【デュエマ】速攻デッキおすすめ10選!最強のレシピや回し方・作り方のコツも紹介

【デュエマ】速攻デッキおすすめ10選!最強のレシピや回し方・作り方のコツも紹介
本記事は広告を掲載しており、記事で紹介されているサービスを利用すると、売上の一部が(カードコンパス)に還元されることがあります。

この記事で分かること

  • 環境でも戦える速攻デッキ
  • 豊富な速攻デッキのレシピ
  • 速攻デッキを作るコツ・ポイント
  • デッキを組むときにかかる金額

「環境でも戦い抜ける速攻デッキを使ってみたい!」
「速攻デッキを握ってみたいけど、どんなレシピがあるの?」
「速さで相手を圧倒したい!」

強力なクリーチャーを早いターンに着地できる爽快感が魅力の「速攻デッキ」。

デュエマは1つのテーマから無数のデッキが作られるため、速攻デッキと言ってもその種類は無数にあります。

そこでこの記事では、速攻デッキのおすすめレシピを10個紹介していきます!

速攻デッキを作るコツも解説していますので、1からデッキを作りたいという方は参考にしていただけると幸いです。


日本トレカセンター
・オリパ界隈屈指の高還元率
・PayPay対応で手軽に遊べる
clove
clove
・SMS認証で500円分のコインが無料でもらえる
・ラストワン賞あり
・最低保証つきのガチャあり
目次

【デュエマ】速攻デッキおすすめ10選

デュエマをある程度触っている方なら速攻デッキといえば「火文明」という認識ですよね。

環境デッキもやはり火文明を基盤にしたものが多いですが、他の文明が混ざっているデッキも存在しています。

色々な文明が入った速攻デッキを使いたい方は、一覧表を参考にして気になるデッキを見つけてみてください!

スクロールできます
デッキ名デッキの特徴価格強さ回しやすさ構築の自由度
赤単我我我ワンショット約5,000円
赤青マジック呪文活用約30,000円
赤単レッドゾーン除去速攻約20,000円
赤青覇道追加ターン約5,000円
赤単ガトリング格安デッキ約4,000円
赤緑アポロリペア約20,000円
白単ウイング低コス展開約10,000円
緑単侵略マナ侵略約7,000円
赤黒バイク禁断活用約40,000円
赤白閃革命チェンジ約5,000円

赤単我我我

我我我ガイアール・ブランド 公式サイト
“轟轟轟”ブランド 公式サイト
構築費用の目安約5,000円
強さ
デッキの回しやすさ
構築の自由度
キーカード我我我ガイアール・ブランド、“轟轟轟”ブランド
赤単我我我のデッキレシピ

メインデッキ

スクロールできます
採用カードカード名採用枚数
ブレイズクロー 公式サイト凶戦士ブレイズ・クロー4枚
クミタテ・チュリス 公式サイトクミタテ・チュリス4枚
ブンブン・チュリス 公式サイトブンブン・チュリス4枚
カンゴク入道 公式サイトカンゴク入道4枚
斬斬人形コダマンマ GS 公式サイト斬斬人形コダマンマ GS4枚
テスタロッサ 公式サイト赤い稲妻 テスタ・ロッサ4枚
ダチッコ・チュリス 公式サイトダチッコ・チュリス4枚
“罰怒“ブランド 公式サイト“罰怒“ブランド4枚
我我我ガイアール・ブランド 公式サイト我我我ガイアール・ブランド4枚
ソンクン 公式サイト烈火大聖 ソンクン3枚
“轟轟轟”ブランド 公式サイト“轟轟轟”ブランド1枚

いきなり強いデッキ攻めの王道でも収録されているデッキ「赤単我我我」。

メタカードも入っているため、同じ系統である速攻デッキと当たっても五分以上に戦える点が魅力です。

【デッキの実績】

  • 第77回アドCSオリジナル優勝
  • まつばCS優勝

  • コスト管理が得意な人
  • クリーチャーを並べるのが好きな人
  • ビートジョッキーが好きな人

回し方

1:赤単我我我デッキの強み
我我我ガイアール・ブランド 公式サイト
我我我ガイアール・ブランド
“罰怒“ブランド 公式サイト
“罰怒“ブランド

赤単我我我はキーカードである「我我我ガイアール・ブランド」や「“罰怒“ブランド」が強力なコスト軽減能力を持っているため、早期に着地させやすい点が強みです。

コストを減らしてくれるクリーチャーと組み合わせて、爆発力のある速攻を完成させましょう!

2:回し方のコツ

序盤は「凶戦士ブレイズ・クロー」や「クミタテ・チュリス」といった1コストのクリーチャーを召喚して、攻撃体制を整えていきます。

1コストのクリーチャーを召喚できると、2ターン目からシールドをブレイクできますので、理想の流れでゲームを進められます。

ブレイズクロー 公式サイト
凶戦士ブレイズ・クロー
クミタテ・チュリス 公式サイト
クミタテ・チュリス

中盤といっても2〜3ターン目の動きになりますが、メタクリーチャーを並べつつ低コストのクリーチャーを召喚するようにしましょう。

メタクリーチャーを並べられると相手のデッキ速度を落とせるため、自分優位な状況に持っていきやすいです。

テスタ・ロッサが中々手札に来ない場合は「こたつむり」や「ウサブレラ」といった、他のメタカードをデッキに追加しましょう。

テスタロッサ 公式サイト
赤い稲妻 テスタ・ロッサ
カンゴク入道 公式サイト
カンゴク入道

終盤は「我我我ガイアール・ブランド」を場に出して、ビートを仕掛けていきましょう。

ただ、赤単我我我は単純に攻撃をすれば良いのではなく、攻撃順番にも気を配る必要があります。

赤単我我我の攻撃順番

  • 序盤に召喚した1〜2コストのクリーチャーでアタック
  • 残りの低コストクリーチャーも攻撃
  • 最後にアンタップ効果を持っているガイアールブランドでアタック

