【デュエマ】光デッキ最強ランキング!回し方や作り方のコツも解説

【デュエマ】光デッキ最強ランキング!回し方や作り方のコツも解説
本記事は広告を掲載しており、記事で紹介されているサービスを利用すると、売上の一部が(カードコンパス)に還元されることがあります。

この記事で分かること

  • 強い光文明のデッキ10個
  • デッキの回し方・プレイのコツ
  • デッキを組む時にかかる費用
  • 最強の光デッキを組むコツ・ポイント

「環境でもある程度戦えるデッキが欲しい!」
「光文明が入ったデッキを握ってみたい」
「速攻よりもコントロール系のデッキが好き!」

相手をコントロールしたり、ブロッカーで受けや守りを固める点が特徴の光デッキ。

いくら光文明が好きでもデッキを1から作るとなると、パーツの揃え方やデッキの組み方などわからないことだらけですよね。

そこで今回はデュエマの光デッキ最強ランキングと称して、おすすめの光デッキを10個紹介していきます。

高レアリティを揃えるならオリパもおすすめ!



DOPA
オリパ初心者向け
・オリパ界隈屈指の還元率
・業界最多のガチャの演出
・独自のポイントシステムで人気カードを確定Get
・PayPay対応で手軽に遊べる

SparkOripa
損をしたくない人向け
・アド確定のオリパがある
・ポイントの還元レートが業界最高峰
・アクセスエラーが起きるほどの人気サイト
・ラストワン、キリ番賞がある

Iris
・一定回数ごとに目玉カードが当たるガチャあり
・LINE連携で500円分の無料ポイントあり
・高還元率のオリパ多数
目次

【デュエマ】光デッキおすすめ10選

やはり光デッキといえば他の文明よりも受け性能が秀でていて、相手の攻撃なんかも軽くいなせる点が強みです。

ただ、他の文明と組み合わせることで受け+攻撃の二刀流になったり、コントロール性能が高くなったりします。

今回紹介するデッキの中には光文明+αのデッキも入っていますので、下記の表を参考に自分に合ったデッキを見つけてみてください!

スクロールできます
デッキ名デッキの特徴価格強さ回しやすさ構築の自由度
白緑巨大天門ブロッカー踏み倒し約35,000円
裁きZシールド活用約26,000円
ロージアダンテコンボデッキ約6,500円
白黒メカクリーチャー展開約17,000円
白単ウイング速攻デッキ約18,000円
赤白ライオネルタマシードデッキ約10,000円
赤白アーマードメクレイドチェンジ約27,000円
白単メカメカメクレイド約4,500円
赤白サムライビートデッキ約15,000円
白単ジョニーシールド増殖約8,000円

白緑巨大天門

ヘブンズ・ゲート 公式サイト
闘門の精霊ウェルキウス 公式サイト
構築費用の目安約35,000円
強さ
デッキの回しやすさ
構築の自由度
キーカードヘブンズ・ゲート、闘門の精霊ウェルキウス
白緑巨大天門のデッキレシピ

メインデッキ

強力なブロッカーによるフィニッシュ・ロック性能が魅力の「白緑巨大天門」。

デュエマのデッキにおいて天門は光文明の象徴として知られていて、長らく愛用されているデッキテーマです。

白緑巨大天門は環境でも多くの入賞報告が見られているため、天門を握ってみたい人におすすめ!

【デッキの実績】

  • 第17回 DM 大分CS 優勝
  • 第59回 DM秋田CS チーム戦 優勝
  • 第140回DM岡山駅前CSアドバンス 優勝

  • 天門を使ってみたい人
  • 長く使えるカードを持っておきたい人
  • 環境でもバリバリ戦いたい人

回し方

1:白緑巨大天門デッキの強み
ヘブンズ・ゲート 公式サイト
ヘブンズ・ゲート
闘門の精霊ウェルキウス 公式サイト
闘門の精霊ウェルキウス

白緑巨大天門の強みはヘブンズ・ゲートから展開できるクリーチャーが、どれもフィニッシャー級な活躍をしてくれる点です。

これまで天門は「ヘブンズ・ゲート」からの踏み倒しがメイン行動になっていましたが、「光開の精霊サイフォゲート」の登場により行動の幅が広がりました。

サイフォゲートはSトリガーを持っているので、カウンターでブロッカーも展開しやすくなっています!

2:回し方のコツ

序盤は「巨大設計図」や「お清めシャラップ」といったリソース確保カードで、踏み倒しの準備を整えていきましょう。

天門までは最低でも5ターンほど要しますが、Sトリガーによるカウンターを狙えるため多少遅くても問題ありません。

ラッキー・ダーツを採用しているため、1ターン目にヘブンズゲートを打つことも可能!

巨大設計図 公式サイト
巨大設計図
闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー / お清めシャラップ 公式サイト
闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー / お清めシャラップ

中盤は序盤同様巨大設計図によるリソース確保を行いつつ、ブロッカーの踏み倒しを狙っていきます。

ヘブンズゲートとサイフォゲートはSトリガーを持っている代わりに6コストですが、「スターゲイズ・ゲート」はSトリガーがない代わりに彼らより1コスト軽い5コストです。

3→5の動きを心がけて4ターン目に光のブロッカーを踏み倒す準備ができていると、だいぶ有利に試合が進んでいきます。

踏み倒す光のブロッカーはどれも強力ですが、その中でも「闘門の精霊ウェルキウス」や「支配の精霊ペルフェクト」は盤面維持力に長けていますよ!

