この記事で分かること
- デュエマにおけるロマンデッキ10選
- 各ロマンデッキの回し方
- デッキを作るときにかかる費用
- ロマンデッキを作る時のコツ
「爽快感のあるロマンデッキを使いたい!」
「強いクリーチャーを展開しまくりたい!」
「ロマンデッキってどうやって作るの?」
デュエマには他のカードと比べて尖りすぎている能力を持つものや、運で大爆発を起こせるものなどがありますよね。
それらのカードはロマンの塊で、場に出せると試合が決まってしまうようなものも少なくありません。
そこで今回はデュエマにおけるロマンデッキを10個紹介していきます!
高レアリティを揃えるならオリパもおすすめ!
【デュエマ】ロマンデッキおすすめ10選
今回紹介するロマンデッキを価格や強さといった指標別にまとめました。
サクッとデッキを選びたい方は以下の表を参考にしてみてください。
デッキ名 | デッキの特徴 | 価格 | 強さ | 回しやすさ | 構築の自由度 |
---|---|---|---|---|---|
ダーツデリート | 一撃必殺 | 約16,000円 | |||
10軸ガチロボ | 10コス展開 | 約39,000円 | |||
赤基盤連ドラ | ドラゴン展開 | 約19,000円 | |||
4cロスパラ | トリガーワンショット | 約8,000円 | |||
デシブコ魔導具 | じゃんけん | 約12,000円 | |||
赤白アーマード | 無限攻撃 | 約21,000円 | |||
ボルメテウスメクレイド | 盾焼却コンボ | 約9,000円 | |||
5cドラグナー | 超次元活用 | 約6,000円 | |||
ゼニスクラッチ | ゼニス踏み倒し | 約14,000円 | |||
ジョニーWIN | EXウィン | 約5,000円 |
ダーツデリート
構築費用の目安 | 約16,000円 |
強さ | |
デッキの回しやすさ | |
構築の自由度 | |
キーカード | ラッキーダーツ、オールデリート |
メインデッキ
超GRゾーン
超次元ゾーン
ダーツデリートはデュエマのデッキの中でも、1ターンキルを狙えるかなり希少なデッキです。
ダーツ自体が殿堂カードであるため1ターンで狙うことはかなり難しくなりましたが、それでもロマン砲であるという立ち位置は変わりません。
【デッキの実績】
- デュエマ越前CS 優勝
- 第111回193名駅DMCS BEST4
- とにかくロマンを追い求めている人
- 1ターンキルを狙いたい人
- 運ゲーが大好きな人
回し方
1:ダーツデリートデッキの強み
ダーツデリートの強みはラッキーダーツからのオールデリート以外にも、GR召喚や超次元ゾーンによる盤面制圧が可能な点です。
オールデリートだけではダーツで引ける確率が低いため、「煌銀河最終形態 ギラングレイル」や「超次元ガード・ホール」を採用することで当たりの確率を上げています。
他のカードもトリガーを多く採用していて、カウンターデリートを狙うことも可能!
2:回し方のコツ
序盤は1ターン目でダーツデリートが決まれば試合終了ですが、全ての試合でうまくいくとは限りません。
なので初期手札にダーツがない場合は、サーチカードでダーツを早めに引く動きをしましょう。
特に「ロジック・サークル」は山札全体からサーチできるため、デッキの中で1番優秀なサーチカードになっています。
中盤もダーツデリートを積極的に狙っていきながら、盤面を整えていきましょう。
マナが溜まってくれば「ホーガン・ブラスター」からのデリートを狙えたり、「音感の精霊龍 エメラルーダ」でトリガーを仕込んだりもできます。
中盤でもダーツを引けていない場合は、守りを固めながら動いていくことが大切になります。
終盤になりマナが溜まってくると、「アクア・スペルブルー」や「超次元ガード・ホール」を素出ししていきましょう。
アクアスペルブルーはクリーチャーこそ出せませんが、呪文をめくれた場合はタダで唱えることができます。
しかもSトリガーも持っているので、カウンターからのオールデリートも唱えられます。
終盤までもつれることは少ないデッキですが、もし試合が長引いた場合はこの動きを参考にしてみてください。
3:得意なデッキと苦手なデッキ
相手のデッキ | 相性 | 理由 |
---|---|---|
赤単速攻 | Sトリガーが豊富なので受けられる | |
メタが少ないデッキ | ある程度のメタならガードホールで除去可能 | |
呪文メタ入りデッキ | デッキの性質上呪文メタが重い | |
ラッカキラスター | メタが入りすぎると辛い |
10軸ガチロボ
構築費用の目安 | 約39,000円 |
強さ | |
デッキの回しやすさ | |
構築の自由度 | |
キーカード | ガチャンコ ガチロボ、勝利宣言 鬼丸「覇」 |
メインデッキ
10コストと圧倒的なカードパワーを誇るクリーチャーを3体踏み倒せる点が魅力のデッキ「10軸ガチロボ」。
失敗要素もあるため、運ゲーやガチャが好きな方におすすめのデッキです!