ガイアールブランドは自身が離れた時にアンタップ+スピードアタッカーを付与してくれるため、追加打点を増やしてくれます。

攻撃回数を増やすためにも、ガイアールブランドは最後に攻撃するようにしましょう。

また、手札が「“轟轟轟”ブランド」1枚の時は無料で出せるので、積極的に召喚してください。

我我我ガイアール・ブランド 公式サイト
我我我ガイアール・ブランド
“轟轟轟”ブランド 公式サイト
“轟轟轟”ブランド

3:得意なデッキと苦手なデッキ

相手のデッキ相性理由
水闇サガメタである程度止められる
5cザーディクリカテスタが刺さる
青黒コンプSトリガーで止められてしまう
アナカラージウォッチメタクリーチャーがキツい

赤青マジック

カクメイジン 公式サイト
カラクリバーシ 公式サイト
構築費用の目安約30,000円
強さ
デッキの回しやすさ
構築の自由度
キーカード芸魔王将カクメイジン、芸魔隠狐カラクリバーシ
赤青マジックのデッキレシピ

メインデッキ

スクロールできます
採用カードカード名採用枚数
ヒメカット 公式サイト歌舞音愛 ヒメカット / ♪蛙の子 遭えるの何処?好きと謂ひて4枚
アクアビブラート 公式サイトAQvibrato4枚
パーフェクトファイア 公式サイト瞬閃と疾駆と双撃の決断4枚
パーフェクトコールドフレイム 公式サイト氷柱と炎弧の決断4枚
カラクリバーシ 公式サイト芸魔隠狐カラクリバーシ4枚
カクメイジン 公式サイト芸魔王将カクメイジン4枚
テスタロッサ 公式サイト灼熱の演奏 テスタ・ロッサ3枚
イシカワ 公式サイトイシカワ・ハンドシーカー / ♪聞くだけで 才能バレる このチューン2枚
同期の妖精 公式サイト同期の妖精 / ド浮きの動悸2枚
シャッフ 公式サイト奇天烈シャッフ2枚
プレジール 公式サイト楽識神官 プレジール2枚
飛翔龍 5000VT2枚
なぜ離れ 公式サイト♪なぜ離れ どこへ行くのか 君は今1枚
キューブリック 公式サイト強瀾怒闘 キューブリック1枚
マグナム 公式サイト単騎連射 マグナム1枚

2023年9月に発売された拡張パック「魔覇革命」により、その名を轟かせることになった「赤青マジック」。

呪文を駆使するデッキにも関わらず、最速3ターンキルもできる新しい速攻デッキになっています。

【デッキの実績】

  • 第21回 晃CS優勝
  • DMGP2024 1stオリジナル優勝

  • 環境トップのデッキを使いたい人
  • 呪文が好きな人
  • 色々なデッキへ対抗したい人

回し方

1:赤青デッキの強み
カクメイジン 公式サイト
芸魔王将カクメイジン
カラクリバーシ 公式サイト
芸魔隠狐カラクリバーシ

赤青マジックの強みは最速3ターンキルできる速さに加えて、「飛翔龍5000VT」や「奇天烈 シャッフ」による相手へのプレッシャーで、中長期的なゲームにも対応できる点です。

基本的なプランは3ターン目に「芸魔隠狐カラクリバーシ」からの「芸魔王将カクメイジン」に繋げていく動きになります。

この革命チェンジの流れで呪文を打ちつつ、クリーチャーを展開できる点が非常に強力!

2:回し方のコツ

赤青マジックは速攻デッキと言いつつ、1ターン目に召喚できるクリーチャーがいません。

ただ、革命チェンジですぐにカクメイジンを着地できるため、序盤はリソース確保に努めましょう。

登場させるクリーチャーは安定して1ドローできる「AQvibrato」や相手依存で山札を引ける「歌舞音愛 ヒメカット / ♪蛙の子 遭えるの何処?好きと謂ひて」がおすすめです。

アクアビブラート 公式サイト
AQvibrato
ヒメカット 公式サイト
歌舞音愛 ヒメカット / ♪蛙の子 遭えるの何処?好きと謂ひて

中盤になると低コストマジックから「芸魔隠狐カラクリバーシ」にチェンジしていきましょう。

カラクリバーシは登場時にドロー+手札から呪文を1枚唱えられる効果を持っているため、ここで「瞬閃と疾駆と双撃の決断」を唱えられるとベストです。

カラクリバーシをアンタップしながら、クリーチャーを1体出せるので打点も稼げます。

カラクリバーシ 公式サイト
芸魔隠狐カラクリバーシ
パーフェクトファイア 公式サイト
瞬閃と疾駆と双撃の決断

終盤はカラクリバーシからキーカード「芸魔王将カクメイジン」にチェンジします。

シールドに攻撃が通ると盾1枚に呪文を1枚唱えられるので、2枚分唱えることができます。

「瞬閃と疾駆と双撃の決断」で打点を増やせると、安定して攻撃できるためおすすめですよ。

カクメイジン 公式サイト
芸魔王将カクメイジン

3:得意なデッキと苦手なデッキ

相手のデッキ相性理由
赤単速攻ブロッカーやトリガーで受けられる
青魔導具新世壊を除去可能
青黒コンプSトリガーで速度が低下する
黒緑アビスハンデス+墓地シャッフルが辛い

赤単レッドゾーン

レッドゾーン 公式サイト
レッドゾーンF 公式サイト
構築費用の目安約20,000円
強さ
デッキの回しやすさ
構築の自由度
キーカード轟く侵略レッドゾーン、覇帝なき侵略 レッドゾーンF
赤単レッドゾーンのデッキレシピ

メインデッキ

スクロールできます
採用カードカード名採用枚数
ブレイズクロー 公式サイト凶戦士ブレイズ・クロー4枚
ストリエ 公式サイトストリエ雷鬼の巻4枚
オンソク童子 公式サイトオンソク童子 <ターボ.鬼>4枚
ドレッド 公式サイト覇王速 ド・レッド4枚
ゾーン 公式サイトDの侵略 クリム・ゾーン4枚
レッドゾーンNeo 公式サイト超音速 レッドゾーンNeo4枚
俳速 ザ・ハイク / ♪突進者 英語でいえば それチャージャー 公式サイト俳速 ザ・ハイク / ♪突進者 英語でいえば それチャージャー4枚
レッドゾーンF 公式サイト覇帝なき侵略 レッドゾーンF4枚
レッドゾーン 公式サイト轟く侵略レッドゾーン4枚
覇王る侵略 ドレッドゾーン 公式サイト覇王る侵略 ドレッドゾーン4枚

