この記事でわかること
・500年後の未来収録のカードの入手方法
・500年後の未来の当たりカードの価格・相場
・500年後の未来の封入率・期待値
「500年後の未来」はワンピースカード人気の影響もあり、現在カードショップでのパック購入がほぼ不可能な状態になっています。
メルカリやAmazonなどでも購入できますが、本気で当たりカードが欲しい人にはおすすめ出来ません。(詳しくは記事の後半で解説)
アドを狙うならオリパ購入が熱い!!
コミパラやスペシャルは封入率の関係上、BOXを定価(5,280円)で購入しても高額カードを自分で当てるのは現実的に難しいため。
※転売価格でアドを狙うのは絶望的。
◆ワンピースカードのオリパ優良店を一覧で見たい方はこちら
500年後の未来は買うべきか?
500年後の未来は
- 革命軍、超新星、王下七武海の強化カードが欲しいなら買うべき
- 高レア・アド狙いなら買うべきではない
500年後の未来は、新テーマ「エッグヘッド」が登場するほか、革命軍、超新星、王下七武海の強化カードが多数収録されています。
収録カードに関連したデッキを構築したい方は購入がおすすめです。
一方、TOPレアの「ボア・ハンコック(コミパラ)」1枚狙いなどといったアド狙いの購入は収録枚数(125種)の多さから現実的ではありません。
そのため高アドを狙った購入はおすすめできません。
人気BOX・パックと買うべきかを比較
◆ワンピースカードの人気パックと期待値やTOPレアを比較
パック名 | 1BOX 期待値 | 1BOX 定価 | 目玉カード (コミパラ) | 目玉カード (スペシャル) |
---|---|---|---|---|
500年後の未来 | 2,600円~2,800円 | 5,280円 | ボア・ハンコック 110,000円 | おナミ 25,000円 |
新時代の主役 | 3,500円~3,700円 | 5,280円 | モンキー・D・ルフィ 360,000円 | ナミ 15,000円 |
ROMANCEDAWN | 2,700円~2,900円 | 4,752円 | シャンクス 85,000円 | ナミ(レアパラレル) 20,000円 |
500年後の未来は、「ボア・ハンコック」や「ナミ」といった人気のキャラクターがTOPレアとなっています。
特にボア・ハンコックは、女性キャラクター初のコミパラということもあり10万超えの高額カードです。
スペシャルカードも他の人気パックと比べても高値がついており、BOXの期待値は高めです。
オリパVS500年後の未来どちらを買うべきか比較
ショップが独自に複数のカードが入ったパック作成して販売している、「オリジナルパック」のこと。
オリパは、ショップなどが独自にカードをピックアップして販売している「オリジナルパック」のことです。
収録内容が明確な拡張パックと違って、買うまで中身がわからないようになっています。
絶版やプロモなどの入手困難な高レアカードを狙いにいけるのが、オリパ最大の特徴です。
オンラインで買えるオリパも多く、24時間好きな時に購入できる点も魅力の1つです。
オリパと拡張パックの比較一覧
比較項目 | オリパ | 拡張パック |
---|---|---|
価格の安定性 | 転売などはされない | 転売されやすい |
高レアの当たりやすさ | オリパの価格による | 最高レアは10BOXに1枚 |
信頼性 | 購入元によっては怪しいことも | 収録カードが必ず入っている |
パックを開ける楽しさ | ショップごとに異なる演出 | 実際に自分の手で開封出来る |
購入のしやすさ | 実店舗やオンラインで豊富に販売 | 売り切れていることも多い |
オリパは拡張パックと違って転売されることがありません。
ショップが提示する価格で必ず買える「価格の安定性」はユーザーにとって嬉しいポイントです。
そのためコレクター需要の高い女性キャラクターや高レアカードを手に入れたいなら、間違いなくオリパがおすすめですよ。
- 高額カードを当てて爆アドを狙いたい人
- 絶版やプロモなど希少かつ高額なカードが欲しい人
- 在庫切れを気にせず好きな時にポケカを買いたい人
- ハイリスクハイリターンのドキドキを味わいたい人
メルカリやAmazonで販売されているBOXの購入はおすすめしない
転売品をおすすめしない理由
- 割高(ほぼ確定で元はとれない)
- サーチ済みのBOXを転売している可能性が高い
- 未開封かも怪しい
メルカリなどのフリマサイトやAmazon(個人販売)などでも500年後の未来のBOXを購入することは出来ます。
しかし個人が販売していることもあり、本当に未開封かどうか怪しい点は注意が必要です。
また、シュリンクがついていても中身が安心できるとは限りません。
このように、「未開封」や「シュリンク」は必ずしも安心の材料にはならないのです。
フリマサイトなどで個人から購入する際は、「信頼できる販売者かどうか」を評価などで確認しておくことが重要となります。
500年後の未来を買うべきか判断するためのポイント
「結局500年後の未来は買うべきBOXなのか?」と迷っている方のために、買うかどうかの判断ポイントをまとめました。
- 欲しいカードが収録されているか?
