この記事でわかること
・ポケモンカード151収録のカードの入手方法
・ポケモンカード151の当たりカードの価格・相場
・ポケモンカード151の封入率・期待値
「ポケモンカード151」は発売されてから半年以上経っているため、現在カードショップでのパック購入がほぼ不可能な状態になっています。
メルカリやAmazonで転売価格の購入をできますが、本気で当たりカードが欲しい人にはおすすめしません。
(詳しくは記事の後半で解説)
そのため、「ポケモンカード151」の激レアカードを手に入れたいなら買うべきではありません。
アドを狙うならオリパ購入が熱い!!
SRやSARは封入率の関係上、BOXを定価(5,400円)で購入しても高額カードを自分で当てるのは現実的に難しいため。
※転売価格でアドを狙うのは絶望的。
◆ポケカのオリパ優良店を一覧で見たい方はこちら
ポケモンカード151は買うべきか?
ポケモンカード151は基本的に買うべきといえます。
具体的に以下のケースを参考にするとよいでしょう。
- 初代のポケモンが好きなら買うべき
- マスターボールミラー狙いではないなら買うべき
- 高レア・アド狙いなら買わないべき
ポケモンカード151は初代ポケモンが収録されているため、初代のポケモンが好きな人におすすめです。
しかし、高レアを狙うには収録枚数があまりにも多いため、当たりカードを狙う人には向かないパックになります。
ポケモンカード151は初代のポケモンが収録されているので、懐かしい気持ちを味わいたいならパックを購入するのもありです。
人気BOX・パックと買うべきかを比較
ポケモンカードの人気パックと期待値やTOPレアを比較
パック名 | 1BOX 期待値 | 1BOX 定価 | 目玉カード (女の子) | 目玉カード (ポケモン) |
---|---|---|---|---|
151 | 8,200〜8,400円 | 5,800円 | エリカの招待 【SAR】 29,800円 | ピカチュウ 【マスターボールミラー】 64,800円 |
バイオレットex | 6,220円~6,500円 | 5,400円 | ミモザ 【SAR】 59,800円 | ミライドンex 【SAR】 11,800円 |
VSTARユニバース | 4,000円~4,200円 | 5,500円 | カイ 【SAR】 15,800円 | ピカチュウ 【AR】 24,800円 |
ポケモンカード151では「ピカチュウ」や「エリカ」など、人気の高いポケモンやキャラクターがトップレアとなっています。
他にもポケモンカード151で初登場のレアリティ「マスターボールミラー」仕様のカードは、1BOX相当の値段がつくカードが多く、場合によっては爆アドを狙えます。
他のパックと比較しても上位価格だけを見れば決して負けていませんが、収録枚数が多いことからハズレのリスクも高いです。
また、対戦で使用できるカードも数枚収録されていますが、シングル買いで十分間に合うので対戦向けのカードが欲しい方はスルーで大丈夫です。
オリパVS151どちらを買うべきかを比較
どんなカードが入っているかわからないオリジナルパックの略です。
オリパは拡張パックと違い、絶版やプロモなど入手困難な高額カードを狙いにいけるのが最大の特徴。
しかも常時在庫切れの拡張パックとは違い、オリパは実店舗はもちろんオンラインだと24時間好きな時に購入できる点も魅力の1つです。
オリパと拡張パックの比較一覧
比較項目 | オリパ | 拡張パック |
---|---|---|
価格の安定性 | 転売などはされない | 転売されやすい |
高レアの当たりやすさ | オリパの価格による | 最高レアは10BOXに1枚 |
信頼性 | ハズレがひどい時がある | 収録カードが必ず出る |
パックを開ける楽しさ | 開封の楽しさに加え演出も楽しめる | わくわくが味わえる |
購入のしやすさ | 沢山のショップで買える | 買えないときがある |
加えて拡張パックは転売によって定価で買えないケースもありますが、オリパはあらゆる店舗が販売していることから転売による品切の影響もありません。