赤単レッドゾーンは侵略によってカードパワーが高いクリーチャーを早期着地できるデッキです。

メタクリーチャーを除去できるクリーチャーが多くいるため、対応力も高いものになっています。

【デッキの実績】

第7回DM下関CS優勝

  • カードパワーで圧倒したい人
  • 除去も行いたい人
  • レッドゾーンに愛着がある人

回し方

1:赤単レッドゾーンデッキの強み
レッドゾーン 公式サイト
轟く侵略 レッドゾーン
レッドゾーンF 公式サイト
覇帝なき侵略 レッドゾーンF

速攻デッキといえばブロッカーに攻撃を止められると厳しい展開になりますが、赤単レッドゾーンでは各レッドゾーンでロックや除去ができるため、辛い場面にはなりにくいです。

どんなパワーが高いブロッカーがいたとしても「轟く侵略レッドゾーン」は、破壊できるパワーに上限がありません。

なので強いクリーチャーも難なく破壊できる点が、赤単レッドゾーンの強みになります!

2:回し方のコツ

序盤は1コストのクリーチャー「凶戦士ブレイズ・クロー」や「ストリエ雷鬼の巻」を展開していきましょう。

タマシードは攻撃できませんが、貴重な山札掘りカードになります。

また、「オンソク童子 <ターボ.鬼>」に繋げる動きが強力なので、1ターン目にタマシードを出しても問題ありません。

ブレイズクロー 公式サイト
凶戦士ブレイズ・クロー
ストリエ 公式サイト
ストリエ雷鬼の巻

中盤はオンソク童子でアタックからの侵略を決める動きがベストになります。

ただ、オンソク童子はデッキに4枚しか入っていないため、手札に来ないという展開も十分にあり得ます。

そんな時は「覇王速 ド・レッド」で攻撃しつつ、「Dの侵略 クリム・ゾーン」で展開力を高めていきましょう。

ドレッド 公式サイト
覇王速 ド・レッド
ゾーン 公式サイト
Dの侵略 クリム・ゾーン

終盤はフィニッシャーである「轟く侵略レッドゾーン」や「覇帝なき侵略 レッドゾーンF」で決着をつけにいけましょう。

レッドゾーンFはG・ストライクを止めつつ、シールドを2枚以上割れるため、フィニッシャーとしては申し分ありません。

「覇王る侵略 ドレッドゾーン」を含めた3枚のレッドゾーンで、ビートを仕掛けていきましょう!

レッドゾーン 公式サイト
轟く侵略レッドゾーン
レッドゾーンF 公式サイト
覇帝なき侵略 レッドゾーンF

3:得意なデッキと苦手なデッキ

相手のデッキ相性理由
天門系統のデッキ破壊手段が豊富にある
中速以下のデッキ速さで圧倒できる
青黒コンプトリガーによって攻撃ができなくなる
黒緑アビスハンデスが痛い

赤青覇道

クラッシュヘッド 公式サイト
ビッグバンフレア 公式サイト
構築費用の目安約5,000円
強さ
デッキの回しやすさ
構築の自由度
キーカード勝利龍装 クラッシュ“覇道”、“必駆”蛮触礼亞
赤青覇道のデッキレシピ

メインデッキ

スクロールできます
採用カードカード名採用枚数
テスタロッサ 公式サイト赤い稲妻テスタ・ロッサ4枚
オニカマス 公式サイト異端流し オニカマス4枚
プラチナ・ワルスラS 公式サイトプラチナ・ワルスラS4枚
クロック 公式サイト終末の時計 ザ・クロック4枚
ビッグバンフレア 公式サイト“必駆”蛮触礼亞4枚
クラッシュヘッド 公式サイト勝利龍装 クラッシュ“覇道4枚
龍装者 バルチュリス 公式サイト龍装者 バルチュリス4枚
バッドラマー 公式サイト“麗片禅”戦車 バッドラマー3枚
ブランドMAX 公式サイトブランド-MAX3枚
カメヲロォル 公式サイト伝説演者 カメヲロォル4枚
海底鬼面城 公式サイト海底鬼面城1枚
“轟轟轟”ブランド 公式サイト“轟轟轟”ブランド1枚

速攻デッキなのに追加ターンが得られるという安定感も兼ね備えている「赤青覇道」。

メタカードも多く採用されているため、同じ速攻デッキ対面でも有利に立ち回れます。

【デッキの実績】

デュエル・マスターズ全国大会2018 九州大会優勝

  • 安定して攻撃したい人
  • 手札管理が上手な人
  • 追加ターンを得る戦い方をしたい人

回し方

1:赤青覇道デッキの強み
ビッグバンフレア 公式サイト
“必駆”蛮触礼亞
クラッシュヘッド 公式サイト
勝利龍装 クラッシュ“覇道

赤青覇道は速攻デッキと同様に3ターンで強クリーチャーを展開できる速さに加えて、「勝利龍装 クラッシュ“覇道」の効果で追加ターンを得られる点が強みです。

クロックが入っている点もワンショットされない上で大切なポイント!

2:回し方のコツ

序盤はメタクリーチャーを並べつつ、手札を補充する動きを心がけていきましょう。

「“必駆”蛮触礼亞」を早いターンに使う時は、「B・A・D」の効果で手札を減らさなければなりません。

そのため、序盤で「海底鬼面城」や「伝説演者 カメヲロォル」を出す動きが大事になります。

1ターン目に海底鬼面城を出せるとかなり有利に試合が進んでいきますよ!

