【ふしぎなアメUR(バイオレット)】買取価格(値段)や相場推移を最新の高騰・下落予想とあわせて紹介

【ふしぎなアメUR】買取価格(値段)や相場推移を最新の高騰・下落予想とあわせて紹介
本記事は広告を掲載しており、記事で紹介されているサービスを利用すると、売上の一部が(カードコンパス)に還元されることがあります。

この記事でわかること

  • ふしぎなアメURの買取相場・価格推移
  • 売るべきタイミング
  • 買取におすすめのポケカ買取サイト

自分が持ってるカードの買取価格っていくらか気になりますよね。

しかも、ポケモンカードはTCGのなかで値動きが激しいジャンルなので、余計に現在の相場や価格推移が気になる方も多いでしょう。

そこで今回は最新の買取相場や価格推移、今後の値動きについてわかりやすく紹介していきます。

まずは最新相場や売り時をチェック!

アドを狙いたいならオリパ購入もおすすめ

SRやSARは封入率の関係上、Boxを定価(5,400円)で購入しても高額カードを自分で当てるのは現実的に難しいため。
※転売価格でアドを狙うのは絶望的。

また、オンラインオリパは景品表示法や賭博罪などで摘発されやすいです。
そのため、ある程度認知があるオリパサイトは悪質な確率操作をしていない(した場合は営業停止処分などがあるため)傾向にあります。

【おすすめサイト】

Clove

Clobe オリパ

【おすすめパック】
※基本的に2,000円以上のオリパを推奨
(口数が多い低額パックは闇鍋過ぎる)

  • Dailyオリパ(1日1回。100%還元)
  • お月見オリパ(初心者におすすめ)
  • 一発勝負(高還元率)

【一押しポイント】

  • 手軽&無料で1パックは引ける
    SMS認証をするだけで500円のパックが引ける
  • 外れカードはその場でポイント化
    減額などもないので適正な買取価格でポイントに交換
  • 送料無料
  • ガチャの演出が超豪華
    ソシャゲのガチャより楽しい
  • PSA10カードなど当たりが豪華
  • 還元率100%のガチャがある

【編集部評価】

アドのとりやすさ:
※パックによります。

安定性(回収率):

キャンペーン:

◆ふしぎなアメURと同パックに収録されているカードを一覧で見たい方はこちら

目次

ふしぎなアメURの買取・販売価格の相場【最新】

正確な情報をチェックしてもらうために編集部では以下のような条件で相場や買取価格を調査しました。

価格表の作成条件
※読まなくても問題ありません。

  • 紹介する価格は記事作成時点で最新のものとする。
  • 買取価格が相場や他サイトとの差分が多いサイトの掲載は行わない。
  • 買取価格が1カ月以上更新されていないサイトの掲載は行わない。
  • 「高査定の付きやすさ」については口コミや実際の買取実績、編集部の調査を考慮して4段階で相対評価。

【ふしぎなアメUR】
現在の買取価格・相場

  • 通販サイト(買取):3,000円前後
  • 通販サイト(販売):4,300円前後
  • フリマアプリ:3,600円前後

当たる確率・封入率

6~30BOXに1枚
(3.3%/1BOX)

売り時チェック

ふしぎなアメURは2023年10月頃のタイミングで売却するのがおすすめです。相性のいいカードであるリザードンexが大型大会で入賞する可能性や強化拡張パックの発売により高騰が見込めます。

編集部のおすすめ

  • 買取サイト:もえたく
  • フリマアプリ:スニダン

買取サイトではもえたくがおすすめです。

カードへの愛情をつづった「愛情文」を一緒に送る事で査定額がアップできるユニークなシステムが特徴です。

また、買取の成立でもえたくで使えるクーポンもゲットできるためおすすめですよ!