星門の精霊アケルナル / スターゲイズ・ゲート 公式サイト
星門の精霊アケルナル / スターゲイズ・ゲート
支配の精霊ペルフェクト / ギャラクシー・チャージャー 公式サイト
支配の精霊ペルフェクト / ギャラクシー・チャージャー

終盤は最強のロッククリーチャー「∞龍 ゲンムエンペラー」を着地させて、フィニッシュに向かいましょう。

ゲンムエンペラーはウェルキウス以外からの展開は無理なため、ウェルキウスが出た時にゲンムを出す動きがベストです。

大量のブロッカーを展開し受けを盤石な状態にしながら、安定した決着をつけていきましょう!

闘門の精霊ウェルキウス 公式サイト
闘門の精霊ウェルキウス
∞龍 ゲンムエンペラー 公式サイト
∞龍 ゲンムエンペラー

3:得意なデッキと苦手なデッキ

相手のデッキ相性理由
速攻デッキサイフォゲート採用によりSトリガーが来やすい
黒単アビスゲンムを出せればほぼ勝ち
5cコントロールハンデスとドルファディロムが辛い
ラッカキラスターメタが重すぎる

裁きZ

煌龍 サッヴァーク
煌世主 サッヴァーク†
構築費用の目安約26,000円
強さ
デッキの回しやすさ
構築の自由度
キーカード煌龍 サッヴァーク、煌世主 サッヴァーク†
裁きZのデッキレシピ

メインデッキ

光文明らしくシールドゾーンを最大限有効活用して戦っていくデッキ「裁きZ」。

呪文がデッキの半数以上を占めているため、相手をコントロールしながら戦いたい方におすすめのデッキです!

【デッキの実績】

  • DMGP2024 1st アドバンスBEST4
  • はっちCS 優勝
  • ダリアCS 優勝

  • コントロールデッキが好きな人
  • シールドゾーンをうまく使いたい人
  • 裁きの紋章に愛着がある人

回し方

1:裁きZデッキの強み
煌世主ノ正裁Z
煌世主ノ正裁Z
DG 〜ヒトノ造リシモノ〜
DG 〜ヒトノ造リシモノ〜

裁きZの強みは相手のターンでも「煌世主ノ正裁Z」による各種コンボが可能な点です。

サバキZは裁きの紋章限定のS・バックのような効果で、シールドをブレイクされた時にカードを使えます。

煌世主ノ正裁Zから「DG 〜ヒトノ造リシモノ〜」による裁きの使用や、「サッヴァークDG」によるクリーチャーの展開といったコンボが可能。

光文明特有の受けもさることながら、攻撃力も他の環境デッキと比べても全然劣っていません。

2:回し方のコツ

序盤は「正義ノ裁キ」や「憤怒スル破面ノ裁キ」といった2コストの裁きを使って、手札と表向きのシールドを増やしていきましょう。

手札に「煌世主ノ正裁Z」を加えられると後々の動きに繋げやすくなります!

憤怒スル破面ノ裁キ
憤怒スル破面ノ裁キ
正義ノ裁キ
正義ノ裁キ

中盤は「煌世主ノ正裁Z」からメタリカクリーチャーを踏み倒していきましょう。

基本プランは「転生ノ正裁Z」で盾回収をしてからサバキZで「煌世主ノ正裁Z」を唱えていく流れになります。

コスト7以下の出すメタリカは「DG 〜ヒトノ造リシモノ〜」が特におすすめで、出せると確定で裁きの紋章かメタリカを踏み倒せます。

また、「無双の縛り 達閃」も召喚行動を制限できるため、早くに出せると相手の速度を大幅に下げられます。

煌世主ノ正裁Z
煌世主ノ正裁Z
DG 〜ヒトノ造リシモノ〜
DG 〜ヒトノ造リシモノ〜

終盤はフィニッシャーを着地させて、試合の決着をつけにいきましょう。

場に表向きのシールドが3枚以上ある状態で「サッヴァークDG」を出せると、ターンの終わりに光のドラゴンを踏み倒すことが可能。

踏み倒し先は「煌龍 サッヴァーク」か「煌世主 サッヴァーク†」がおすすめで、どちらもドラゴンブレイカーなので攻撃するたびにシールドを増やしてくれます!

安全にフィニッシュを決めるという観点では「偽りの王 ナンバーナイン」もかなりおすすめですよ。

「無双の縛り 達閃」と「偽りの王 ナンバーナイン」を召喚できれば強力なロック盤面に!

煌龍 サッヴァーク
煌龍 サッヴァーク
煌世主 サッヴァーク†
煌世主 サッヴァーク†

3:得意なデッキと苦手なデッキ

相手のデッキ相性理由
青魔導具事故らない限り速さで勝る
青黒魔導具最速で動かれる以外はこちらが有利
速攻デッキシールドを削られすぎると辛い
黒単アビスハンデス+メタが重すぎる

ロージアダンテ

真・龍覇 ヘブンズロージア
時の革命 ミラダンテ
構築費用の目安約6,500円
強さ
デッキの回しやすさ
構築の自由度
キーカード真・龍覇 ヘブンズロージア、時の革命 ミラダンテ
ロージアダンテのデッキレシピ

メインデッキ

超次元ゾーン

光単のドラゴンデッキとして人気が高い「ロージアダンテ」。

各クリーチャーからの踏み倒しコンボも非常に強力で、打点を一気に形成することが得意なデッキとなっています!

【デッキの実績】

デュエマフェス 優勝

  • コンボデッキが好きな人
  • 超次元ゾーンも使ってみたい人
  • 殴り勝つデッキが好きな人

回し方

1:ロージアダンテデッキの強み
真・龍覇 ヘブンズロージア
真・龍覇 ヘブンズロージア
時の革命 ミラダンテ
時の革命 ミラダンテ

ロージアダンテの強みは踏み倒しによる打点形成と、ドラグハートを活かしたコントロール性能の高さです。

デッキに採用されている「精霊龍」クリーチャーは出た時にドロー+踏み倒しが行えるため、手札のアドバンテージを減らさずに展開ができます。

また、ドラグハートが龍解すると強力なフィニッシャーとしても活躍してくれるので、積極的に場に出していきましょう!