海底鬼面城 公式サイト
海底鬼面城
カメヲロォル 公式サイト
伝説演者 カメヲロォル

中盤ではキーカードである「“必駆”蛮触礼亞」や「プラチナ・ワルスラS」を出していきましょう。

プラチナ・ワルスラSは3コストのWブレイカーという攻撃性能+ドロー効果という赤青覇道にもってこいの効果を持っています。

どちらも手札にある場合は、“必駆”蛮触礼亞からクラッシュヘッドを展開していきましょう。

プラチナ・ワルスラS 公式サイト
プラチナ・ワルスラS
ビッグバンフレア 公式サイト
“必駆”蛮触礼亞

終盤は「勝利龍装 クラッシュ“覇道」で追加ターンを得ながら、シールドに攻撃していきましょう。

追加ターン時にクラッシュヘッドはいないため、アタッカーは別のクリーチャーで代用します。

追加で展開できる「”麗片禅”戦車 バッドラマー」も強いですし、敗北回避性能も備えている「ブランド-MAX」もかなり強力です。

なるべく追加ターンで決着がつけられるように動いていきましょう!

クラッシュヘッド 公式サイト
勝利龍装 クラッシュ“覇道

3:得意なデッキと苦手なデッキ

相手のデッキ相性理由
青黒魔導具スピードで押し切れる
赤単ガトリングクロックでカウンターできる
黒緑アビスハンデスが痛すぎる
青黒コンプ攻撃が止められる可能性大

赤単ガトリング

ガトリング 公式サイト
構築費用の目安約4,000円
強さ
デッキの回しやすさ
構築の自由度
キーカード音速 ガトリング
赤単ガトリングのデッキレシピ

メインデッキ

スクロールできます
採用カードカード名採用枚数
ブレイズクロー 公式サイト凶戦士ブレイズ・クロー4枚
斬斬人形コダマンマ GS 公式サイト斬斬人形コダマンマ GS4枚
ドライブ 公式サイト音速 ドライブ4枚
コダマンマ 公式サイト斬斬人形コダマンマ4枚
フォクシット 公式サイト裏斬隠 フォクシット4枚
ガトリング 公式サイト音速 ガトリング4枚
マグナム 公式サイト早撃人形マグナム4枚
龍装者 バルチュリス 公式サイト龍装者 バルチュリス4枚
デュアルショック・ドラゴン 公式サイトデュアルショック・ドラゴン4枚
キルホルマン 公式サイト爆冒険 キルホルマン3枚
マグナム 公式サイト単騎連射マグナム1枚

速攻デッキの中でもカードの価格が安いため、どんな方でも組みやすいデッキ「赤単ガトリング」。

とにかく相手に攻撃するだけで良いデッキですので、回しやすさも高いものとなっています。

【デッキの実績】

第7回193浜松CS BEST4

  • 簡単なデッキを使いたい人
  • 速攻デッキを始めて使う人
  • 回しやすさを求めている人

回し方

1:赤単ガトリングデッキの強み
ガトリング 公式サイト
音速 ガトリング
デュアルショック・ドラゴン 公式サイト
デュアルショック・ドラゴン

赤単ガトリングは「音速 ガトリング」による高速侵略や、自らシールドを削って「デュアルショック・ドラゴン」を出せる点が強みです。

フォクシットを積んでいることによって、ブロッカーも少ない枚数なら突破できます。

2:回し方のコツ

序盤はとにかくコストの低いクリーチャーを召喚していきましょう。

1ターン目に「凶戦士ブレイズ・クロー」を出せると、2ターン目から攻撃できますのでかなり強い動きになります。

手札に「デュアルショック・ドラゴン」がある場合は、2ターン目にコダマンマ系統を出していきましょう。

ブレイズクロー 公式サイト
凶戦士ブレイズ・クロー
コダマンマ 公式サイト
斬斬人形コダマンマ

中盤は序盤に召喚したクリーチャーでビートを仕掛けつつ、盤面を整えていきましょう。

「爆冒険 キルホルマン」は確率でスピードアタッカーを得られるため、これが決まるとだいぶ有利になります。

また、メタである「単騎連射 マグナム」を出して、相手のクロックやミュートを止める動きも非常に強力です。

「早撃人形 マグナム」の方を出してしまうと、自分も侵略ができなくなるので注意!

キルホルマン 公式サイト
爆冒険 キルホルマン
マグナム 公式サイト
単騎連射 マグナム

終盤は侵略でガトリングを出してなるべく早めに決着をつけるようにしましょう。

手札にガトリングがなくなり侵略ができなくなったら「早撃人形 マグナム」を召喚して、打点を増やしつつ相手をメタっていきます。

中盤から終盤にかけてはとにかくダイレクトアタック一直線に進むことを意識してください!

ガトリング 公式サイト
音速 ガトリング
マグナム 公式サイト
早撃人形 マグナム

3:得意なデッキと苦手なデッキ

相手のデッキ相性理由
赤単アーマード受けが弱いため攻撃しやすい
受けが弱いデッキ全般攻撃が通りやすい
天門系統豊富なブロッカーが苦手
ラッカキラスターメタられると苦しい展開になる

赤緑アポロ

アポロ 公式サイト
構築費用の目安約20,000円
強さ
デッキの回しやすさ
構築の自由度
キーカード超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン
赤緑アポロのデッキレシピ

メインデッキ

スクロールできます
採用カードカード名採用枚数
ストリエ 公式サイトストリエ雷鬼の巻4枚
心絵 公式サイトヘルコプ太の心絵4枚
ポレコ 公式サイト冒険妖精ポレコ4枚
オンソク童子 公式サイトオンソク童子 <ターボ.鬼>4枚
エボリューション・エッグ 公式サイトエボリューション・エッグ4枚
進化設計図 公式サイト進化設計図4枚
龍装者 バルチュリス 公式サイト龍装者 バルチュリス4枚
レッドゾーンF 公式サイト覇帝なき侵略 レッドゾーンF4枚
ブラックゾーン 公式サイト禁断の轟速 ブラックゾーン4枚
カチコミ入道 <バトライ.鬼> 公式サイトカチコミ入道 <バトライ.鬼>3枚
アポロ 公式サイト超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン1枚

安定した3ターンキルができるとして、環境を荒らしまくった「赤緑アポロ」。

しかし、メインカードである「超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン」が殿堂入りしたことで、ナーフを喰らってしまいました。

ただ、アポロ以外のカードも優秀なので十分に強いデッキになっています。

【デッキの実績】

  • 第41回デュエマ鳥取CS優勝
  • DMGP2023 オリジナル 3位

  • ワンショットを狙いたい人
  • 爆発力を求めている人
  • アポロに触れてみたい人

回し方

1:赤緑アポロデッキの強み
心絵 公式サイト
ヘルコプ太の心絵
アポロ 公式サイト
超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン

赤緑アポロは「超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン」の効果でシールドを全部ブレイクして、そのままダイレクトアタックできる点が強みです。

ブロッカーやG・ストライクでも攻撃を止められないため、防御側はアポロを除去するしか止める方法はありません。

また、除去するためにアポロを選択するとマナを2枚破壊されてしまいます。

3ターン目にアポロを着地させて、相手を完封しましょう!