- ソシャゲのガチャが好きな人
- 強いクリーチャーが好きな人
- 運に自信がある人
回し方
1:10軸ガチロボデッキの強み
10軸ガチロボはデッキの多くを10コストが占めているため、同コスト踏み倒しのガチロボが成功しやすい点が強みです。
とはいえガチロボの効果でガチロボが登場してしまうと大体失敗してしまうので、ここがロマン要素と言えます。
また、勝負の行方が10コストで登場するクリーチャーに左右される点も面白いポイント!
2:回し方のコツ
10軸ガチロボはいかに早く展開できるかがカギになりますので、序盤はマナ加速を行っていきましょう。
3〜4コストのツインパクトカードが採用されているので、10軸でも十分マナ加速からの展開を狙えます。
特に「神秘の宝剣」は山札からガチロボをマナに落とせるので、ガチャの失敗確率を減らせます!
マナ加速できてある程度マナが溜まってきたら、「ガチャンコ ガチロボ」を召喚して踏み倒しを狙っていきましょう。
そんな時は無理に攻撃せずに次ターンのフィニッシュに備えましょう。
また、相手の場にメタクリーチャーがいる場合はオフコースでの除去を狙ってください。
ガチロボは攻撃時にも踏み倒し効果が発動しますので、アタックするときはガチロボから優先的に行っていきましょう。
出せると強いクリーチャーは追加ターンを狙える「勝利宣言 鬼丸「覇」」や、ロック性能の高い「終末の監視者 ジ・ウォッチ」です。
鬼丸覇で追加ターンを取って、追加ターン開始時にミカドレオで特殊勝利といったプランも場合によっては活用していきましょう。
3:得意なデッキと苦手なデッキ
相手のデッキ | 相性 | 理由 |
---|---|---|
展開が遅いデッキ | 展開の速さで推せる可能性が高い | |
メタなしデッキ | 相手盤面を気にせず動ける | |
速攻デッキ | 速さで押されると厳しい展開になる | |
赤青覇道 | 速くて追加ターンを取られると動けない |
赤基盤連ドラ
構築費用の目安 | 約19,000円 |
強さ | |
デッキの回しやすさ | |
構築の自由度 | |
キーカード | ボルシャック・モモキングNEX、ブランド <NEXT.Star> |
メインデッキ
とにかくドラゴンを踏み倒して盤面を制圧していくデッキ「赤基盤連ドラ」。
カッコ良いドラゴンのクリーチャーが多く採用されているので、ロマンと同じくらいカッコよさを求めている方におすすめ!
- ドラゴンが好きな人
- カッコ良いカードを使いたい人
- 効果で連鎖していきたい人
回し方
1:赤基盤連ドラデッキの強み
赤基盤連ドラの強みは最速3ターンでドラゴンを踏み倒す準備が整う点です。
主に上記の2枚で踏み倒す形になり、強力なロック性能を持つカードや展開力を高めるカードも採用されているので、安定したフィニッシュ性能も備えています。
2:回し方のコツ
序盤は「メンデルスゾーン」や「ボルシャック・栄光・ルピア」といったカードで、マナ加速を行っていきましょう。
メンデルスゾーンの失敗は運なので、この部分には目を瞑ってください。
中盤は「王来英雄 モモキングRX」を召喚して、キーカードのクリーチャー2枚を進化させていきましょう。
特に「ボルシャック・モモキングNEX」に進化できると、出た時・攻撃時の2回踏み倒せるためかなり強い動きができます。
もし相手の場にメタクリーチャーがいる場合は、「クリムゾン・ビクトリー」で除去するなど臨機応変に対応していってください。
終盤は踏み倒しを積極的に行い、盤面を制圧していきます。
フィニッシュ時に「龍世界 ドラゴ大王」と「「鎮魂」の頂 ベートーベン・ソレムニス」を着地できていると、相手の召喚行為を全て封じられます。
そして、「頂上混成 ガリュディアス・モモミーズ’22」を出して相手の光以外の呪文をロックし、相手の行動を完全に封じていきましょう!