2:回し方のコツ

序盤は「聖龍の翼 コッコルア」や「信頼の玉 ララァ」といったコスト軽減クリーチャーを出して、後続に繋げていきましょう。

3ターン目で出す時は軽減量の多いララァを出しておけると、次のターンにクリーチャーを出しやすくなります。

コッコルアはブロッカーを持っているため、除去されやすい点にも注意が必要!

信頼の玉 ララァ
信頼の玉 ララァ
聖龍の翼 コッコルア
聖龍の翼 コッコルア

中盤は軽減を活かしてクリーチャーを召喚したり、「ドラゴンズ・サイン」を駆使して踏み倒したりしていきましょう。

3ターン目にララァを出せた場合、次ターンにコマンデュオやレッドローズを召喚することができます。

4ターン目に精霊龍を召喚、5ターン目にドラゴンズサインからロージアを踏み倒せるのが理想の動きです。

ヘブンズロージアで出すドラグハートは、クリーチャーの破壊時にシールドを追加できる「真聖教会 エンドレス・ヘブン」がおすすめ!

ドラゴンズ・サイン
ドラゴンズ・サイン
真・龍覇 ヘブンズロージア
真・龍覇 ヘブンズロージア

終盤は相手を1撃で仕留められるような打点を形成して、安全なフィニッシュを決めていきましょう。

打点形成には「赤薔薇の精霊龍 ジェネラローズ」が重要になり、出せると7→6→5→4と最大4体の精霊龍コンボを決められます。

また、ヘブンズロージアはマナ武装5で味方の光クリーチャーに「シールド・セイバー」を与えてくれるので、エンドレスヘブンと合わせるとシールドを増やし続けることが可能!

ドラグハートは積極的に龍解させて、フィニッシャーとして活躍させていきましょう!

赤薔薇の精霊龍 ジェネラローズ
赤薔薇の精霊龍 ジェネラローズ
時の革命 ミラダンテ
時の革命 ミラダンテ

3:得意なデッキと苦手なデッキ

相手のデッキ相性理由
コントロールデッキ軽減できると速度で勝てる
中速ビートデッキある程度の速度ならSトリガーで受けられる
黒緑アビスハンデスが辛い
赤単レッドゾーン軽減クリーチャー除去が重すぎる

白黒メカ

ドラン・ゴル・ゲルス / 豪龍の記憶 公式サイト
千羽忍革 ボジソワカ 公式サイト
構築費用の目安約17,000円
強さ
デッキの回しやすさ
構築の自由度
キーカードドラン・ゴル・ゲルス / 豪龍の記憶、千羽忍革 ボジソワカ
白黒メカのデッキレシピ

メインデッキ

様々な方向からクリーチャーを展開していき、ビートを仕掛けていくデッキ「白黒メカ」。

新弾でも多くのメカカードが登場しているため、まだまだ可能性を秘めているデッキテーマでもあります。

【デッキの実績】

  • 第12回カードキャットオリジナル戦CS 優勝
  • まつばCS 優勝
  • ダリアcs inプレイズ堀田店 優勝

  • 伸びしろのあるデッキを使いたい人
  • 環境に応じたカスタマイズが得意な人
  • 展開デッキが好きな人

回し方

1:白黒メカデッキの強み
ドラン・ゴル・ゲルス / 豪龍の記憶 公式サイト
ドラン・ゴル・ゲルス / 豪龍の記憶
千羽忍革 ボジソワカ 公式サイト
千羽忍革 ボジソワカ

白黒メカはクリーチャーを登場させる展開力に長けている点に加えて、革命チェンジでスピードアップをはかれる点が強みです。

特に「ドラン・ゴル・ゲルス / 豪龍の記憶」はメインカードとなっていて、登場時に1体展開して退場した場合でもシールド追加+全てSトリガー化という受けも盤石なものにしてくれます。

メガ・ラスト・バーストは革命チェンジで手札に戻った時にも発動する点がかなり優秀!

2:回し方のコツ

序盤は「ヴェネラック-F5」や「星姫機 マリハダル」といった2コスのメタクリーチャーで、相手にプレッシャーをかけられるとBESTです。

2コストのクリーチャーを召喚できると次ターンに革命チェンジも可能!

3ターン目には「獲銀月 ペトローバ」を出して、展開の速度を緩めないようにしていきましょう!

ヴェネラック-F5 公式サイト
ヴェネラック-F5
星姫械 マリハダル /レプリカ・オークション 公式サイト
星姫械 マリハダル /レプリカ・オークション

中盤は「ドラン・ゴル・ゲルス」や「獲銀月 ペトローバ」を使って、どんどんクリーチャーを展開していきましょう。

ドランゴルゲルスは序盤の2コスクリーチャーからチェンジして、ペトローバはハイパー化しながら攻撃していきます。

手札にドランゴルゲルスが2枚あれば各ターンチェンジして、下面でSトリガー化したシールドを発動させながら展開していくコンボも発動可能!