2:回し方のコツ

序盤は「ストリエ雷鬼の巻」や「ヘルコプ太の心絵」といったタマシードでアポロをサーチしていきましょう。

タマシードを出せるとオンソク童子やカチコミ入道の能力が発動できるため、1ターン目はタマシードがおすすめです。

ストリエ 公式サイト
ストリエ雷鬼の巻
心絵 公式サイト
ヘルコプ太の心絵

中盤は「オンソク童子 <ターボ.鬼>」や「カチコミ入道 <バトライ.鬼>」を出して攻撃の用意をしましょう。

相手の場にメタクリーチャーがいる場合は、カチコミ入道のバトル効果で除去します。

効果を発動させるためにもタマシードは1枚以上出しておきましょう。

手札にアポロがない場合は「エボリューション・エッグ」で山札をサーチすること!
シールド落ちが確定した場合は、レッドゾーン系統で攻める方向にシフトチェンジしてください。

オンソク童子 公式サイト
オンソク童子 <ターボ.鬼>
カチコミ入道 <バトライ.鬼> 公式サイト
カチコミ入道 <バトライ.鬼>

終盤はキーカードである「超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン」でワンショットを狙っていきましょう。

相手に除去手段がない場合は、アポロを止められないためそのままダイレクトアタックを決められます。

ただ、アポロのメテオバーンを発動させるためには下のカードが3枚必要なので、レッドゾーンFやブラックゾーンをアポロの前に侵略させてください。

アポロ 公式サイト
超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン

3:得意なデッキと苦手なデッキ

相手のデッキ相性理由
アナカラーオービーメイカー速さで押し切れる
受けがないデッキアポロを止められない
4c邪王門アポロも難なく受けられる
黒緑アビスハンデスされると厳しい

白単ウイング

ウイング 公式サイト
構築費用の目安約10,000円
強さ
デッキの回しやすさ
構築の自由度
キーカード翼速 ザ・ウイング
白単ウイングのデッキレシピ

メインデッキ

スクロールできます
採用カードカード名採用枚数
ヤッコ 公式サイト忍式の聖沌 y4kk04枚
予言者クルト GS 公式サイト予言者クルト GS4枚
タイム3 シド 公式サイトタイム3 シド4枚
転々のサトリ ラシャ 公式サイト転々のサトリ ラシャ4枚
検問の守り 輝羅 公式サイト検問の守り 輝羅4枚
ミクセル 公式サイト奇石 ミクセル / ジャミング・チャフ4枚
星姫械 エルナドンナ 公式サイト星姫械 エルナドンナ4枚
正義の煌き オーリリア 公式サイト正義の煌き オーリリア4枚
ウィリデ・ゴル・ゲルス 公式サイトウィリデ・ゴル・ゲルス4枚
ウイング 公式サイト翼速 ザ・ウイング4枚

白単ウイングは1コストクリーチャーが大量に入っているという展開力が魅力のデッキです。

状況に応じてメタカードを豊富に採用できる点も強いポイントです。

【デッキの実績】

はっちcs in 竜星の嵐新宿店 3位

  • 展開するデッキを使いたい人
  • 速さに加えて受けも強くしたい人
  • 光文明が好きな人

回し方

1:白単ウイングデッキの強み
ウィリデ・ゴル・ゲルス 公式サイト
ウィリデ・ゴル・ゲルス
ウイング 公式サイト
タイム3 シド

白単ウイングはメタクリーチャーで相手を止めて、自分は展開していける点が強みのデッキです。

キーカードの2枚もコスト軽減効果を持っているので、序盤に召喚してビートを仕掛けやすい性能をしています。

2:回し方のコツ

序盤は1コストのクリーチャーを召喚して、次ターンに相手を殴れる準備を整えます。

1コストのクリーチャーの性能にそこまでの差はないので、どのクリーチャーを出しても問題ありません。

2ターン目にタイム3 シドに革命チェンジできるとベスト!

ヤッコ 公式サイト
忍式の聖沌 y4kk0
タイム3 シド 公式サイト
タイム3 シド

中盤はメタクリーチャーの「奇石 ミクセル 」を召喚して、相手の動きを止めていきましょう。

2ターン目に殴れていると3ターン目にシールド差で「ウィリデ・ゴル・ゲルス」を出せるようになります。

ウィリデ・ゴル・ゲルスはリソース確保+展開ができるクリーチャーなので、かなり強力です!

ミクセル 公式サイト
奇石 ミクセル / ジャミング・チャフ
ウィリデ・ゴル・ゲルス 公式サイト
ウィリデ・ゴル・ゲルス

終盤は「翼速 ザ・ウイング」を召喚して、ビート力を高めていきましょう。

ウイングは味方が除去されるとアンタップするため、攻撃する時は最初にアタックしてください。

そうすることで相手のSトリガーに除去が来たとしても、打点をあまり失わなくて済みます。

白単ウイングは中盤でもある程度戦えるので、速攻デッキなのに安定感が他のデッキよりも高いですよ!

