∟買取表を公開しており、その時々の旬のカードを表に記載された価格で高額買取してくれる。 - 買取の手軽さについては評判が良い
∟アクセスしやすさの他、買取強化チケットを不定期に貰える。
全国の店舗数がカード専門店より多い
ブックオフは、トレカ以外にも古本・古着など様々な買取を行っている企業。
リアル店舗でトレカを取り扱う店舗数は273。(2024年現在)
日本全国にあるため売りに行きやすいアクセスの良さが魅力です。リアル店舗数を競合他社と比較しても、かなり多いことが分かります。
ショップ名 | 店舗数 |
---|---|
TSUTAYA(トレカ取り扱い店舗) | 273 |
駿河屋 | 129 |
ホビーステーション | 33 |
ただし同じチェーン店のブックオフと異なり、TSUTAYAのトレカ買取は出張買取に対応していません。
TSUTAYA ONLINEの通信買取もトレカは対象外のため、必ず店頭に持ち込む必要がある点は不便でしょう。
買取保証制度がある
TSUTAYAの各店舗が、X(旧Twitter)で以下のように買取表を公開しています。
トレカの価格は日々変動しますが、この表のカードは記載された価格で買い取ってもらうことができます。
高額買取が発表されたカードは売却が集中するため、一定の買取枚数を超えると、高額買取が終了されることもあります。各店舗のXアカウントをチェックして、高額買取情報を見逃さないようにしましょう。
表に記載がなくても、20thシークレットやプリズマティックシークレットなど流通量が少ないレアカードであれば、基本的にTSUTAYAで高額買取が期待できます。
記載がない高額買取カードの例
サイト名 | 買取金額 |
TSUTAYA | 36,000円 |
サイト名 | 買取金額 |
TSUTAYA | 27,000円 |
さらに不定期で買取金額がアップするキャンペーンが実施されており、お得に売る機会がたくさんあります。
買取ショップ名 | 買取金額のアップ幅 | 買取金額がアップする条件 |
---|---|---|
TSUTAYA | 20〜30% | なし |
トレコロ | 10 | %買取金額10,000円以上 |
ホビーコレクト | 500円 | 買取金額3,000円以上 |
ホビーステーション | 200円 | 買取金額3,000円以上 |
買取の手軽さについては評判が良い
TSUTAYAはトレカ専門店ではないため、どうしてもトレカ専門店よりは買取価格が低くなりがちです。
以下に、ネットで実際に見つかった口コミをいくつかご紹介します。
TSUTAYAの遊戯王買取に関する口コミ
TSUTAYAの長所
チラシなどで遊戯王等の高値買い取りなどの情報を知らせてくれる。
パックなどを一定金額購入すると、不定期で買い取り強化券を発行してくれる場合もある。
店舗によって不定期かつ無料で開催される大会など、買い取り強化券をくれる。TSUTAYAの短所
対象外のカードは一律買い取り扱いのためかなり安価で買い取られる。
Tポイント等の外部サービスは対象外となる。
値段は多店舗と比べると比較的おとなしい。趣味程度に遊戯王等のカードをやっているプレイヤーや、大会などでエンジョイしつつなおかつカードの売買を楽しみたいプレイヤー向け。(30代前半 2019年)
TSUTAYAの良いところは、やはりチェーン店なのですぐに売りに行けるのでいいです。あと接客もいいです。TSUTAYAの悪いところは、買取価格が安いかなと思います。(20代前半)
店頭であまり時間をかけず査定してくれるので、手軽にカードを持ち込めます。
しかし、TUTAYAはDVDやCDのレンタルが主流なので、カードに詳しい店員は少ないのではと感じました。
カードの価値があまりわからないのだと思います。査定額は低めでした。
カード買取に関しては特別優れたものを感じなかったというのが本音です。(20代後半)
まとめると、TSUTAYA買取の良い点・悪い点は以下のとおりです。