攻撃するときは展開できる幅の広いペトローバからにしましょう。

ドラン・ゴル・ゲルス / 豪龍の記憶 公式サイト
ドラン・ゴル・ゲルス / 豪龍の記憶
獲銀月 ペトローバ
獲銀月 ペトローバ

終盤は自身の守りを固めながら相手のシールドを削っていきます。

例えば「聖沌大忍者 クーソクゼーシキ」は自身もブロッカーで、シールドから加えるコスト8以下のメカクリーチャーをSトリガー化できます。

このデッキは全てがコスト8以下のメカクリーチャーであるため、実質確定でSトリガーが発動するといっても過言ではありません。

また、展開力を落とさないためにも「千羽忍革 ボジソワカ」を出したり、「ドラン・ゴルギーニ」をクリーチャー化させたりして有利にゲームを進めていきましょう。

白黒メカは最大ブレイク数がWと少なくカウンターされやすいため、守りを堅実にしてからアタックしていってください。

聖沌大忍者 クーソクゼーシキ
聖沌大忍者 クーソクゼーシキ
千羽忍革 ボジソワカ 公式サイト
千羽忍革 ボジソワカ

3:得意なデッキと苦手なデッキ

相手のデッキ相性理由
速攻デッキメタ+受けがあるので問題なし
受けが弱いデッキ革命チェンジ時のシールドケアが必要ない
アナカラーハンデスリソース確保が難しくなる
黒緑アビスハンデスが痛すぎる

白単ウイング

翼速 ザ・ウイング 公式サイト
ウィリデ・ゴル・ゲルス 公式サイト
構築費用の目安約18,000円
強さ
デッキの回しやすさ
構築の自由度
キーカード翼速 ザ・ウイング、ウィリデ・ゴル・ゲルス
白単ウイングのデッキレシピ

メインデッキ

防御や妨害が得意な光文明ですが、その中でも速攻寄りに仕上がったデッキ「白単ウイング」。

光デッキの中ではかなり異色のテーマになっているので、少し風変わりなデッキを好む人におすすめのデッキです!

【デッキの実績】

  • はっちcs BEST4
  • カーディバルCS 優勝
  • 公認大会 優勝

  • 速攻デッキを使いたい人
  • 変わったデッキを使ってみたい人
  • メタで相手を妨害するのが好きな人

回し方

1:白単ウイングデッキの強み
翼速 ザ・ウイング 公式サイト
翼速 ザ・ウイング
奇石ミクセル/ジャミング・チャフ
奇石ミクセル/ジャミング・チャフ

白単ウイングの強みは軽減効果を持つクリーチャーによる速攻性と、メタクリーチャーによる妨害手段が豊富な点です。

侵略・革命チェンジ・スピードアタッカー・呪文といった相手の速攻を封じつつ、自分は低コストクリーチャーでビートを仕掛けられるため、メタに引っかかりにくい点も強みの1つ。

相手のやれることを潰しながら、自分有利の状況を作り出していきましょう!

2:回し方のコツ

序盤は1コス・2コスのクリーチャーを並べて、早いターンでのアタッカー着地を目指していきます。

白単ウイングは早いターンにどれだけ動けるかが鍵になりますので、1・2ターン目は特にクリーチャー展開を意識して動きましょう。

2ターン目にメタを召喚する時は相手のデッキに合わせたクリーチャーを召喚してください!

スピアタが多い赤単はコットンなど、環境に多くみられる革命チェンジ対策はミクセルがおすすめ!

忍式の聖沌 y4kk0 公式サイト
忍式の聖沌 y4kk0
奇石ミクセル/ジャミング・チャフ
奇石ミクセル/ジャミング・チャフ

中盤はシールド・クリーチャーの数で相手より有利を取って、ウイングやゴルゲルスの着地を狙っていきましょう。

白単ウイングの黄金ルート

  • 1ターン目に軽量クリーチャーを召喚
  • 2ターン目にメタを召喚して、同ターンに1ターン目に召喚したクリーチャーをタイム3 シドに革命チェンジ
  • シールドの数が多い状態でウィリデ・ゴル・ゲルスをコスト軽減して召喚

動きが決まれば3ターン目にゴルゲルスが着地でき、相手が動いたタイミングで自分はクリーチャーの展開が可能になります。

シドがいるおかげで環境に多くみられる「赤青マジック」に大きなプレッシャーをかけられるようになっています。

タイム3 シド 公式サイト
タイム3 シド
ウィリデ・ゴル・ゲルス 公式サイト
ウィリデ・ゴル・ゲルス

終盤は「翼速・ザ・ウイング」を着地させて、フィニッシュ体制に入っていきましょう。

ウイングは味方クリーチャーが場を離れるとアンタップするため、殴りに行く時は最初に攻撃してください。

また、「ブルトゥーラ-D1」を出しておくと破壊系統の妨害を全て無効化できるので、フィニッシュの安全度が増します。

ブルトゥーラ-D1
ブルトゥーラ-D1
翼速 ザ・ウイング 公式サイト
翼速 ザ・ウイング

3:得意なデッキと苦手なデッキ

相手のデッキ相性理由
赤青マジックシドを出せると有利に進められる
白緑巨大天門速度+メタでかなり強く出られる
青黒コンプ受け札が強すぎるためビートが止められる
アナカラーDOOMメタが入っていると動きづらくなる

赤白ライオネル

「正義星帝」 <ライオネル.Star>
構築費用の目安約10,000円
強さ
デッキの回しやすさ
構築の自由度
キーカード「正義星帝」 <ライオネル.Star>
赤白ライオネルのデッキレシピ

メインデッキ

タマシードやレクスターズによるコンボを使って相手を詰めていくデッキ「赤白ライオネル」。

中〜長期戦に強いデッキで、相手をじわじわロックして完封していくのが特徴のデッキになっています。

【デッキの実績】

  • Wolf杯 in Ganry下野 優勝
  • DMGP2022 準優勝

  • 長い試合が得意な人
  • メタの妨害を気にしたくない人
  • コントロールデッキを使ってみたい人

回し方

1:赤白ライオネルデッキの強み
「正義星帝」 <ライオネル.Star>
「正義星帝」 <ライオネル.Star>
アルカディアス・モモキング
アルカディアス・モモキング