スニダンをはじめとしたフリマアプリではネット買取よりも平均相場が少し高いです。

しかし、フリマアプリには販売手数料や送料などもあるので要注意

ふしぎなアメURの価格推移

価格の推移が分かりやすいようにふしぎなアメの値動きをグラフで表しました。

相場・価格推移グラフ

価格推移グラフ

相場・値段推移の表
※基本的に個人経営のショップは含まず大手サイトの買取価格を参考に作成しています

スクロールできます
年月発売初動
(2023年1月)
2023年4月2023年5月2023年6月2023年7月2023年8月2023年9月
宅配買取3,000円2,800円2,500円2,700円1,900円2,100円3,000円
フリマアプリ6,000円2,500円3,500円3,700円3,100円3,300円3,600円
通信販売6,400円3,700円4,200円3,400円4,000円4,300円
◆全体相場を計算するために参考にしたサイト
  • カードラッシュ
  • serra(セラ)
  • 遊々亭
  • スニダン
  • メルカリ

ふしぎなアメURの価格推移【メルカリ】

メルカリなどのフリマアプリは価格のレンジが広いため、月ごとの最高売買価格&最低売買価格を紹介いたします。

相場・価格推移グラフ

価格推移グラフ
スクロールできます
年月発売初動
(2023年1月)
2023年5月2023年6月2023年7月2023年8月2023年9月
平均6,500円3,800円4,300円3,500円3,700円3,800円
最高値6,900円4,000円4,600円3,700円4,000円4,200円
最安値6,100円3,500円4,000円3,300円3,300円3,300円

【高騰・下落?】今後の値動き・相場推移を予想

今後、ふしぎなアメURの値段や価格は徐々に高騰orこのまま推移する可能性が高いです。値動きを左右するポイントはこちら。

値動きを左右する要素
  • 【高騰】相性のいいリザードンexが大型大会で活躍する
  • 【高騰】強力な2進化ポケモンのカードが登場する
  • 【下落】収録パック「バイオレットex」の再販が行われる
  • 【下落】ポケカバブルの崩壊

価格を予想するためのキーとなる理由についてこれから詳しく紹介していきますね。

【高騰予想】相性のいいリザードンexが大型大会で活躍する

リザードンexRR

引用:ポケモンカード公式

リザードンex(悪テラスタル)の特徴

リザードンex(悪テラスタル)は2023年7月29日発売の拡張パック「黒炎の支配者」で登場した2進化exポケモンです。テラスタルによってリザードン本来の炎タイプではなく、悪タイプとして攻撃する事ができます。

特性「れんごくしはい」も非常に強力で、スムーズに攻撃が行える速攻力が魅力です。

ふしぎなアメは2進化ポケモンを素早く育てられるグッズなので、2進化ポケモンを中心としたデッキでは欠かせない存在です。

これまでは強力な2進化ポケモンが登場せず、ふしぎなアメの需要も低い状態が続いていました。

しかし、2023年7月発売の拡張パック「黒炎の支配者」で登場したリザードンexにより事態は一転。強力なカードの登場により、ふしぎなアメの需要も連動して上がっています。

リザードンex(悪テラスタル)は現在流行っているサーナイトexやミュウVMAXの弱点を突くことができます

リザードンexデッキが数多くの入賞を果たせば、デッキを組みたいと思うプレイヤーからの需要がさらに上がり、ふしぎなアメURも高騰が見込めます。

最新の公式大会スケジュール
  • 2023年9月9日(土)10日(日)「チャンピオンズリーグ2024 横浜」
  • 2023年9月~2023年11月「シティリーグシーズン1」

【高騰予想】強力な2進化ポケモンのカードが登場する

リザードンexの他にも、別の強力な2進化ポケモンが登場すれば、ふしぎなアメURの需要も上がり高騰が見込めます。

2023年9月22日(金)発売予定の強化拡張パック「レイジングサーフ」では、パッケージ中央にテラスタルをした「ガブリアス」の姿が確認できます。

強化拡張パック「レイジングサーフ」

出典:ポケモンカード公式

収録が予想されるガブリアスexはリザードンexと同じく2進化ポケモンのため、デッキを組む際はふしぎなアメは必須となるでしょう。

ガブリアスexが強力なカードだった場合、ふしぎなアメURに更なる注目が集まる事は必至です!

