この記事でわかること
- ムンクピカチュウの買取相場・価格推移
- 売るべきタイミング
- 買取におすすめのポケカ通販サイト
自分が持ってるカードの買取価格っていくらか気になりますよね。
しかも、ポケモンカードはTCGのなかで値動きが激しいジャンルなので、余計に現在の相場や価格推移が気になる方も多いでしょう。
そこで今回は最新の買取相場や価格推移、今後の値動きについてわかりやすく紹介していきます。
アドを狙いたいならオリパ購入もおすすめ
SRやSARは封入率の関係上、Boxを定価(5,400円)で購入しても高額カードを自分で当てるのは現実的に難しいため。
※転売価格でアドを狙うのは絶望的。
ムンクピカチュウの買取価格・相場【最新】
正確な情報をチェックしてもらうために編集部では以下のような条件で相場や買取価格を調査しました。
価格表の作成条件
※読まなくても問題ありません。
- 紹介する価格は記事作成時点で最新のものとする。
- 買取価格が相場や他サイトとの差分が多いサイトの掲載は行わない。
- 買取価格が1カ月以上更新されていないサイトの掲載は行わない。
- 「高査定の付きやすさ」については口コミや実際の買取実績、編集部の調査を考慮して4段階で相対評価。
高価買取を目指すなら「買取価格」だけでなく、「高査定の付きやすさ」もサイト選びに必要なためチェックするのがおすすめ!

【ムンクピカチュウ】
現在の買取価格・相場
- 通販サイト(買取):297,000円前後
- 通販サイト(販売):395,000円前後
- フリマアプリ:219,000円前後
当たる確率・封入率
2018年のムンク展来場者に期間限定配布
ムンクピカチュウは、ポケカ全体の相場に影響されて現在の相場はやや下落気味です。しかし、高騰要因が多く高騰が見込めるため、長期保有がおすすめです。長期の保有を目的としないなら早めの売却もおすすめ。
編集部のおすすめ
特に、おすすめは駿河屋です。
完美品であれば買取価格が全ショップ中で最も高く、更にこちらもカードの状態によりますが購入金額も低めです。
通信買取でも「あんしん買取」サービスを使えば発送前に買取価格が分かり、急な相場下落の影響も受けづらいです。
「あんしん買取」でもカード状態により最終的に減額査定となる可能性はあります。ただし、金額に納得いかなければ買取をキャンセルして返送してもらうことが可能です。
ムンクピカチュウの価格推移
相場・価格推移グラフ
相場・値段推移の表
※基本的に個人経営のショップは含まず大手サイトの買取価格を参考に作成しています
年月 | 初動 (2018年12月) | 2023年11月 | 2023年12月 | 2024年1月 | 2024年2月 | 2024年3月 | 2024年4月 | 2024年5月 | 2024年6月 | 2024年7月 | 2024年8月 | 2024年9月 | 2024年10月 | 2024年11月 | 2024年12月 | 2025年1月 | 2025年2月 | 2025年3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
宅配買取 | - | 270,000円 | 270,000円 | 300,000円 | 300,000円 | 300,000円 | 195,000円 | 195,000円 | 210,000円 | 193,000円 | 280,000円 | 303,000円 | 290,000円 | 273,000円 | 253,000円 | 267,000円 | 297,000円 | 297,000円 |
通信販売 | - | 363,000円 | 363,000円 | 363,000円 | 117,500円 | 98,300円 | 248,000円 | 248,000円 | 275,000円 | 275,000円 | 365,000円 | 365,000円 | 365,000円 | 358,000円 | 321,000円 | 325,000円 | 345,000円 | 395,000円 |
フリマアプリ | - | 358,000円 | 358,000円 | 358,000円 | 248,000円 | 368,000円 | 152,000円 | 97,300円 | 113,000円 | 126,000円 | 129,800円 | 126,500円 | 174,800円 | 150,000円 | 141,000円 | 122,000円 | 140,000円 | 219,000円 |
◆全体相場を計算するために参考にしたサイト
- カードラッシュ
- セラ
- 遊々亭
- メルカリ
ムンクピカチュウの価格推移【メルカリ】
メルカリなどのフリマアプリは価格のレンジが広いため、月ごとの最高売買価格&最低売買価格を紹介いたします。
相場・価格推移グラフ
相場・値段推移の表
年月 | 初動 (2018年12月) | 2023年11月 | 2023年12月 | 2024年1月 | 2024年2月 | 2024年3月 | 2024年4月 | 2024年5月 | 2024年6月 | 2024年7月 | 2024年8月 | 2024年9月 | 2024年10月 | 2024年11月 | 2024年12月 | 2025年1月 | 2025年2月 | 2025年3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均 | - | 363,000円 | 363,000円 | 363,000円 | 117,500円 | 98,300円 | 152,000円 | 97,300円 | 113,000円 | 126,400円 | 124,600円 | 126,500円 | 174,800円 | 150,000円 | 113,000円 | 122,000円 | 125,000円 | 219,000円 |
最高値 | ― | 386,000円 | 386,000円 | 386,000円 | 170,000円 | 138,000円 | 205,000円 | 140,000円 | 170,000円 | 180,000円 | 150,000円 | 145,000円 | 200,000円 | 180,000円 | 156,000円 | 138,000円 | 150,000円 | 247,000円 |
最安値 | ― | 340,000円 | 340,000円 | 340,000円 | 65,000円 | 58,600円 | 99,000円 | 54,500円 | 56,000円 | 72,800円 | 99,200円 | 107,900円 | 149,500円 | 120,000円 | 70,000円 | 105,000円 | 100,000円 | 191,000円 |
【高騰・下落?】今後の値動き・相場推移を予想
今後、ムンクピカチュウの値段や価格は徐々に高騰する可能性が高いです。値動きを左右するポイントはこちら。
- 【高騰予想】他の「ムンク」コラボカードが高騰している
- 【高騰予想】ピカチュウのプロモカードは基本的に高騰する
- 【高騰予想】画家コラボで新たに「ゴッホピカチュウ」が登場した
- 【下落予想】ポケカバブルの崩壊
価格を予想するためのキーとなる理由についてこれから詳しく紹介していきますね。
【高騰予想】他の「ムンク」コラボカードが高騰している
ムンクピカチュウは、2018年10月27日(土)~2019年1月20日(日)に東京都美術館で開催された「ムンク展―共鳴する魂の叫び」とポケモンカードとのコラボキャンペーンで登場。