- 店舗数が多く、査定の時間が短めなので手軽に売りに行ける
- 不定期に買取強化券を貰える
買取価格が低い
以上より、TSUTAYAで遊戯王を売却するのは「価格は気にしないので気軽にさっと売りたい方」におすすめ。
TSUTAYAで高額買取できる遊戯王の買取価格一覧表【2024年最新】
「どのカードにどのくらい値段が付くのか分からない…」という方は、これから紹介する買取一覧表を参考に高価買取カードを探してみてください。
どんなカードが値段が付きやすいかも説明しているので、そちらもあわせて読んでおきましょう。
TSUTAYAの店舗によって買取価格は異なるため、以下の価格表はあくまで参考例となります。
X(旧:Twitter)にて「TSUTAYA+地域名」で検索すると各店舗が買取価格表を投稿しているので、興味がある方はSNSをチェックしてみてください。
カード名 | 買取価格 | |
---|---|---|
ブラック・マジシャン・ガール(WPP4-JP066)(QCシークレット) | 23,000円 | |
結束と絆の魔導師(QCシークレット) | 15,000円 | |
清冽の水霊使いエリア(QCシークレット) | 7,000円 | |
無限泡影(QCシークレット) | 5,000円 | |
青眼の白龍(20AP-JP000)(ホログラフィックパラレル) | 4,500円 | |
ユベル(QCシークレット) | 4,200円 | |
照耀の光霊使いライナ(QCシークレット) | 4,000円 | |
ブラック・マジシャン・ガール(DP23-JP000)(ホログラフィック) | 3,600円 | |
ヴァルモニカ・シェルタ(QCシークレット) | 3,500円 | |
ラーの翼神竜(QCCP-JP200)(QCシークレット) | 3,200円 | |
青眼の亜白龍(QCシークレット) | 2,100円 | |
スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン(20thシークレット) | 1,900円 | |
禁じられた一滴(QCシークレット) | 1,700円 | |
抹殺の指名者(QCシークレット) | 1,700円 | |
銀河衛竜(20thシークレット) | 1,600円 | |
ホルスの栄光-イムセティ(QCシークレット) | 1,600円 | |
真紅眼の黒竜(HC01-JP002)(ウルトラ) | 1,600円 | |
強欲で貪欲な壺(QCシークレット) | 1,500円 | |
サイバー・ダーク・ホーン(アルティメット) | 1,500円 | |
カオス・アンヘル -混沌の双翼-(QCシークレット) | 1,500円 | |
アクセスコード・トーカー(QCシークレット) | 1,500円 | |
アロマリリスーローズマリー(QCシークレット) | 1,500円 | |
聖霊獣騎 レイラウタリ(QCシークレット) | 1,500円 | |
白銀の城の召使い アリアス(QCシークレット) | 1,500円 | |
覇王門の魔術師(QCシークレット) | 1,400円 | |
インフェルノイド・フラッド(QCシークレット) | 1,300円 | |
超魔導師 -ブラック・マジシャンズ(QCシークレット) | 1,300円 | |
マドルチェ・マジョレーヌ(QCシークレット) | 1,300円 | |
竜の霊廟(QCシークレット) | 1,300円 | |
混沌帝龍 -終焉の使者-(アルティメット) | 1,200円 | |
デスピアの導化アルベル(シークレット) | 1,200円 | |
No.97 龍影神ドラッグラビオン(ウルトラ) | 1,200円 | |
サイバー・エンド・ドラゴン(白)(20thシークレット) | 1,100円 | |
DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー(シークレット) | 1,100円 | |
パワー・ボンド(アルティメット) | 1,100円 | |