赤白ライオネルの強みはメタで妨害される要素が少ない点です。

タマシードが主体のデッキなのでミクセルといったメタも効きにくいですし、呪文を採用していないためシャッフのような呪文メタも効きません。

ライオネルやモモキングNEXの踏み倒しこそメタられる可能性があるものの、ある程度のメタクリーチャーなら除去が可能です。

2:回し方のコツ

序盤はシンカライズを持ったタマシードを場に出しつつ、コンボパーツを手札に集めていきましょう。

タマシードの中でも「ルピア炎鬼の封」は唯一軽減効果を持っているため、優先的に出していきたいです。

ゲラッチョの心絵
ゲラッチョの心絵
ルピア炎鬼の封
ルピア炎鬼の封

中盤はルピアからレクスターズを進化させていきましょう。

相手の場に踏み倒しメタがいる場合はライオネルではなく、キャンベロやアルモモ・絶十を出して妨害工作を行なっていきます。

ただ、基本線はライオネルからタマシードを出す→進化クリーチャー踏み倒しという点は忘れないでください。

タマシードは踏み倒しメタに引っかかりにくく除去しにくいため、ライオネルから出しても問題ありません!

「正義星帝」 <ライオネル.Star>
「正義星帝」 <ライオネル.Star>
スロットンの心絵 公式サイト
スロットンの心絵

終盤はロック盤面を作り上げて、完封しながら安定的なフィニッシュを決めていきましょう。

理想はアルモモが盤面にいる状態でキャンベロを召喚して攻められる状態を作り上げることです。

この状態が作れると次のターンの相手はクリーチャーを1体しか出せないかつタップインという、巻き返し不可能な状況に追い込まれます。

殴りにいく時はなるべく1ターンで決められるような打点を作り、Sトリガーが来ても余裕がある状態にしておくと安全ですよ!

キャンベロ <レッゾ.Star> 公式サイト
キャンベロ <レッゾ.Star>
アルカディアス・モモキング
アルカディアス・モモキング

3:得意なデッキと苦手なデッキ

相手のデッキ相性理由
アナカラーハンデスタマシードが場に居座りやすい
4c邪王門相手の除去手段が少ない
青魔導具アルモモが全く刺さらない
赤単速攻こっちの速度が遅いため簡単に潰される

赤白アーマード

ボルシャック・アークゼオス 公式サイト
竜皇神 ボルシャック・バクテラス
構築費用の目安約27,000円
強さ
デッキの回しやすさ
構築の自由度
キーカードボルシャック・アークゼオス、竜皇神 ボルシャック・バクテラス
赤白アーマードのデッキレシピ

メインデッキ

光文明の受けの硬さと火文明の攻撃力を併せ持ったデッキ「赤白アーマード」。

革命チェンジとメクレイドという面白いギミックを2つ搭載しているため、使っていて飽きないデッキですよ!

【デッキの実績】

  • すまいるキング安城CS 優勝
  • 音速CS池袋 優勝
  • タッチDMCS 優勝

  • 圧倒的な攻撃力を手にしたい人
  • かっこいいカードを使いたい人
  • 色々なギミックを試したい人

回し方

1:赤白アーマードデッキの強み
ボルシャック・アークゼオス 公式サイト
ボルシャック・アークゼオス
ボルシャック・ヴォルジャアク
ボルシャック・ヴォルジャアク

赤白アーマードの強みは1ターンで決着をつけられるような即死打点を形成できる点です。

アークゼオス・太陽との邂逅・暴竜爵は不滅なり!が4枚ずつ採用されていて、1回メクレイドで動き出してしまえば一気に盤面有利の状況に持っていけます。

また、メクレイドは召喚扱いなのでオニカマスやテスタ・ロッサといったメタにも対抗できる点が優秀ポイント!

アークゼオスはファイアー・バードが出た時に強制バトル効果を持っているので、忘れないようにしてください。

2:回し方のコツ

序盤は「アシスター・コッピ」か「チャラ・ルピア」を召喚して、5コスクリーチャーの用意をしましょう。

赤白アーマードの序盤理想ムーブ

  • 2ターン目にアシスターコッピを召喚して、3ターン目に暴竜爵でメクレイド
  • 2ターン目にチャラルピアを召喚して、3ターン目にアークゼオスでメクレイド
アシスター・コッピ 公式サイト
アシスター・コッピ
チャラ・ルピア
チャラ・ルピア

中盤はメクレイドと革命チェンジを駆使して、クリーチャーをどんどん場に出していきましょう。

メクレイドで出すクリーチャーは「ボルシャック・アークゼオス」が最優先で、次点はアークゼオスNEXかムサシがオススメ。

メクレイドが続きアークゼオスがある程度場に出せた時は、メクレイドの対象を「太陽との邂逅」に変更してアークゼオスにスピードアタッカーを付与してください。

アークゼオス自体はスピアタを持っていないため、太陽との邂逅でサポートしてあげられるとそのターン中に革命チェンジが可能!

ボルシャック・アークゼオス 公式サイト
ボルシャック・アークゼオス
太陽との邂逅 公式サイト
太陽との邂逅

終盤は「ボルシャック・ヴォルジャアク」や「竜皇神 ボルシャック・バクテラス」を着地させていきます。

基本プランはアークゼオス→ヴォルジャアク→バクテラスになるので、終盤はこの動きを意識しましょう。

1ターンでバクテラスを着地させる方法

  • アークゼオスからヴォルジャアクにチェンジ
  • 他のクリーチャーで攻撃時に「飛ぶ革命 ヴァル・ボルシャック」にチェンジ
  • ヴァルボルシャックの効果でヴォルジャアクをアンタップ
  • アンタップされたヴォルジャアクでバクテラスにチェンジ

バクテラスが場に出れば山札からアーマードを最大4体踏み倒せるので、ほぼ勝負は決まります!