店舗が提示する金額で購入できる価格の安定性も、オリパの魅力と言えるでしょう。
そのためコレクター需要の高い女の子サポートや激レアポケモンを手に入れたいなら、間違いなくオリパがおすすめですよ。
- 絶版やプロモなど希少かつ高額なカードが欲しい人
- 在庫切れを気にせず好きな時にポケカを買いたい人
- ハイリスクハイリターンのドキドキを味わいたい人
- 高額カードを当てて爆アドを狙いたい人
メルカリやAmazonで販売されている151は買うべきではない
転売品をおすすめしない理由
- 割高(ほぼ確定で元はとれない)
- サーチ済みのBOXで元が取れない転売している可能性が高い
- 未開封と記載されていても本当に未開封かわからない
メルカリやAmazonで売られている未開封BOXは本当に未開封か確証が無いため、BOX購入は公式サイトや店舗など信頼できる場所で購入しましょう。
最近では、サーチ方法がネットで出回っており誰でも簡単にレアカードを抜ける状況になっているため、サーチ済みのBOXがあってもおかしくありません。
また、新品未開封の証だったシュリンクですが、こちらも再シュリンクが可能なのでシュリンクがあるから新品未開封ということが言えなくなっています。
ポケモンカード151を買うべきか判断するためのポイント
「ポケモンカード151って買う価値あるの?」という方は、これから紹介する内容を参考に買うか決めるのがおすすめ!
- 欲しいカードが収録されているか?
エリカや初代御三家(リザードン)など、初期ポケモン・キャラが中心 - 今購入するべき理由があるのか?
今後値上がりする可能性はあるかで購入を判断する - 当たりカードの相場は値崩れを起こしていないか?
新レアリティのマスターボールレアは価格高騰の可能性大
欲しいカードが収録されているか?
ポケモンカード151はパック名の通り、初代のポケモン151匹が収録されているパック。
人気ポケモンのピカチュウやリザードン、人気キャラのエリカなどが収録されているため、特にポケモンを昔遊んだことがある人にとっては幼い頃を懐かしみながら開封を楽しめる内容となっています。
中でも注目したいのは、イラストが豪華な高レアカード!
イラストアドの高さはもちろん、希少価値の高さから買取価格も高いです。
そのため、仮に欲しいカードが無くても爆アドを狙いたいなら以下の美麗イラストのカード目当てで、BOXを買うのもおすすめです。
女の子サポート
レアリティ | SAR |
当たる確率 | 3BOX~24BOXに1枚 |
レアリティ | SR |
当たる確率 | 1BOX~15BOXに1枚 |
ポケモン
レアリティ | マスターボールミラー |
当たる確率 | 1BOX~25BOXに1枚 |
レアリティ | SAR |
当たる確率 | 1BOX~12BOXに1枚 |
今購入するべき理由があるのか?
ポケモンカード151は新レアリティ「マスターボールミラー」の実装で、価格が高騰する可能性のあるカードが多数収録されています。
- 新レアリティ「マスターボールミラー」
高騰の可能性:
同じカードでも810倍程度の違いがあるカードもあり、現状151のみで実装されているレアリティ
・通常価格:約80円
・マスターボールミラー:約64,800円 - 人気のある初代のポケモンが中心
高騰の可能性:
ピカチュウやリザードンなど初代で活躍し、今でも人気のポケモンが多数収録されている - 人気の女の子キャラの登場
高騰の可能性:
初代で人気の女の子キャラのエリカがSARとSRで登場し、イラストもかなり人気 - 2度チャンスがある
高騰の可能性:
今回のポケモンカード151は1BOXにSR以上の枠とマスターボールレア枠があるので高レアカードが当たる確率が上がっている
後ほど説明しますが、「マスターボールミラー」仕様のカードは希少性の高さから、初動から大きく値上がりしているカードが多いです。
ポケモンカード151が絶版化することによって希少価値がさらに高まり高騰する可能性が高いため、「マスターボールミラー」仕様のカード目当てでBOXを購入するのもおすすめです。
当たりカードの相場は値崩れを起こしていないか?