3:得意なデッキと苦手なデッキ
相手のデッキ | 相性 | 理由 |
---|---|---|
メタがあまりないデッキ | 展開しやすいため理想的に動ける | |
ビッグマナデッキ | 展開できる速度がこっちの方が早い | |
速攻デッキ | 受け札が少ないので押し切られる | |
メタビート | 除去手段が少なめ |
4cロスパラ
構築費用の目安 | 約8,000円 |
強さ | |
デッキの回しやすさ | |
構築の自由度 | |
キーカード | 聖魔王秘伝ロストパラダイスワルツ、頂竜連結 バジュエン・ザ・ローラ |
メインデッキ
自分のシールドにSトリガーを与え、自らシールドを削りクリーチャーを展開できるデッキ「4cロスパラ」。
コストは重いですが受けからも展開できるので、受けと攻めの両刀デッキが好きな人におすすめ!
【デッキの実績】
公認大会 優勝
- ワンショットを狙いたい人
- 受けるのが好きな人
- 特殊ギミックを使いたい人
回し方
1:4cロスパラデッキの強み
4cロスパラの強みは相手のデッキ速度によって、自分のアタックプランを変えられる点です。
速攻デッキにはドラゴンズサインやノヴァルティアメイズから展開できますし、遅めのデッキにはチャージャーからの5コス呪文で自ら展開することも可能。
2:回し方のコツ
4cロスパラは序盤にマナ加速することができないため、3ターン目のチャージャー呪文を活用しましょう。
シールドを起点にしたデッキなので、シャーリー・チャージャーを唱えられるとかなり良い流れになります。
5マナが貯まると「ドラゴンズ・サイン」が使えるので、3色のディスペクターを踏み倒していきましょう。
どのクリーチャーでも良いですが、「覚醒連結 XXDDZ」はEXライフを削ることで呪文をロックできるためかなり強いです。
他のディスペクターも選ばれた時にマナをアンタップさせない効果や、手札を全破壊する効果を持っています。
ワンショットを狙うために手札には「聖魔王秘伝ロストパラダイスワルツ」を揃えておきましょう!
手札にロストパラダイス、バトルゾーンにディスペクターが揃ったら攻撃を仕掛けていきます。
ディスペクターの攻撃時にアタックチャンス効果で、手札のロストパラダイスを全て唱えましょう。
ロストパラダイスはコスト8以下のシールドが全てSトリガー化されるため、確定でアクションを行えます。
アタックチャンスを活かして、ワンショットで相手を仕留めていきましょう!
3:得意なデッキと苦手なデッキ
相手のデッキ | 相性 | 理由 |
---|---|---|
赤単ガトリング | 受け札で止められる | |
低速デッキ | 自ら動き出してワンショットを決められる | |
アナカラーハンデス | ハンデスの対抗手段がない | |
青黒コンプ | 受け札が多いのでワンショットを狙いづらい |
デシブコ魔導具
構築費用の目安 | 約12,000円 |
強さ | |
デッキの回しやすさ | |
構築の自由度 | |
キーカード | 「拳」の頂 デシブコ・グーチーパ、水晶の祈り / クリスタル・ドゥーム |
メインデッキ
卍 新世壊 卍の呪文詠唱効果と、ゼニスを組み合わせたデッキ「デシブコ魔導具」。
キーカードのデシブコはじゃんけんで5回勝てばゲームに勝利するという、まさにロマンを体現しているようなカードです。
【デッキの実績】
公認大会 優勝
- じゃんけんが得意な人
- 面白い能力を使いたい人
- 魔導具を使ってみたい人
回し方
1:デシブコ魔導具デッキの強み
デシブコ魔導具はコストの重いゼニスを魔導具と組み合わせたことで、早いターンに着地できるようになった点が強みです。
デシブコの出すタイミングを見極めてEXウィンを狙っていきましょう!