ウイング 公式サイト
翼速 ザ・ウイング

3:得意なデッキと苦手なデッキ

相手のデッキ相性理由
赤青マジック序盤にシドやメタを張れると強い
黒単アビス輝羅がかなり刺さる
受けが強いデッキスピードに追いつかれてしまう
青黒コンプ攻撃が通らない

緑単侵略

S級原始 サンマックス 公式サイト
超獣軍隊 ベアフガン 公式サイト
構築費用の目安約7,000円
強さ
デッキの回しやすさ
構築の自由度
キーカードS級原始 サンマックス、超獣軍隊 ベアフガン
緑単侵略のデッキレシピ

メインデッキ

スクロールできます
採用カードカード名採用枚数
トレジャー・マップ 公式サイトトレジャー・マップ4枚
とこしえの超人 公式サイトとこしえの超人4枚
樹界の守護車 アイオン・ユピテル 公式サイト樹界の守護車 アイオン・ユピテル4枚
フェアリーリライフ 公式サイトフェアリー・Re:ライフ4枚
進化設計図 公式サイト進化設計図4枚
原始 サンナップ 公式サイト原始 サンナップ4枚
S級原始 サンマックス 公式サイトS級原始 サンマックス4枚
S級原始 サンマッド 公式サイトS級原始 サンマッド4枚
超獣軍隊 ベアフガン 公式サイト超獣軍隊 ベアフガン4枚
獣軍隊 ランボンバー 公式サイト獣軍隊 ランボンバー2枚
獣軍隊 ヤドック 公式サイト獣軍隊 ヤドック2枚

緑単侵略は低コストでも強力なクリーチャーが豊富にいるという攻撃力が魅力のデッキタイプです。

豊富なサーチカードと十分すぎるマナ加速も強いポイントになっています。

【デッキの実績】

第1回デュエルマスターズ 上越チャンピオンシップ BEST4

  • マナを活用した戦い方が好きな人
  • 侵略速攻が好きな人
  • 自然文明を利用したい人

回し方

1:緑単侵略デッキの強み
S級原始 サンマックス 公式サイト
S級原始 サンマックス
超獣軍隊 ベアフガン 公式サイト
超獣軍隊 ベアフガン

緑単侵略は「S級原始 サンマックス」や「S級原始 サンマッド」といったキーカードがコスト3にも関わらず、結構なカードパワーを誇ります。

場に3体以上いれば一気にフィニッシャー級のクリーチャーになりますし、べアフガンへ繋げる動きがかなり強いです。

コスト3ですので早いターンに素出しでそのままアタックできる点も強いポイント。

2:回し方のコツ

序盤は「トレジャー・マップ」を使って侵略に必要なパーツを集めていきましょう。

回収するクリーチャーはべアフガン・ランボンバーあたりがおすすめです。

もし相手が墓地やマナを利用してくるデッキだった場合は、「とこしえの超人」で妨害しましょう。

トレジャー・マップ 公式サイト
トレジャー・マップ
とこしえの超人 公式サイト
とこしえの超人

中盤は侵略の用意ができた時は攻撃、まだ整っていない場合はマナ加速を行いましょう。

もし相手の場にクリーチャーがいて、「樹界の守護車 アイオン・ユピテル」がアタックできる場合は積極的に攻撃していきます。

手札が揃っている状況であれば、アイオンユピテル→ランボンバー→べアフガンという流れで侵略できます。

うまく決まれば2ターン目にべアフガンを着地できるので、非常に強力な動きですよ!

樹界の守護車 アイオン・ユピテル 公式サイト
樹界の守護車 アイオン・ユピテル
フェアリーリライフ 公式サイト
フェアリー・Re:ライフ

終盤はべアフガンで攻撃しつつ他のクリーチャーはどんどん侵略していきましょう。

「原始 サンナップ」は登場時にマナを3枚アンタップするため、そのままの流れでサンマックスやサンマッドに進化できます。

サンナップが手札に複数枚いる時は最優先で出して盤面を展開していってください。

原始 サンナップ 公式サイト
原始 サンナップ
超獣軍隊 ベアフガン 公式サイト
モココ超獣軍隊 ベアフガン

3:得意なデッキと苦手なデッキ

相手のデッキ相性理由
黒単アビスとこしえが刺さる
Sトリガーが少ないデッキ理想の動きがしやすい
赤緑アポロ速度+マナ破壊が辛い
赤単我我我メタが刺さってしまう

赤黒バイク

レッドゾーンF 公式サイト
ブラックゾーン 公式サイト
構築費用の目安約40,000円
強さ
デッキの回しやすさ
構築の自由度
キーカード覇帝なき侵略 レッドゾーンF、禁断の轟速 ブラックゾーン
赤黒バイクのデッキレシピ

メインデッキ

スクロールできます
採用カードカード名採用枚数
テスタロッサ 公式サイト赤い稲妻 テスタ・ロッサ4枚
クロック 公式サイト終末の時計 ザ・クロック4枚
影速 ザ・トリッパー 公式サイト影速 ザ・トリッパー4枚
炎怒の夜 アゲブロム 公式サイト炎怒の夜 アゲブロム4枚
絶速 ザ・ヒート 公式サイト絶速 ザ・ヒート4枚
レッドゾーンF 公式サイト覇帝なき侵略 レッドゾーンF4枚
ブラックゾーン 公式サイト禁断の轟速 ブラックゾーン4枚
ヴィオラの黒像 公式サイトヴィオラの黒像3枚
アーテルゴルギーニ 公式サイトアーテル・ゴルギーニ2枚
鬼丸 公式サイト偽りの希望 鬼丸「終斗」2枚
レッドゾーン 公式サイト轟く侵略 レッドゾーン1枚
シャッフ 公式サイト奇天烈 シャッフ1枚
マグナム 公式サイト単騎連射 マグナム1枚
熱き侵略 レッドゾーンZ 公式サイト熱き侵略 レッドゾーンZ1枚
禁断 ~封印されしX~1枚

赤黒バイクは従来の速攻デッキでは苦手だったカウンターが可能なデッキとなっています。

速攻デッキはキーカードを止められたり、場を制圧されたりすると切り返ししにくい点が難点でしたが、赤黒バイクはその弱点を克服しました。

劣勢時に禁断を解放することで相手をロックしながらの巻き返しが狙えます。

【デッキの実績】

第136回 デュエルマスターズ 福山CS アドバンス 優勝

  • 禁断を活用したい人
  • カードパワーが高いデッキを使いたい人
  • あらゆる場面に対応したい人

回し方

1:赤黒バイクデッキの強み
ブラックゾーン 公式サイト
禁断の轟速 ブラックゾーン
ドキンダム 公式サイト
禁断 ~封印されしX~

赤黒バイクはなんといっても「禁断の轟速 ブラックゾーン」や「覇帝なき侵略 レッドゾーンF」といった、カード単体でも強力な点が強みのデッキです。

ブラックゾーンは性能的には「轟く侵略 レッドゾーン」とかなり似ていますが、墓地からも侵略できる点がかなり有能。

ハンデスされても除去されてもまたフィールドに復活することができます!