No.90 銀河眼の光子卿(QCシークレット) | 1,000円 | |
RR-ライジング・リベリオン・ファルコン(QCシークレット) | 1,000円 |
TSUTAYAで遊戯王を売る際の注意点
遊戯王のレアカードをTSUTAYAで売る時は、あらかじめ気を付けておいた方が良いポイントがあります。
以下に注意点をまとめましたので、「内容を読むのがめんどくさい」という方は参考にしてください。
- 売るまでカードを綺麗な状態で保管する
∟1㎜ほどの小さな傷でさえ買取金額が50%以上は減額されるため - 売りたいカードを1枚1枚仕分けしておく
∟まとめ売りの対象として査定される可能性があるため
売るまでカードを綺麗な状態で保管する
基本的にトレカ買取の査定基準は厳しく、1mm程度の小さな傷でも買取額が50%下がる場合もあります。
減額される査定基準
出典:もえたく
白欠け:約50%〜の減額
初期傷:約30%〜の減額
折れ:約70%〜の減額
傷・へこみ:約50%〜の減額
軽度な反り:約30%~の減額
大きな反り:約50%〜の減額
スレ:約50%〜の減額
(表面がくもっている状態)
ホロ欠け:約50%〜の減額
塗装剥げ:約70%〜の減額
(深い傷・下地が見えてしまっている状態)
めくれ:約50%〜の減額
一定以上の価格が付きそうなカードは、スリーブやローダーに入れて傷から守ることが大事です。
また、湿気・乾燥でキラカードが反ってしまっても傷同様に減額されてしまいます。
もしカードが谷折りに反ってしまった場合は、湿気が原因なので、乾燥剤とカードを同じ箱に入れて1日〜2日ほど待つと元のまっすぐな状態に戻ります。
反対に山折りに沿ってしまった場合は、乾燥が原因なので、少し湿らせたティッシュとカードを同じ箱に入れて1日〜2日ほど待つと元のまっすぐな状態に戻ります。
間違えてカード本体を濡らさないよう、ティッシュをよく絞り、ある程度カードと離すように注意が必要です。
また、美品判定で高額買取してもらうためにも、遊戯王の買取サイトをチェックして買取額は比較しておきましょう。
売りたいカードを1枚1枚仕分けしておく
TSUTAYAで遊戯王のまとめ売りをする際に高額レアや優良ノーマルが混ざっていても、まとめ売りの対象として査定される可能性があるので要注意です。
高価買取されるレアカードの特徴は以下の通り。自分が持っているカードに該当しそうなときはチェックしてみましょう。
- かっこいい人気モンスター
- 可愛い女の子の人気モンスター
特徴に該当するカード例
発売日 | WORLD PREMIERE PACK 2023 |
高騰理由 | 可愛い女の子の人気モンスター |
買取価格 | 23,000円 |
発売日 | QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE |
高騰理由 | 可愛い女の子の人気モンスター |
買取価格 | 7,000円 |
配布日 | 20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE |
高騰理由 | かっこいい人気モンスター |
買取価格 | 4,500円 |
ノーマルカードのまとめ売りなら買取サイトがおすすめ
トレカ専門店ではないTSUTAYAは、トレカ専門店と比較するとどうしても買取価格が低めです。
そのため、手軽に売却できる買取サイトを利用することがおすすめ。
遊戯王のノーマルまとめ売りで買取サイトを選ぶときに、意識すると良いポイントを以下にまとめました。
- 送料を確認
条件付きで無料・一律無料か? - 梱包キットの有無を確認
自分で用意する必要があるのか?無料・有料? - 仕分けの必要性
レアリティごとに分ける必要やスリーブを外す必要があるのか? - 査定の丁寧さ
高さや枚数だけでなくカードを1枚1枚チェックしてくれるのか? - キャンペーンの有無を確認
買取金額が〇%アップなどお得なキャンペーンはあるか?