新しい2進化ポケモンが発表された時は、しっかりと性能をチェックしておくといいですよ!

【下落予想】収録パック「バイオレットex」の再販が行われる

バイオレットex

出典:ポケモンセンターONLINE

おおよそどのカードでもパックの再販に合わせて、流通量が増加するため買取価格が10%~20%程度は減少します。

ふしぎなアメURが封入されている「バイオレットex」は現在も頻繁に再販を行っているため、短期的な価格下落は避けられないと予想できるでしょう。

しかし、ふしぎなアメURの場合は元々の相場が他のカードに比べると低いため、相場が下がっても大きな損をする事はありません。

ふしぎなアメURの場合は現在の価格から“300円~500円程度”下落する可能性があります。

「今以上の値下がりが心配・・・」という方は再販情報を参考に早めの売却もおすすめです。

バイオレットexの最新の再販については以下からチェックできるので要チェック!

再販の確認方法

ふしぎなアメURの売るべきタイミング・期間

売り時はここ!

ふしぎなアメURの売り時は、大型大会開催後となる2023年9月末以降です。

  • 高騰しやすさ
  • 下落しやすさ

チャンピオンズリーグやシティリーグの結果次第で、ふしぎなアメURも高騰する可能性は大きくあります。それまでは様子を見ておくのが良いでしょう。

また、強化拡張パック「レイジングサーフ」に収録が予想されるガブリアスexの性能にも要注目です!

その他の買取におすすめな期間としては以下のようなケースがあげられます。

買取におすすめなタイミング
  • ポケモンカードスカーレット/バイオレットシリーズが終了した後まで寝かせておく
  • ポケカ30周年でポケカ全体が盛り上がるタイミング

なぜ高い?ふしぎなアメURが高額買取な理由

  • 「ふしぎなアメURってどうして高額買取なの?」
  • 「何かの拍子に値下がりしないかな・・・」
  • 「ふしぎなアメURの値段変動が不安」

と、心配に感じる方に向けてふしぎなアメURが高額で売買される理由を以下にまとめました。

高額売買される理由
  • 昔からデッキ構築のキモとなる重要カードである事
  • レギュレーション落ちの影響を受けづらい事
  • 過去レギュレーションのふしぎなアメURが高騰している事

ふしぎなアメは古くからポケモンカードに存在しているカードです。

登場から今に至るまで様々な2進化デッキを支えてきた、屋台骨のようなカードのため安定した人気があります。収録回数も多く、過去のシリーズでレアリティの高いバージョンは現在高騰しています。

ふしぎなアメURsm1

【サンムーンシリーズ】
販売価格 約25,000円

ふしぎなアメURxy

【XYシリーズ】
販売価格 約20,000円

出典:カードラッシュ

スカーレット/バイオレットシリーズのふしぎなアメURも例外ではなく、将来的に更なる高騰が見込める可能性は大。

実用的なカードという事で、「とりあえず持っておこう」というプレイヤー層が多く人気の理由になっています。

ふしぎなアメURのPSA10の買取価格・相場

PSA10とは

PSA鑑定における最高評価です。つまり“最もカードの状態が良い”と、お墨付きを受けているため高額な値段が付きやすいです。

参考:PSA Japan

そんな最高状態の買取価格は以下のようになります。
※基本的に買取価格が明確にされていることが少ないので、販売価格を参考にしていただけると幸いです。

買取価格・相場
(サイト)


販売価格・相場
(サイト)
価格・相場
(フリマアプリ)

ふしぎなアメURの基本情報

封入パック拡張パック
【バイオレットex】
(sv1V)
パック発売日2023年1月20日
種類/レアリティグッズ/UR
発売初期の相場
(初動)
3,100円前後
イラストレーターStudio Bora inc.
封入率
(当たる確率)
1BOXに0~1枚/UR3種/約30%
型番107/078