ボルシャック・ヴォルジャアク
ボルシャック・ヴォルジャアク
竜皇神 ボルシャック・バクテラス
竜皇神 ボルシャック・バクテラス

3:得意なデッキと苦手なデッキ

相手のデッキ相性理由
青黒魔導具冠ラッキーがかなり刺さる
受けデッキ貫通できるほどの火力を誇る
白単ウイング召喚メタには対応できるがそれ以外のメタは辛い
黒緑アビスハンデスと速度で倒される

白単メカ

新星姫 マルシドループ
シェケダン・ドメチアーレ
構築費用の目安約4,500円
強さ
デッキの回しやすさ
構築の自由度
キーカード新星姫 マルシドループ、シェケダン・ドメチアーレ
白単メカのデッキレシピ

メインデッキ

メクレイドによる展開力とSトリガーやブロッカーによる防御力が魅力のデッキ「白単メカ」。

白黒メカとはデッキテーマこそ被っていますが、動かし方や特徴などは全く異なっています。

「光文明といえば防御!」という考えを持っている方には、非常に相性の良いデッキですよ!

【デッキの実績】

  • 第40回DMまめすけ杯 BEST4
  • おもちゃのぶんぶくCS 準優勝

  • 防御を中心に戦っていきたい人
  • メクレイドを使ってみたい人
  • 展開デッキを握りたい人

回し方

1:白単メカデッキの強み
シェケダン・ドメチアーレ
シェケダン・ドメチアーレ
新星姫 マルシドループ
新星姫 マルシドループ

白単メカの強みはSトリガーやブロッカーによる圧倒的な防御力と、「シェケダン・ドメチアーレ」のリソース確保力です。

ブロッカーをサポートする効果を持つカードも採用されているので、メクレイドでうまく展開できれば堅固な守りで相手の反撃を許しません。

メクレイドも8軸主体で組んでいることによって、大抵のクリーチャーを追加で召喚できるようになっています。

2:回し方のコツ

序盤は初動枠の「アシスター・アルデ」を着地させて、後々の動きを楽にしていきます。

1ターン目に3n9375u、2ターン目にアルデをたてられると3ターン目以降のメクレイドクリーチャーが動きやすくなります!

忍縛の聖沌 3n9375u
忍縛の聖沌 3n9375u
アシスター・アルデ
アシスター・アルデ

序盤に上手くアルデを召喚できると3ターン目に「新星姫 マルシドループ」、4ターン目にメクレイドを発動できます。

もし、他のクリーチャーが除去されてメクレイドができない状況でもチャージャーを使ったり、ゴルギーニを出したりするなど別プランも頭に入れておきましょう。

メクレイドが発動できた時に出したいクリーチャー(上から優先順位高)

  • シェケダン・ドメチアーレ:リソース確保・コスト軽減、条件達成で除去など全てをこなせる万能クリーチャー
  • 聖沌大忍者 シキソクゼック:マルシドループとの相性がよく、展開力を底上げしてくれる
  • 聖沌大忍者 クーソクゼーシキ:Sトリガーによる受け強化
新星姫 マルシドループ
新星姫 マルシドループ
シェケダン・ドメチアーレ
シェケダン・ドメチアーレ

終盤もメクレイドで展開をしながら、打点を形成してダイレクトアタックを狙っていきましょう。

ドランゴルギーニとシキソクゼックはフィニッシュの安全度を高めてくれるクリーチャーで、この2体の能力が発動すれば負ける可能性がかなり低くなります。

特にシキソクゼックの「すべてのバトルに勝ち、相手に選ばれない」という効果は、相手の妨害行為をほぼ無効化してくれる最強効果なんです!

この効果を発動させるためにもシールドを積極的に増やしていきましょう。

ドラン・ゴルギーニ 公式サイト
ドラン・ゴルギーニ
聖沌大忍者 シキソクゼック
聖沌大忍者 シキソクゼック

3:得意なデッキと苦手なデッキ

相手のデッキ相性理由
赤青覇道採用されているメタがあまり効かない
速攻デッキ受けが強いのである程度強く出られる
アナカラージャオウガシールド墓地送りが辛い
除去系のデッキ序盤に除去されるとだいぶ厳しい展開になる

赤白サムライ

ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」
ヴァルキリアス・武者・ムサシ「弐天」
構築費用の目安約15,000円
強さ
デッキの回しやすさ
構築の自由度
キーカードボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」、ヴァルキリアス・武者・ムサシ「弐天」
赤白サムライのデッキレシピ

メインデッキ

最速3ターンキルできる速さが魅力のデッキ「赤白サムライ」。

過去にはTier1にも君臨していたこともあり、ポテンシャル自体はかなり高いデッキです!

【デッキの実績】

  • 蓮華RDC 優勝
  • ガチデュエバトル 優勝
  • はっちCS 優勝

  • 速攻デッキが好きな人
  • クロスギアを使いたい人
  • 殴りにいくデッキが好きな人

回し方

1:赤白サムライデッキの強み
ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」
ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」
ヴァルキリアス・武者・ムサシ「弐天」
ヴァルキリアス・武者・ムサシ「弐天」

赤白サムライの強みは踏み倒すデッキの弱点であるメタカードを簡単に除去できる点です。

キーカードの2枚は登場時の除去効果を兼ね備えているため、安心して自分のターンに踏み倒すことが可能。

また、シロフェシーやミラダンテを採用したことによって攻撃中に妨害できるようになった点も強いポイントです。

2:回し方のコツ

序盤は「竜装 ゴウソク・タキオンアーマー」か「チャラ・ルピア」を召喚して、キーカード2枚の召喚を目指していきましょう。

どちらも手札にある場合は、ムサシが出しやすくなるチャラルピアがおすすめです。

ムサシは出た時に除去とドロー、攻撃時に手札の数に応じたクリーチャーを踏み倒せるためなるべく早く出したいクリーチャーです!