このコラボではピカチュウ、コダック、イーブイ、ミミッキュ、モクローの5匹がプロモカードになりましたが、現在はいずれのカードも大幅に高騰しています。

ムンクモクロー
初動価格 | 不明 |
買取価格 | 22,000円 |

ムンクミミッキュ
初動価格 | 不明 |
買取価格 | 380,000円 |

ムンクコダック
初動価格 | 不明 |
買取価格 | 40,000円 |

ムンクイーブイ
初動価格 | 不明 |
買取価格 | 48,000円 |
中でもピカチュウは「1週間限定」「ムンク展の来場者限定」という入手条件が難しいカードでした。
ポケモン | 入手条件 |
---|---|
ピカチュウ | 2018年12月10日(月)~12月16日(日)の1週間限定で、ムンク展に来場するとプレゼント。 |
ミミッキュ | 2018年10月27日(土)発売の「ポケモンカードゲーム ミニカードファイル 叫びピカチュウ/イーブイ」の付録として封入。 |
コダック イーブイ モクロー | 2018年11月2日(金)よりポケモンセンター・ポケモンストアにて拡張パック・強化拡張パック・ハイクラスパックを2パック購入ごとに、3種の中から好きなカードを1枚プレゼント。 |
そのため、特に希少性が高いムンクピカチュウは今後も高騰する可能性が高いでしょう。
【高騰予想】ピカチュウのプロモカードは基本的に高騰する
ムンクピカチュウは、「ムンク展」とポケモンカードとのコラボキャンペーンで登場したプロモカードです。
ピカチュウは「ポケモンの顔」として様々な場面でプロモカードになりますが、それらは基本的に高騰しています。

ポンチョを着たピカチュウ(メガリザードンY)
初動価格 | 不明 |
買取価格 | 300,000円 |

スカル団ごっこピカチュウ
初動価格 | 不明 |
買取価格 | 130,000円 |

マリオピカチュウ
初動価格 | 不明 |
買取価格 | 400,000円 |
そのため、同様にピカチュウのプロモカードである「ムンクピカチュウ」も高騰する可能性が高いでしょう。
【高騰予想】画家コラボで新たに「ゴッホピカチュウ」が登場した
2023年9月から、オランダのアムステルダムにあるゴッホ美術館とポケモンカードがコラボキャンペーンを行いました。
その中で、ゴッホ美術館の来場者に向けて「ゴッホピカチュウ」というプロモカードが配布されました。