エッグヘッド編を中心に、革命軍、超新星、王下七武海のキャラクターを収録 - 今購入するべき理由があるのか?
今後値上がりする可能性はあるかで購入を判断する - 当たりカードの相場は値崩れを起こしていないか?
TOPレアは価格変動が大きいので、「ボア・ハンコック(SR-SP)」の相場は要チェック
特に購入を悩んでいる人は、「欲しいカードが複数枚あるか?」をチェックしましょう。
狙いのカードが1枚しかない場合は、オリパ購入のほうが手に入れやすい可能性もあります。
欲しいカードが収録されているか?
500年後の未来は、新テーマ「エッグヘッド編」のカードを中心に、革命軍、超新星、王下七武海といったデッキを強化するカードも収録されています。
特に注目したいのは、「ボア・ハンコック」や「おナミ」といったイラストが豪華な高レアカードです。
◆【高レア】スペシャル
レアリティ | スペシャル |
当たる確率 | 1カートンに1枚 (12BOXに1枚) |
レアリティ | スペシャル |
当たる確率 | 1カートンに1枚 (12BOXに1枚) |
◆【高レア】リーダーパラレル
レアリティ | リーダーパラレル |
当たる確率 | 1BOXに0〜1枚 |
レアリティ | リーダーパラレル |
当たる確率 | 1BOXに0〜1枚 |
今購入するべき理由があるのか?
500年後の未来は、人気キャラ「ボア・ハンコック」の収録により、価格が高騰する可能性があります。
- 人気のあるボア・ハンコックの高レアカードを収録
女性キャラクター初のコミックパラレルが登場 - 革命軍、超新星、王下七武海の強化カードが登場
バトル需要が変化し市場価格に変化が起きる可能性が大きい。 - トップレア以外のパラレルも高値で取引されている
「おナミ」「イゾウ」など高額なパラレルカードが多数ラインナップ
当たりカードの相場は値崩れを起こしていないか?
ワンピースカードは対戦だけでなく、コレクション需要も相まって発売当初に価格が高騰する傾向にあります。
また、反対に大幅な値崩れを起こす可能性もあります。
新しいパックの発売や再販などでカードの価格は激しく動くので、相場を読むことが出来ないのが現実です。
【モンキー・D・ルフィ】
初動価格 (2023年8月) | 100,000円 |
変動後価格 (2024年5月) | 470,000円 (470%UP) |
レアリティ | 6カートンに1枚 |
【シルバーズ・レイリー】
初動価格 (2024年5月) | 130,000円 |
変動後価格 (2024年5月) | 90,000円 (144%DOWN) |
レアリティ | 15カートンに1枚 |
上記のように、ワンピースカードは激しい値動きをします。
【最新】当たりカードの買取価格一覧
順位 | カード名 (レアリティ) | 初動価格 | 買取相場 | フリマ相場 |
---|---|---|---|---|
1位 | ボア・ハンコック (SR-SP) | 100,000円 | 80,000円 | 170,000円 |
2位 | おナミ (SP) | 25,000円 | 16,000円 | 34,900円 |
3位 | ボア・ハンコック (P-L) | 8,500円 | 6,000円 | 11,100円 |
4位 | ジュエリー・ボニー (P-L) | 5,000円 | 3,200円 | 6,900円 |
5位 | イゾウ (SP) | 5,000円 | 3,200円 | 5,600円 |
6位 | ボア・ハンコック (P-SR) | 4,000円 | 3,200円 | 5,800円 |
7位 | ポートガス・D・エース (P-SEC) | 4,000円 | 2,400円 | 6,100円 |
8位 | ユースタス・キッド (SP) | 2,500円 | 2,200円 | 3,000円 |