2:回し方のコツ

赤黒バイクには1コストのクリーチャーが採用されていないので、序盤は2コストの「赤い稲妻 テスタ・ロッサ」の召喚から始めていきましょう。

テスタロッサを召喚できないと同速勝負で負ける可能性もありますが、クロックやヴィオラの黒像が入っているため受けも問題ありません。

テスタロッサ 公式サイト
赤い稲妻 テスタ・ロッサ
クロック 公式サイト
終末の時計 ザ・クロック

中盤になると「影速 ザ・トリッパー」や「絶速 ザ・ヒート」といった有能な侵略元を召喚していきます。

どんどん侵略していって問題ありませんが、1つだけ気にするポイントがあります。

それが、「禁断についている封印の枚数」です。

コマンドを出すたびに封印が外れていきますので、常に気を配っておくようにしましょう。

影速 ザ・トリッパー 公式サイト
影速 ザ・トリッパー
絶速 ザ・ヒート 公式サイト
絶速 ザ・ヒート

終盤は相手の状況に応じて攻撃を仕掛けていきましょう。

「覇帝なき侵略 レッドゾーンF」で攻撃できると安定感が増しますし、「禁断の轟速 ブラックゾーン」で相手クリーチャーに封印をつける手段も有効です。

赤黒バイクにはいろいろな攻め方があるので、自分で使ってみて強い攻撃方法を確立するのも楽しいですよ!

ブラックゾーン 公式サイト
禁断の轟速 ブラックゾーン
レッドゾーンF 公式サイト
覇帝なき侵略 レッドゾーンF

3:得意なデッキと苦手なデッキ

相手のデッキ相性理由
アナカラーハンデスハンデスがあまり効かない
緑単オービーメイカーメタが完全には刺さらない
赤単我我我速度では劣ってしまう
赤緑アポロ速度負けする

赤白閃

蒼き守護神 ドギラゴン閃 公式サイト
蒼き団長 ドギラゴン剣 公式サイト
構築費用の目安約5,000円
強さ
デッキの回しやすさ
構築の自由度
キーカード蒼き守護神 ドギラゴン閃、蒼き団長 ドギラゴン剣
赤白閃のデッキレシピ

メインデッキ

スクロールできます
採用カードカード名採用枚数
ブレイズクロー 公式サイト凶戦士ブレイズ・クロー4枚
チッタ 公式サイト爆鏡 チッタ4枚
ブンブン・チュリス 公式サイトブンブン・チュリス4枚
襲撃者 「鎧」ドライブ 公式サイト襲撃者 「鎧」ドライブ4枚
新導バット 公式サイト新導バット4枚
龍装者 バルチュリス 公式サイト龍装者 バルチュリス4枚
飛ぶ革命 ヴァル・ボルシャック 公式サイト飛ぶ革命 ヴァル・ボルシャック4枚
蒼き守護神 ドギラゴン閃 公式サイト蒼き守護神 ドギラゴン閃4枚
凰翔竜機ワルキューレ・ルピア 公式サイト凰翔竜機ワルキューレ・ルピア3枚
鎧輪双翔ボルシャック・スカイ 公式サイト鎧輪双翔ボルシャック・スカイ2枚
刀の3号 カツえもん剣 公式サイト刀の3号 カツえもん剣2枚
蒼き団長 ドギラゴン剣 公式サイト蒼き団長 ドギラゴン剣1枚

2種のドギラゴンを採用して攻撃力と防御力を兼ね備えたデッキ「赤白閃」。

革命チェンジによるドギラゴンの早期着地も可能で、うまくいけば3ターンキルも可能なデッキとなっています!

【デッキの実績】

第75回VDuel CS 準優勝

  • 革命チェンジを使いたい人
  • 速さ・受けどちらも欲しい人
  • ドギラゴンが好きな人

回し方

1:赤白閃デッキの強み
蒼き守護神 ドギラゴン閃 公式サイト
蒼き守護神 ドギラゴン閃
蒼き団長 ドギラゴン剣 公式サイト
蒼き団長 ドギラゴン剣

赤白閃の強みは「蒼き守護神 ドギラゴン閃」が受け・攻め両方とも高い水準でこなすことができる点です。

他の「蒼き団長 ドギラゴン剣」や「飛ぶ革命 ヴァル・ボルシャック」なども攻撃力向上に一役買っているため、サポートカードもかなり優秀になっています。

ドギラゴン閃のターン終了時のアンタップ効果によって、安定してブロッカーを場に残せますよ!

2:回し方のコツ

序盤は1コストのクリーチャーを並べつつ、早くにドギラゴンにチェンジするためにチェンジ元を用意しておきましょう。

2ターン目に1コスクリーチャーから「刀の3号 カツえもん剣」にチェンジできるとベスト!

チッタ 公式サイト
爆鏡 チッタ
刀の3号 カツえもん剣 公式サイト
刀の3号 カツえもん剣

中盤は「凰翔竜機ワルキューレ・ルピア」や「飛ぶ革命 ヴァル・ボルシャック」にチェンジしていき、最終的にドギラゴンのどちらかを場に出します。

ヴァルボルシャックは他のクリーチャーのアンタップ効果を持っているので、ターン内にドギラゴンまで繋げられます。

ドギラゴンを出せるとファイナル革命の効果で、新たな多色クリーチャーを展開できるのでかなり強力!

凰翔竜機ワルキューレ・ルピア 公式サイト
凰翔竜機ワルキューレ・ルピア
飛ぶ革命 ヴァル・ボルシャック 公式サイト
飛ぶ革命 ヴァル・ボルシャック

終盤は革命チェンジで盤面を強化しながら、受けも盤石なものにしていきましょう。

ドギラゴン閃はターン終了時に多色クリーチャーをアンタップできて、ワルキューレルピアは味方のドラゴンにブロッカーを付与してくれます。

今回のデッキに入っているドラゴンはほぼ多色なので、実質次のターンはブロッカーが全員アンタップした状態で相手の攻撃を受けられることになります。

攻撃面ではドギラゴン剣で展開しつつ、ヴァルボルシャックのアンタップ効果で安定したフィニッシュに向かいましょう!