これは、画家ゴッホの「グレーのハットの自画像」という肖像画を元にしたイラストで、カード名も「Pikachu with Grey Felt Hat」(グレーのハットのピカチュウ)というオマージュになっています。
そのため、同様に画家コラボのカードであるムンクピカチュウは、「画家系のゴッホピカチュウとセットで集めたい!」というコレクター需要が増加して高騰すると考えられます。
【下落予想】ポケカバブルの崩壊
ムンクピカチュウは期間限定のプロモカードであるため、今後も流通量は増えずに高騰する可能性が高いです。
しかし、ポケカバブルが崩壊してしまうとポケカ全体の価格が下がる可能性が考えられます。
ポケカバブルが崩壊した場合、“137,000円~176,000円程度”下落する可能性があります。
※2021年以前のカード価格から算出しています。(現在価格から70~90%程度下落する可能性あり)
そのため、「今以上の値下がりが心配・・・」という方は早めの売却もおすすめ!
ムンクピカチュウの最新の買取価格のチェック方法は以下のとおりです。
- 業界内で基準とされているカードラッシュ買取情報を確認する
- フリマアプリで最近のやり取りを確認する
ムンクピカチュウの売るべきタイミング・期間
ムンクピカチュウの売り時!
ムンクピカチュウの売り時は、待てば待つほどよいです。
- 高騰しやすさ:
- 下落しやすさ:
ムンクピカチュウは、今後再販などで流通数が増える可能性がないため、基本的には時間が経てば経つほど希少性が増していきます。
しかもピカチュウはポケモンの「顔」でもある超有名キャラクターであるため、流行り廃りの影響を受けにくく安定して高い需要があります。
そのため、お金が欲しいタイミングが売り時と言えます。それまでは大事に保有しておくべきでしょう。
また、その他の買取におすすめな期間としては以下のようなケースがあげられます。
- ポケカ35周年、40周年などのアニバーサリーで全体の需要が底上げされているとき
- 周年以外でも、世界大会の時期などポケカに対する注目が高まっているとき
基本的に待てば待つほど良いカードですが、ポケカバブル崩壊など不測の事態に巻き込まれる危険性もゼロとは言えません。
不安な方は、上記のようなポケカ全体の相場が高まっている時期に売却してもよいでしょう。
なぜ高い?ムンクピカチュウが高額買取な理由
- 「ムンクピカチュウってどうして高額買取なの?」
- 「何かの拍子に値下がりしないかな・・・」
- 「値段変動が不安」
と、心配に感じる方に向けてムンクピカチュウが高額で売買される理由を以下にまとめました。
- ポケモンの顔であるピカチュウのカードである
- 1週間限定でイベント配布された希少性が高いカードである
- 5種類ある「ムンク」シリーズでのセット需要がある
やはり、ポケモンの顔であるピカチュウのカードである点が大きいでしょう。
世代・国籍を問わず圧倒的な知名度・人気を誇るキャラクターであり、しかも1週間限定のイベント配布カードであるという希少性も加わって、大きな需要が生まれています。
ムンクピカチュウのPSA10の買取価格・相場
PSA10とは
PSA鑑定における最高評価です。つまり“最もカードの状態が良い”と、お墨付きを受けているため高額な値段が付きやすいです。
そんな最高状態の買取価格は以下のようになります。
※基本的に買取価格が明確にされていることが少ないので、販売価格を参考にしていただけると幸いです。