ポケモンカードは発売開始には女の子の高レアカードが高騰する傾向にあるが、ゆっくりと下落する傾向があります。
下落事例
エリカの招待(SAR)は発売当初の買取金額は79,000円でしたが、初動からゆっくりと価格を落としていき現在21,000円でさらに下落している状態です。
初動の買取価格 | 79,000円 |
---|---|
現在の買取価格 | 21,000円 |
反対に「マスターボールミラー」のように発売開始すぐに封入率がわからないカードは、人気のポケモンだといきなり高騰する場合があります。
ピカチュウ(マスターボールミラー)は初動買取は20,000円でしたが、現在は42,000円まで高騰しています。
高騰事例
初動価格 (2023年6月) | 20,000円 |
変動後価格 (2023年12月) | 42,000円 (約210%UP) |
レアリティ | 1BOX~25BOXに1枚 |
初動価格 (2023年6月) | 4,500円 |
変動後価格 (2023年12月) | 10,000円 (約220%UP) |
レアリティ | 1BOX~25BOXに1枚 |
【最新】当たりカードの買取価格一覧
順位 | カード名 (レアリティ) | 初動価格 | 買取相場 | フリマ相場 |
---|---|---|---|---|
1位 | ピカチュウ (マスターボールミラー) | 20,000円 | 42,000円 | 50,000円 ~ 54,000円 |
2位 | エリカの招待 (SAR) | 79,100円 | 21,000円 | 19,000円 ~ 22,000円 |
3位 | ミュウex (SAR) | 24,800円 | 14,000円 | 12,000円 ~ 16,000円 |
4位 | エリカの招待 (マスターボールミラー) | 39,700円 | 14,000円 | 11,000円 ~ 14,000円 |
5位 | リザードンex (SAR) | 25,800円 | 12,000円 | 11,000円 ~ 13,000円 |
6位 | エリカの招待 (SR) | 49,800円 | 12,000円 | 10,000円 ~ 12,000円 |
7位 | ミュウツー (マスターボールミラー) | 4,500円 | 10,000円 | 8,000円 ~ 11,000円 |
8位 | イーブイ (マスターボールミラー) | 9,900円 | 10,000円 | 10,500円 ~ 8,000円 |
9位 | カイリュー (マスターボールミラー) | 5,900円 | 9,000円 | 9,500円 ~ 7,500円 |
10位 | コイキング (マスターボールミラー) | 2,900円 | 9,000円 | 9,500円 ~ 8,800円 |
11位 | ギャラドス (マスターボールミラー) | 1,500円 | 9,000円 | 9,300円 ~ 7,700円 |
12位 | ブースター (マスターボールミラー) | 8,900円 | 9,000円 | 8,600円 ~ 8,100円 |
13位 | シャワーズ (マスターボールミラー) | 9,900円 | 6,500円 | 8,100円 ~ 7,800円 |
14位 | サンダース (マスターボールミラー) | 8,900円 | 6,500円 | 7,900円 ~ 6,800円 |
15位 | サンダーex (SAR) | 10,000円 | 6,500円 | 8,000円 ~ 6,100円 |
1BOX当たりの期待値はどの程度か?