2:回し方のコツ
序盤は魔導具で手札を補充しながら、「卍 新世壊 卍」を着地させていきましょう。
卍 新世壊 卍を着地させられないと呪文も唱えられないため、着地させることは最重要項目になります。
中盤は序盤と同様に手札を補充しつつ、相手を妨害していきましょう。
「好詠音愛 クロカミ」は魔導具と相性が良く、使う度に相手の攻撃とブロックを封じられるためターン稼ぎにはもってこいのクリーチャーです。
踏み倒しメタが刺さる場合は、選ばれないかつメタ効果を持つ「ガル・ラガンザーク」を出せるとかなり有利になります。
終盤は「クリスタル・ドゥーム」を唱えて、決着をつけにいきます。
クリスタルドゥームはクリーチャーを召喚できますので、「「拳」の頂 デシブコ・グーチーパ」や「引き裂かれし永劫、エムラクール」の召喚時効果が発動します。
失敗した時はデシブコやエムラクールでシールドを削り切りましょう!
3:得意なデッキと苦手なデッキ
相手のデッキ | 相性 | 理由 |
---|---|---|
呪文メタデッキ | 新世壊を貼れれば効かない | |
アナカラーハンデス | ハンデスには耐性がある | |
赤単速攻 | スピードでは押し切られる可能性が高い | |
除去デッキ | 新世壊を除去されると辛い |
赤白アーマード
構築費用の目安 | 約21,000円 |
強さ | |
デッキの回しやすさ | |
構築の自由度 | |
キーカード | ボルシャック・アークゼオス、ボルシャック・アークゼオスNEX |
メインデッキ
赤白アーマードはメクレイドによる展開力と、一気に相手を攻め落とせる打点を形成できる点が魅力のデッキです。
クリーチャーを出してメクレイドをするという簡単な流れなので、使いやすい点も評価できるポイント!
【デッキの実績】
- すまいるキング安城CS 優勝
- 第43回臨時こあら杯 優勝
- 爆発力を求めている人
- ボルシャックが好きな人
- 新しい効果を使ってみたい人
回し方
1:赤白アーマードデッキの強み
赤白アーマードの強さはアーマード・メクレイドからのコンボが豊富で、一気にクリーチャーを展開できる爆発力を秘めている点です。
アークゼオスNEXや弐天も踏み倒し効果を持っているので、いろいろな方法からクリーチャーを出せます!
2:回し方のコツ
序盤は「チャラ・ルピア」や「アシスター・コッピ」といった、コスト軽減クリーチャーを召喚していきましょう。
どちらかを出せると3ターン目に展開できるため、かなり有利に戦えます。
中盤は展開カードを使用して、フィニッシュまでの打点を形成していきます。
赤白アーマードの展開方法
- 2ターン目にチャラ・ルピアを出した場合:3ターン目にアークゼオスでメクレイド
- 2ターン目にアシスター・コッピを出した場合:3ターン目に暴竜爵は不滅なり!で展開
チャラ・ルピアを出すとアークゼオスNEXも召喚可能になりますが、その場合は展開速度が1ターン遅れます。
速さが刺さる対面だとアークゼオスでスピードを速めて、相手が早い場合はアークゼオスNEXなどで受けに回るといった柔軟な対応をしていきましょう。
終盤も中盤同様にメクレイドを駆使して、クリーチャーを展開していきましょう。
アークゼオスがメクレイドで繋がると一気に盤面を制圧できるほか、追加でメクレイドもできます。
そして火のクリーチャーが盤面に5体以上できると、「轟炎の竜皇 ボルシャック・カイザー」が無限攻撃能力を得て、一気にたたみかけることが可能に!