竜装 ゴウソク・タキオンアーマー
竜装 ゴウソク・タキオンアーマー
チャラ・ルピア
チャラ・ルピア

中盤になれば軽減も合わせて「ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」」と、「ヴァルキリアス・武者・ムサシ「弐天」」を場に出していきます。

武者ドラゴンを出す時はクロスギアを1枚タダでつけられるので、手札にクロスギアが多くある場合は早めに召喚していきましょう。

クロスギアの中では「竜牙 リュウジン・ドスファング」を最優先で出していきたいです。

ドスファングは出た時とクロスしたクリーチャーが攻撃した時にメクレイドできて、追加で打点を生み出せる有能カードとなっています。

手札管理に気をつけて、手札が少なくなってきた場合はムサシで補充してください。

ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」
ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」
ヴァルキリアス・武者・ムサシ「弐天」
ヴァルキリアス・武者・ムサシ「弐天」

攻撃できる用意が整ったら革命チェンジによるロックを絡めて決着をつけにいきます。

シロフェシーとミラダンテを組み合わせると、相手が出せるSトリガーはかなり限られます。

また、2体の効果は次の相手のターンまで及ぶため、5コス以下の呪文+7コス以下の召喚をできなくされた状態での巻き返しはほぼ不可能。

シロフェシーとミラダンテを出す時の注意点

  • どちらのクリーチャーも革命チェンジで登場させないと効果が発動しない
  • ミラダンテはムサシからしかチェンジできない
鎧機天 シロフェシー
鎧機天 シロフェシー
時の法皇 ミラダンテXII
時の法皇 ミラダンテXII

3:得意なデッキと苦手なデッキ

相手のデッキ相性理由
メタビートデッキ除去手段が豊富なので苦にならない
青魔導具ムサシのエレメント破壊が刺さる
アナカラーハンデスハンデスにはめっぽう弱い
赤緑アポロ止められる手段がない

白単ジョニー

MAX・ザ・ジョニー
構築費用の目安約8,000円
強さ
デッキの回しやすさ
構築の自由度
キーカードMAX・ザ・ジョニー
白単ジョニーのデッキレシピ

メインデッキ

シールドの数に応じてEXウィンのプランも狙えるデッキ「白単ジョニー」。

シールドを増やすカードを中心に組まれているため、物量で押してくる相手にもある程度対応できるデッキです!

【デッキの実績】

公認大会 優勝

  • EXウィンを狙いたい人
  • 状況把握が得意な人
  • 相手のシールドに惑わされたくない人

回し方

1:白単ジョニーデッキの強み
MAX・ザ・ジョニー
MAX・ザ・ジョニー
ホワイト・スワン 公式サイト
ホワイト・スワン

白単ジョニーデッキの強みはEXウィンorビートで殴り勝つという2つのプランを用意できる点です。

パワードブレイカーを持つ「MAX・ザ・ジョニー」は各ブレイクの前にシールドを追加してくれるので、パワーによっては1撃でEXウィンを決めることも可能。

また、サブカードの「ホワイト・スワン」も非常に優秀で、シールド増加・アタッカー・妨害という3つの役割を1枚で全てこなしてくれます。

各対面でプレイングを変える必要があるテクニカルなデッキなので、常に頭を動かしたい方におすすめのデッキ!

2:回し方のコツ

序盤は踏み倒しをメタれる「奇石 ミクセル」や、コスト軽減クリーチャーを無効にできる「煌ノ裁徒 ダイヤモン星」を出して圧をかけていきましょう。

このデッキは軽減がなくあまり速いデッキではないので、ある程度相手の速度を下げてあげることも重要になります。

相手のリソースがこちらより多い場合は「ライオネルの天宝」で、自分のリソースを確保しましょう!

奇石ミクセル/ジャミング・チャフ
奇石ミクセル/ジャミング・チャフ
煌ノ裁徒 ダイヤモン星
煌ノ裁徒 ダイヤモン星

中盤は「獲銀月 ペトローバ」のハイパー化からの踏み倒しを狙っていきます。

マナ加速や軽減がないこのデッキではキーカードのジョニーを出すのに6マナまで貯めなければなりません。

高速化しているデュエマの環境において悠長にマナを貯めている暇はないため、シールドの数に応じてクリーチャーを踏み倒せるペトローバがかなり重要になります。

白単ジョニー中盤の動き方

  • 3ターン目にペトローバの召喚を目指す
  • 4ターン目にペトローバをハイパー化させて、攻撃時の踏み倒し効果を発動
  • 1枚もシールドを削られていない状況であればジョニーを踏み倒す

シールドが削られている状況では「火球の祈り手」&「伝承の語り部」を出してクリーチャーを横展開していきましょう。

獲銀月 ペトローバ
獲銀月 ペトローバ
「火球の祈り手」&「伝承の語り部」
「火球の祈り手」&「伝承の語り部」

終盤は「MAX・ザ・ジョニー」を出して、シールドを増やしつつ相手を殴りにいきましょう。

ジョニーのブレイク数に応じて増やせるシールドの量が変わってきますので、レクスターズを複数体だしてブレイク数を増やしていきます。

場に何もない状態のジョニーはシールドを2枚ブレイクして、レクスターズが1体いる状態では3枚、4体いる状態では4枚ブレイクします。

自分のシールド状況に余裕がありEXウィンを狙える状況であれば積極的に狙い、打点が十分な場合はダイレクトアタックプランで決着を着けましょう。

万が一のカウンターに備えるために「ホワイト・スワン」を出せておくとかなり安心です!