数ある買取サイトの中でも、上記の条件を高い水準で満たすおすすめのサイトをこれから紹介いたします。
トレトク
宅配キットの有無 | あり (ダンボール、ガムテープ、梱包材、必要書類 |
仕分けは必要か | 不要 (送られてきたダンボールに詰めるだけでOK) |
送料や返送料などの査定費用 (無料になる条件は?) | 無料 |
査定金額が分かるまで | 通常1週間 |
買取金額が事前に分かるか | 分かる (価格が付くシングルカードは、サイトに価格が掲載されている) |
トレトクは数あるまとめ売りに対応したサービスのなかでも、No.1のホスピタリティがある買取サイトです。
おすすめポイント
- 面倒な仕分けが不要(段ボールに詰めるだけでOK)
- 充実した宅配セット(ダンボール、ガムテープ、梱包材)
- 査定依頼のNGなし
- 鑑定士はトレカ現役プレイヤー
買取の手間がない充実のホスピタリティもさることながら、鑑定士は現役の遊戯王プレイヤー。
対戦環境の最前線を知るプレイヤーが、対戦環境の最新情報に即した適正価格で買い取ってくれると期待できます。
トレトク利用時の注意点
トレトクはじめ多くの買取サイトでは、一定以上の価格がつくカードをリストで公開していることが多いです。
事前にリストを確認して、高額になりそうなカードは複数のサイトで価格を比較しても良いでしょう。
遊戯王の評判・口コミ
- 仕分け不要である点がすごい
- 買取キットも充実しており、手間がほとんどない
- 荷物の集荷も手配してくれる
- 1円単位で査定してくれるので、切り捨てで0円にならない
- 査定に時間がかかる
- 他サイトより少し査定金額が低い
※SNSや口コミサイト、利用者の声などを参考に作成
編集部の評価
4.5点/5点 | 総合評価|
梱包や仕分けなど手間の少なさ | (5/5) |
査定金額の付きやすさ | (4/5) |
サイトの使いやすさ | (4.5/5) |
運営の透明性 | (4.5/5) |
TSUTAYAの遊戯王買取でよくある質問
TSUTAYAで遊戯王を売る時に気になる内容を、Q&A形式で以下にまとめました。
上記の質問に対する詳しい内容や注意点などは、それぞれの見出しで紹介しているので気になる方は要チェックです!
TSUTAYAで遊戯王を売る時に必要なものは?
買取に必要なもの
- 売りたいカード
- 氏名・現住所・生年月日が確認できるご本人確認書類(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカード等)
18歳未満および高校生の方からの買取は行っていません。保護者の方に同伴してもらい、保護者の方に買い取り申込みをしてもらうことになります。 この場合、保護者の方の本人確認ができる書類が必要です。
TSUTAYAで遊戯王を売る流れは?
買取の流れ
- 売りたいカードを持ち込む(5分程度)
- 査定結果を待つ(30分~1時間程度)
- 本人確認書類を提示し、査定結果を確認する(1分程度)
- 買取を承諾し、買取金額を受け取る(5分程度)
店頭買取の査定は30分~1時間程度で済みますが、混雑時は数時間にも及ぶ場合もあります。
あまりに長時間かかりそうな場合、一度店を離れて別の場所で待つことが可能な場合も。店員さんに相談しましょう。
TSUTAYAで値段が付かない遊戯王カードの特徴は?
買取価格が付かないカードの特徴
- 法律に違反するもの(コピー品など)
- はがれているもの
- 破れているもの
- 折り目のついているもの
- キズがひどいもの
- 書き込みがあるもの
- 濡れているもの
- 色あせているもの
当然ですが、状態が著しく悪いカードはいくら貴重なカードでも価格が大幅に下がります。
カードは雑に扱わず、売るときのことを考えて大切に保管しましょう。
まとめ:売りたいカードの種類でTSUTAYAと買取サイトを使い分けよう!
TSUTAYAでの遊戯王の買取は、他サイトよりも価格が低めですが、買い取ってもらうまでの手軽さが魅力。
トレカ専門店ではない分、買い物など他の用事とあわせて隙間時間にサクッと売りに行くことができます。
「カードを売りたいけど、忙しくて時間がない!」
「多少価格が変わっても構わないから、気軽に売りたい!」
という方は、ぜひ遊戯王カードをTSUTAYAで買取査定してみてはいかがですか?