9位 | ドンキホーテ・ドフラミンゴ (SP) | 2,000円 | 1,800円 | 3,000円 |
10位 | モンキー・D・ルフィ (P-SR) | 2,000円 | 1,600円 | 3,300円 |
11位 | サンジ (P-SR) | 1,800円 | 1,600円 | 3,000円 |
12位 | サボ (P-SEC) | 2,500円 | 1,600円 | 2,500円 |
13位 | お菊 (SP) | 1,800円 | 1,600円 | 2,000円 |
14位 | ジュエリー・ボニー (P-SR) | 1,500円 | 1,400円 | 3,000円 |
15位 | ステューシー (P-SR) | 1,500円 | 1,400円 | 2,000円 |
1BOX当たりの期待値はどの程度か?
500年後の未来を1BOX開封した時の期待値は2,600円~2,800円です。
上記のように500年後の未来の期待値は定価割れしているため、アドが取りにくいです。
(※記事執筆時点での買取価格を元に紹介しております。)
しかし、BOXの期待値を底上げしているのは「ボア・ハンコック(パラレル)(スーパーパラレル)」「おナミ(パラレル)」「ボア・ハンコック(パラレル)」の3枚。
この3枚のうち1枚を引き当てられたら、転売価格であろうと高還元率を実現できることは間違いなしといえるでしょう。
◆詳しい計算方法や分析に使った情報
レアリティごとの平均相場×当たる確率=期待値
例)=15,000円(シークレットパラレル)×67%+3,000(リーダーパラレル)×16%・・・etc
【最新】500年後の未来の再販・購入情報
- Amazon
- 遊々亭
特に注目しておきたいサイトがAmazonです。Amazonであれば公式からの販売なので、サーチや再シュリンクなどの悪質な詐欺の心配がありません。
定期的に再入荷しているようですが、Amazonは利用しているユーザーも多いので、品切れになることも多いです。
Amazon【〇】
受付期間 | 2024年02月24日~ |
販売形式 | 通常販売 |
応募条件 | 購入制限あり |
遊々亭【〇】
受付期間 | 2024年02月24日~ |
販売形式 | 通常販売 |
応募条件 | 1人2個まで |
楽天ブックス【×】
受付期間 | 2024年02月24日~ |
販売形式 | 通常販売 |
応募条件 | 1人1個まで |
セブンネットショッピング【×】
受付期間 | 2024年02月24日~ |
販売形式 | 通常販売 |
応募条件 | 1人1個まで |
駿河屋【×】
受付期間 | 2024年02月24日~ |
販売形式 | 通常販売 |
応募条件 | なし |
麦わらストアお台場店【×】
受付期間 | 2024年5月10日 00:00 〜 2024年5月12日 23:59 |
販売形式 | 抽選販売 |
応募条件 | 1人1個まで |
プレミアムバンダイ【×】
受付期間 | 2024年2月22日11時~2024年2月29日23時 |
販売形式 | 抽選販売 |
応募条件 | 1人1個まで |
東映アニメーションオフィシャルストア【×】
受付期間 | 2024年02月24日~ |
販売形式 | 通常販売 |
応募条件 | 1人1個まで |
まとめ
500年後の未来は発売から日が経っており、人気パックということもありBOXの入手は難しくなっています。
フリマアプリやAmazon(個人出品)では「500年後の未来」のBOXが出品されていることもありますが、サーチされている可能性が高いため、購入はおすすめしません。
500年後の未来に収録されている高レアカードを手に入れたい場合は、オリパでの購入を検討するのも一つの手です。
◆ワンピースカードのオリパ優良店を一覧で見たい方はこちら