MAX・ザ・ジョニー
MAX・ザ・ジョニー
ホワイト・スワン 公式サイト
ホワイト・スワン

3:得意なデッキと苦手なデッキ

相手のデッキ相性理由
速攻デッキメタとG・ストライクで対処できる
4c邪王門邪王門を発動させずに勝てる
青黒コンプ相手の受け札との相性が悪い
赤白サムライ大量に除去されると速度が低下

デュエマの光デッキを作るコツ・ポイント

「自分で1から光デッキを組んでみたい!」
「環境でも戦い抜くにはどうしたら良い?」

デュエマをプレイしていると1からデッキを組んでみたり、自分だけのデッキが欲しかったりしますよね。

ただ、デッキ作成のハードルは高くいざ組んでみても事故が多いデッキが出来上がってしまうかもしれません。

そこで「デッキを組みたいけど、何から手をつけたら良いのかわからない!」という方向けに強い光デッキを組むコツを紹介していきます!

これだけチェックすればOK
  • デッキのメインカードを決める
    ある程度環境で使われているカードを採用した方が戦いやすくはなる。ただ、自分が使いたいカードがあればそれでもOK。
  • 残り部分のサブカードを埋める
    初動枠・メタ枠・受け札などバランスよく採用することが肝になる。

デッキのメインカードを決める

デュエマのデッキを作成する上で最初にやることは、「デッキの核となるカードを決める」ことです。

これはデッキの骨組みのようなもので、後から付け足すサブカードでデッキの肉付けをしていきます。

また、デッキのコンセプトにもよりますが強いデッキを組むなら、ある程度環境で使われているカードを採用しましょう。

ここで多色で組むのか単色でいくのかも決めておけるとGOOD!

環境でよく見られる光のカード一例

ヘブンズ・ゲート 公式サイト
ヘブンズ・ゲート
煌龍 サッヴァーク
煌龍 サッヴァーク

特に天門なんかはデュエマに登場してからずっと光文明の象徴として挙げられるカードで、光のブロッカーならどれでも採用できる点がかなり強いです。

一例では単色カードしかピックアップしていませんが、「アルカディアス・モモキング」や「ヴァルキリアス・武者・ムサシ「弐天」」も多色デッキによく使われています。

アルカディアス・モモキング
アルカディアス・モモキング
ヴァルキリアス・武者・ムサシ「弐天」
ヴァルキリアス・武者・ムサシ「弐天」

勝てるデッキを組みたいならカードパワーの高いカードを選ぶべきですが、どうしても使いたいカードがあればそれを軸に組んでもOKです!

まずは自分が1番楽しめるコンセプトでデッキを組むのがBEST!

残り部分のサブカードを埋める

メインカードを決めた後は相性の良いサブカードで残りの枠を埋めていきましょう。

その時に大事なのが埋めるカードの配分です。

サブカードのおすすめ配分

  • 初動枠:8〜12枚
  • Sトリガー:10枚〜15枚
  • メタ枠:8〜10枚
  • アタッカー:8枚〜10枚

光文明の真骨頂といえば受けの強さと相手の動きを止める妨害性能なので、この部分を妥協するわけにはいきません。

また、光文明には「奇石 ミクセル」や「制御の翼 オリオティス」といった強力なメタカードが存在しています。

奇石ミクセル/ジャミング・チャフ
奇石ミクセル/ジャミング・チャフ
制御の翼 オリオティス
制御の翼 オリオティス

こういったメタカードを採用することによって高速化した環境に対応できたり、遅いデッキでも相手と渡り合えたりできます。

ただ、メタカードを採用しすぎてもデッキのバランスを崩しかねませんので、メタの用法・用量は守るようにしましょう。

メタ枠はデッキの最後らへんで決めると、入れすぎなくなりますよ!

デッキに必要なパーツは通販サイトで買うのがおすすめ

欲しいカードが収録された拡張パックを買ってデッキを強化するのもいいですが、実は大きな落とし穴があります!

それは「パックがそもそも買えない&パックで狙いのカードを当たる確率が低い」こと。

そこで大きな助けになるのが「カードショップの通販での単品買い」です!

カードショップ通販のメリット

  • 1枚単位で安く購入できる
  • 足りないカードだけピンポイントで集められる
  • 地方などカードを集めづらい地域でも購入ができる

通販サイトは多く存在していますが、編集部の一押しは「遊々亭」です。

遊々亭のアイキャッチ
送料無料
送料無料条件無し
(※1,000円から注文可)
支払い方法銀行振込、クレジットカード、コンビニ決済、Amazonpay、Paypal、ペイジー、キャリア決済、代金引換

なんと全国一律で送料無料を実現。シングル一枚でも送料は無料なので使いやすくてありがたいですよね。(※最低注文金額として1,000円が存在しています。)

また、遊々亭ではシングル買いをした場合でも次回使える5~15%OFFクーポンが貰えるので、お得に買い物を楽しめます。

ちなみに、編集部が実際に利用しておすすめしたい点がカードの見つけやすさ!

遊々亭 カード検索

カード名はもちろん、「レアリティ」や「特価品のみ」といった、他のサイトではあまり見られない検索項目があるので、目的に応じて使い分けられます。

他にも便利な通販サイトは沢山ありますので、気になる人は下記記事も合わせてチェックしてみてくださいね。

まとめ:光デッキを作ってデュエマを楽しもう!

今回は光デッキ最強ランキングと称して、おすすめの光デッキを10個紹介していきました!

サクッとデッキを組んで楽しみたい方は10個のデッキを、1から構築してみたい方はコツ・ポイントを参考にしてみてください。

デッキを組むにはカードパーツを集めなければなりませんが、コスパ良く集めるなら「遊々亭」といった通販サイトがおすすめ

効率よくカードを集めて楽しいデュエマライフを送っていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次