買取価格・相場 (サイト) | ─円 |
販売価格・相場 (サイト) | 368,000円 |
価格・相場 (フリマアプリ) | 510,000円 |
ムンクピカチュウの基本情報
封入パック | 2018年のムンク展来場者に期間限定配布 |
登場日 | 2018年12月10日 |
種類/レアリティ | たね/PROMO |
発売初期の相場 (初動) | 不明 |
イラストレーター | You Iribi (伊里日 葉) |
封入率 (当たる確率) | 2018年のムンク展来場者に期間限定配布 |
型番 | 288/SM-P |
【よくある質問】ネット買取(宅配買取)と店頭買取はどっちがお得?
編集部の調査結果
比較項目 | ネット(宅配)買取 | 店舗買取 |
---|---|---|
買取価格 | ||
納得感 | ||
手軽さ | ||
総合評価 |
買取を希望する人のなかで最も大切なのは買取価格。
そんな買取価格ですが、ネットとリアル店舗では買取価格に大きな開きはありません。サイトや店舗にもよりますが僅差でネット買取のほうが高くなる傾向にありました。
(※カードによる違いはあります。)
一方で店頭だと査定結果への質問や交渉もすぐにできますが、ネット買取でも質問や相談はメールで出来ます。
手軽さは全国どこにいても買取依頼ができるネット買取の圧勝。
- 「今すぐお金が必要!」
- 「1秒でも早く売りたい・・・」
上記のような状況でもない限りはネット買取がおすすめですよ。
【よくある質問】ムンクピカチュウの傷ありは買取価格がどれくらい下がる?
基本的に買取サイトの査定は厳しく、1mm程度の小さな傷でも買取額が50%下がる場合もあります。
減額される査定基準
出典:もえたく

白欠け:約50%〜の減額

初期傷:約30%〜の減額

折れ:約70%〜の減額

傷・へこみ:約50%〜の減額

軽度な反り:約30%~の減額

大きな反り:約50%〜の減額

スレ:約50%〜の減額
(表面がくもっている状態)

ホロ欠け:約50%〜の減額

塗装剥げ:約70%〜の減額
(深い傷・下地が見えてしまっている状態)

めくれ:約50%〜の減額
ムンクピカチュウ(傷あり)の買取減額率
- 初期傷(約30%〜減額):買取価格208,000円
- 軽度な反り(約30%〜減額):買取価格208,000円
- 大きな反り(約50%〜減額):買取価格149,000円
- 白欠け(約50%〜減額):買取価格149,000円
- 傷・へこみ(約50%〜減額):買取価格149,000円
- スレ(約50%〜減額):買取価格149,000円
- めくれ(約50%〜減額):買取価格149,000円
- ホロ欠け(約70%〜減額):買取価格89,000円
- 折れ(約70%〜減額):買取価格89,000円
- 塗装剥げ(約70%〜減額):買取価格89,000円
※執筆時の買取相297,000円を基準に減額率を計算
傷ありカードの減額は避けられませんが、なるべく高額で買い取ってもらいたいなら「もえたく!」がおすすめです!
【よくある質問】ネット買取とフリマアプリ(メルカリ)はどっちがおすすめ?
編集部の調査結果
比較項目 | ネット(宅配)買取 | フリマアプリ |
---|---|---|
買取価格 | ||
納得感 | ||
手数料 | ||
キャンペーン | ||
手軽さ | ||
総合評価 |
上記の比較表の通り、フリマアプリの方が買取金額では高い値段が付きやすい傾向にあります。
ただし、価格設定を高くすると売るまでに時間が必要です。
その間に相場価格が変動してしまい、結局売却できないといったケースも珍しくありません。
一方で、宅配買取はキャンペーンなどで買取金額が15%あがったり、送料や手数料が発生しないといったメリットがあります。
そのため、以下のように用途に合わせて使い分けもおすすめ!
- 時間や手間がかかってもいいから高値で売りたい→フリマアプリ
- 手軽に安定した価格で売却したい→宅配買取
また、どちらも同時平行できるので、満足のいく結果のほうに売却するといったことも一つの手ですね。
まとめ:ネット買取でムンクピカチュウは高額査定が期待できる
ここまで読んだ人へ
じっくりと記事を読んだあなたは買取依頼を悩んでいるのはないでしょうか?
- 「これからムンクピカチュウが高騰してあとから後悔するかも」
- 「買取してほしいけど、ネットでちゃんと査定してもらえるのかな・・・」
ネット買取といっても査定に出したカードを必ず売却する必要はありません。
むしろ目の前に店員さんがいるわけではないので、査定に納得がいかない際は簡単に買取を辞退できちゃいます。
送料や配送キットの負担をしてくれるカードショップも多く、実負担0円で査定に出せるショップもあります。
自分のカードどのくらいの価値が付くのかを調べる意味で一度査定を受けてみるのもおすすめですよ。
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。