ふしぎなアメURと同じパックに収録されている高額買取カード

ミモザSAR

【現在の価格・相場】

  • 買取価格(通販):19,800円前後
  • 販売価格(通販):34,500円前後
  • フリマアプリ(メルカリ):25,800円前後

【当たる確率・封入率】

6~30BOXに1枚

【売り時のチェック】

ミモザSARはPSA鑑定のタイミングで売却するのがおすすめです。具体的には、冬(12~2月)や夏(6~8月)頃にある日本支社での査定タイミングの前後です。

今後の高騰予想:

ミモザSR

【ミモザSR】
現在の買取価格・相場

  • 通販サイト(買取):2,500円前後
  • 通販サイト(販売)6,700円前後
  • フリマアプリ:3,700円前後

【当たる確率・封入率】

1~10BOXに1枚

売り時チェック

ミモザSRは価格推移が下落傾向にあります。また、ポケカバブルの影響も徐々に縮小傾向にあるため、長期の保有を目的としない方は早めの売却もおすすめです。

バイオレットexの当たりカードを一覧で知りたい方はこちら

【よくある質問】ネット買取(宅配買取)と店頭買取はどっちがお得?

編集部の調査結果

比較項目ネット(宅配)買取店舗買取
買取価格
納得感
手軽さ
総合評価

買取を希望する人のなかで最も大切なのは買取価格。

そんな買取価格ですが、ネットとリアル店舗では買取価格に大きな開きはありません。サイトや店舗にもよりますが僅差でネット買取のほうが高くなる傾向にありました。
(※カードによる違いはあります。)

ネット買取は店頭買取と違い、買取価格の比較がしやすいのも大きなメリット

一方で店頭だと査定結果への質問や交渉もすぐにできますが、ネット買取でも質問や相談はメールで出来ます。

手軽さは全国どこにいても買取依頼ができるネット買取の圧勝。

  • 「今すぐお金が必要!」
  • 「1秒でも早く売りたい・・・」

上記のような状況でもない限りはネット買取がおすすめですよ。

【よくある質問】ネット買取とフリマアプリ(メルカリ)はどっちがおすすめ?

編集部の調査結果

比較項目ネット(宅配)買取フリマアプリ
買取価格
納得感
手数料
キャンペーン
手軽さ
総合評価
相対評価で決定しています。

上記の比較表の通り、フリマアプリの方が買取金額では高い値段が付きやすい傾向にあります。

ただし、価格設定を高くすると売るまでに時間が必要です。

その間に相場価格が変動してしまい、結局売却できないといったケースも珍しくありません。

一方で、宅配買取はキャンペーンなどで買取金額が15%あがったり、送料や手数料が発生しないといったメリットがあります。

そのため、以下のように用途に合わせて使い分けもおすすめ!

  • 時間や手間がかかってもいいから高値で売りたい→フリマアプリ
  • 手軽に安定した価格で売却したい→宅配買取

また、どちらも同時平行できるので、満足のいく結果のほうに売却するといったことも一つの手ですね。

まとめ:ネット買取でふしぎなアメURは高額査定が期待できる

ここまで読んだ人へ

じっくりと記事を読んだあなたは買取依頼を悩んでいるのはないでしょうか?

  • 「これからふしぎなアメURが高騰してあとから後悔するかも」
  • 「買取してほしいけど、ネットでちゃんと査定してもらえるのかな・・・」

ネット買取といっても査定に出したカードを必ず売却する必要はありません。

むしろ目の前に店員さんがいるわけではないので、査定に納得がいかない際は簡単に買取を辞退できちゃいます

送料や配送キットの負担をしてくれるカードショップも多く、実負担0円で査定に出せるショップもあります。

自分のカードどのくらいの価値が付くのかを調べる意味で一度査定を受けてみるのもおすすめですよ。

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次