ポケモンカード151を1BOX開封した時の期待値は8,200〜8,400円です。
ポケモンカード151はアドが取れる良パックといえるでしょう。定価で購入することが高い確率で元がとれます。
(※記事執筆時点での買取価格を元に紹介しております。)
また、BOXの期待値を底上げしているのは「ピカチュウ(マスターボールミラー)」「エリカの招待(SAR)」「ミュウ(SAR)」の3枚。この3枚を引き当てられたら、転売価格であろうと高還元率を実現できることは間違いなしといえるでしょう。
◆詳しい計算方法や分析に使った情報
レアリティごとの平均相場×当たる確率=期待値
例)=15,000円(SAR)×20%+3,000(SR)×70%・・・etc
【最新】ポケモンカード151の再販・購入情報
Amazon【受付期間】4月10日~
発売から半年以上が経つポケモンカード151は現在では、再販をしているサイトやショップがほとんどない状態です。
そんな中で招待制販売ではありますが、Amazonが継続して受付をしています。
招待制販売は、一度リクエストすると12か月間は有効なため、ポケモンカード151の購入を考えている人は一度リクエストしてみましょう。
Amazon【〇】
受付期間 | 4月10日(月)~ |
---|---|
販売形式 | 招待制販売 |
応募条件 | 招待リクエストをする |
ポケモンセンターオンライン【×】
受付期間 | 6月15日(木)15:00~6月21日(水)15:00 |
---|---|
販売形式 | 受注販売 |
応募条件 | ポケモンセンターオンライン会員 |
ヨドバシ・ドット・コム【×】
受付期間 | 5月22日(月)7:30~5月23日(火)10:59 |
---|---|
販売形式 | 抽選販売 |
応募条件 | ヨドバシ・ドットコム会員 |
ノジマオンライン【×】
受付期間 | 7月1日(土)11:45~不定期 |
---|---|
販売形式 | 招待制販売 |
応募条件 | 2023年6月30日以前のエントリーはリセットされているので、再度エントリーが必要 |
Joshin【×】
受付期間 | 6月2日(金)0:00~6月9日(金)23:59 |
---|---|
販売形式 | アプリ抽選(店頭販売) |
応募条件 | ジョーシンカードに購入履歴がある会員の方 |
セブンネットショッピング【×】
受付期間 | 4月21日(金)15:00~5月8日(月)15:00 |
---|---|
販売形式 | web抽選 |
応募条件 | ・2022年4月1日~2023年5月8日の期間中セブンネットショッピングにて税抜500円以上の購入履歴あり ・セブンネットショッピングの「メルマガ」を 受け取る に設定されているお客様 |
イオンスタイルオンライン【×】
受付期間 | 5月29日(月)13:00~5月30日(火)23:59 |
販売形式 | web抽選受付 |
応募条件 | イオンスタイルオンライン会員登録の上、<ベビー・キッズ・ホビー>のメールマガジン登録 |
TSUTAYA(アプリ)【×】
受付期間 | 5月11日(木)10:00~5月17日(水)23:59 |
販売形式 | アプリ抽選受付 |
応募条件 | TSUTAYAアプリでのログインとモバイルTカードの利用登録が必要 |
ゲオ(アプリ)【×】
受付期間 | 6月5日(月)11:00~6月6日(火)17:59 |
---|---|
販売形式 | アプリ抽選(店頭販売) |
応募条件 | 店舗レンタル会員機能を追加したPontaカードをお持ちでゲオアプリとPonta会員IDとの連携済のお客様 ご購入時に、本人確認書類と店舗レンタル会員機能付き会員証を提示していただけるお客様 |
ビックカメラ(店舗)【×】
受付期間 | 6月2日(金)10:00~6月4日(日)21:00 |
---|---|
販売形式 | 店頭抽選受付 |
応募条件 | 2023年5月28日までに発行されたビックカメラのポイント機能付きカードもしくは、ポイント機能登録済みのビックカメラ公式アプリをお持ちの方 2021年5月28日から2023年5月28日までの期間で1回でも購入履歴のあるポイント機能付きカードおよびアプリをお持ちの方 |
バースデイ【×】
受付期間 | 6月19日(月)19:00~6月21日23:00 |
---|---|
販売形式 | アプリ抽選 |
応募条件 | バースデイ公式アプリから応募限定 しまむらの「ワクワク」ポイントが必要 |
まとめ
発売から半年以上が経つ「ポケモンカード151」をBOX購入するのは極めて難しいです。
フリマアプリやAmazon(個人出品)では「ポケモンカード151」のBOXが出品されていますが、サーチされている可能性が高いため、購入はおすすめしません。
そのため、BOXの購入が難しい現状で「ポケモンカード151」の激レアカードを手に入れたいなら、オリパ購入も検討してみましょう。
◆ポケカのオリパ優良店を一覧で見たい方はこちら