蒼き守護神 ドギラゴン閃 公式サイト
蒼き守護神 ドギラゴン閃
蒼き団長 ドギラゴン剣 公式サイト
蒼き団長 ドギラゴン剣

3:得意なデッキと苦手なデッキ

相手のデッキ相性理由
赤単速攻ブロッカーが止めてくれる
JO退化初手を取れば圧倒できる
ラッカキラスターメタが刺さりすぎる
青黒コンプ攻撃が通らない

デュエマの速攻デッキを作るコツ・ポイント

「自分で1から速攻デッキを組んでみたい!」
「カードバランスがよくわからない…」
「メタカードって必要なの?」

デュエマの速攻デッキを作ろうとすると、とにかく軽量クリーチャーを入れれば良いと思われがちですが、それではパワーが足りません。

また、1からデッキを組むとなるとデッキバランスが崩れてしまうことも多いです。

そこで、デッキを1から作りたい人向けに速攻デッキを作る時のポイントをまとめました!

これだけチェックすればOK
  • 各種類のカードをバランスよく採用する
    クリーチャー:32〜40枚 呪文:0〜8枚
  • 環境デッキを対策できるメタカードを採用する
    速攻デッキだと火文明が多いので、「赤い稲妻 テスタ・ロッサ」や「単騎連射 マグナム」がおすすめ

各種類のカードをバランスよく採用する

デッキ構成の黄金比率

  • クリーチャー:32〜40枚
  • 呪文:0〜8枚

速攻デッキを使用していく以上、速さが最重要項目になりますので呪文を使ってゲームをコントロールする動きは、悪手になりかねません。

多くのデッキは開始から3〜4ターン目に決着がつくため、できればクリーチャーを大量に入れて1ターン目から展開していきたいです。

赤青マジックのように呪文を駆使するデッキは例外になります。

もし呪文を入れたいという方は、速攻デッキの弱い部分である受けを強化するために、Sトリガーを持っている呪文を入れるようにしましょう。

デッキが完成した時は1人回しを行なって、デッキが事故らないかどうかの確認が大事です。

デッキを1人で回す時のコツ

  • 1〜3ターン目の動きを繰り返す
  • 試行回数を増やして、事故になる確率をメモする
  • 事故の確率が高いようであったら、必要ないカードを分析して入れ替える

速攻デッキは1ターン目から動いていけないと、後々厳しい展開になるため序盤の動きを繰り返すようにしましょう。

デッキパーツを入れ替える時は入れ替えカードのコスト以下のクリーチャーを選ぶと、速度を落とさなくて済みますよ!

環境デッキを対策できるメタカードを採用する

黒緑アビスや赤青マジックなど、環境には速攻デッキクラスに速いデッキが揃っています。

これらの環境デッキに対抗するために必要になるものが「メタカード」。

そこで、環境デッキを対策できるメタカードをピックアップしましたので、デッキ作成の参考にしてみてください!

環境デッキを対策できるメタカード一例

テスタロッサ 公式サイト
赤い稲妻 テスタ・ロッサ
単騎連射マグナム
単騎連射 マグナム

速攻デッキにメタカードを採用するには「コストの軽さ」と「相手の踏み倒しを妨害できる能力」が必須です。

それに攻撃を通していく上で、シールドトリガーのケアも欠かせません。

特に「単騎連射 マグナム」は殿堂入りするほどの強力なカードで、最強受け札「終末の時計 ザ・クロック」や「終止の時計 ザ・ミュート」を止められる点がかなり強いです。

メタカードはデッキに何枚入れればいい?

デッキのテーマによりますが、メタカードを入れる枚数は4枚程度に絞っておきましょう。

相手を妨害する上で強力なカードになりますが、入れすぎるとデッキ全体のバランスが崩れてしまう恐れがあります。

そのため、メタカードを入れるときは枚数を入れすぎずにデッキを原型を留めることを考えておいてください。

デッキに必要なパーツは通販サイトで買うのがおすすめ

欲しいカードが収録された拡張パックを買ってデッキを強化するのもいいですが、実は大きな落とし穴があります!

それは「パックがそもそも買えない&パックで狙いのカードを当たる確率が低い」こと。

そこで大きな助けになるのが「カードショップの通販での単品買い」です!

カードショップ通販のメリット

  • 1枚単位で安く購入できる
  • 足りないカードだけピンポイントで集められる
  • 地方などカードを集めづらい地域でも購入ができる

通販サイトは多く存在していますが、編集部の一押しは「遊々亭」です。

遊々亭のアイキャッチ
送料無料
送料無料条件無し
(※1,000円から注文可)
支払い方法銀行振込、クレジットカード、コンビニ決済、Amazonpay、Paypal、ペイジー、キャリア決済、代金引換

なんと全国一律で送料無料を実現。シングル一枚でも送料は無料なので使いやすくてありがたいですよね。(※最低注文金額として1,000円が存在しています。)

また、遊々亭ではシングル買いをした場合でも次回使える5~15%OFFクーポンが貰えるので、お得に買い物を楽しめます。

ちなみに、編集部が実際に利用しておすすめしたい点がカードの見つけやすさ!

遊々亭 カード検索

カード名はもちろん、「レアリティ」や「特価品のみ」といった、他のサイトではあまり見られない検索項目があるので、目的に応じて使い分けられます。

他にも便利な通販サイトは沢山ありますので、気になる人は下記記事も合わせてチェックしてみてくださいね。

まとめ:速攻デッキを作ってデュエマを楽しもう!

今回は環境にも対抗できる強い速攻デッキを10個紹介していきました。

速攻デッキといえども、単純に攻撃するだけのものや盤面を読みながら攻撃するものなどかなりの種類があります。

これから速攻デッキを作ろうと考えている方は、デッキパーツの確保が欠かせません。

デッキパーツを購入するなら「遊々亭」といった通販サイトの利用がおすすめ!

シングル購入の方がパックよりも安い価格でカードを集められます。

必要パーツを集め自分だけのデッキを完成させて、環境に対抗していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次