3:得意なデッキと苦手なデッキ
相手のデッキ | 相性 | 理由 |
---|---|---|
青黒魔導具 | シロフェシーが刺さる | |
中速ビート | 速度で勝てる可能性が高い | |
赤単レッドゾーン | 受け札が少なく軽減クリーチャーが除去される | |
踏み倒しメタデッキ | 除去手段に欠ける |
ボルメテウスメクレイド
構築費用の目安 | 約9,000円 |
強さ | |
デッキの回しやすさ | |
構築の自由度 | |
キーカード | ボルシャック・ノブリス・ドラゴン、ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン / ボルメテウス・レジェンド・フレア |
メインデッキ
赤白アーマードと同様にメクレイドからの展開を狙っていくデッキ「ボルメテウスメクレイド」。
シールドを削らない戦法を取れるため、Sトリガー運に左右されない点がこのデッキの強みです。
- 安定したフィニッシュを決めたい人
- メクレイドを使ってみたい人
- 火文明が好きな人
回し方
1:ボルメテウスメクレイドデッキの強み
ボルメテウスメクレイドの強みは盾焼却による安定的なフィニッシュ力です。
コストの重いノブリスドラゴンも軽減クリーチャーによって出しやすくなっていたり、ボルメテウスの種類も3種類あったりするのでメクレイドの成功率も高くなっています。
2:回し方のコツ
序盤はノブリスドラゴンの軽減能力を発動させるために、エレメントを溜めていきましょう。
「アシスター・コッピ」や「アニー・ルピア」といったクリーチャーで、後続に繋げていく動きが基本です。
中盤も場のクリーチャーを整えつつ、ノブリスドラゴン召喚への用意をしていきましょう。
それまでに味方クリーチャーが破壊されてしまうと、ノブリスドラゴンの軽減効果が発動しません。
そのため、「超英雄タイム」や「ザーク・砲・ピッチ」で相手の危険なクリーチャーを破壊しましょう。
終盤はノブリスドラゴンを召喚して、ボルメテウスクリーチャーを踏み倒していきます。
しかし、「ボルメテウス・ブラック・ドラゴン」だけは除去効果を保有しています。
なので、ブロッカーなど邪魔なクリーチャーがいる場合は優先的に破壊していきましょう。
3:得意なデッキと苦手なデッキ
相手のデッキ | 相性 | 理由 |
---|---|---|
受けメインのデッキ | Sトリガーを発動させずにフィニッシュできる | |
青魔導具 | エレメント除去が強い | |
赤単速攻 | 除去と速さで押し切られる | |
黒単アビス | クリーチャーを除去されると辛い |
5cドラグナー
構築費用の目安 | 約6,000円 |
強さ | |
デッキの回しやすさ | |
構築の自由度 | |
キーカード | 龍覇龍 デッドマン=ザ=オリジン、極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド |
メインデッキ
超次元ゾーン
各種ドラグナーを駆使してオール・オーバー・ザ・ワールドの着地を目指すデッキ「5cドラグナー」。
龍魂のドラグハートを全部揃えることが必要なのでかなりの難易度ですが、揃えられた時の爆発力は今回紹介したデッキの中でもトップクラス!
- 超次元ゾーンを使いたい人
- 一風変わったデッキを握りたい人
- 多色デッキが得意な人
回し方
1:5cドラグナーデッキの強み
5cドラグナーは多くのドラグナーを採用することで、揃えにくいドラグハート5枚を効率的に揃えられる点が強みです。
特に「龍覇龍 デッドマン=ザ=オリジン」を連続して侵略できると、コスト3以下のドラグハートを複数体場に着地させられます。
また、ドラグハートはクリーチャーではないため除去しづらい点も強いポイント。
2:回し方のコツ
序盤は「爆龍覇 リンクウッド」や「禁断 ~解放せしX~」を使って、手札を補充していきましょう。
リンクウッドはデッドマンの侵略元にもなるので、出せるなら優先的に出していきたいクリーチャーです。
中盤になればマナも溜まり、5コストのドラグナーを召喚できるようになります。
また、登場させるドラグハートはそのまま侵略に繋げられるレッドゥルか、手札を補充できるブルニカがおすすめです。
終盤はドラグナーから「龍覇龍 デッドマン=ザ=オリジン」を複数枚侵略させて、龍解を狙っていきましょう。
5cドラグナーの理想ムーブ
- ドラグナーでレッドゥルを場に出す
- スピードアタッカーを与えられたドラグナーで攻撃
- デッドマンを2枚以上侵略する
デッドマンは下のカードの枚数に応じてドラグハートを出せるので、2回侵略すると最初に出したクリーチャーを合わせて4枚場に出せます。
3枚以上侵略できると即オールオーバーザワールドを着地させられるため、かなり強力です。
手札を補充させつつ侵略のタイミングで龍解できるような動きをしていきましょう!
3:得意なデッキと苦手なデッキ
相手のデッキ | 相性 | 理由 |
---|---|---|
墓地利用デッキ | 龍解すると墓地シャッフル可能 | |
天門系統 | Sトリガーをメタりながら攻撃可能 | |
アナカラーハンデス | 手札を減らされると展開が厳しい | |
速攻デッキ | 受け札が少ないかつ速さで押される |
ゼニスクラッチ
構築費用の目安 | 約14,000円 |
強さ | |
デッキの回しやすさ | |
構築の自由度 | |
キーカード | 天運ゼニスクラッチ、極頂秘伝ゼニス・シンフォニー |
メインデッキ
「ゼニスクラッチ」はカードにも「運」と書いてある「天運ゼニスクラッチ」でゼニスを踏み倒すデッキです。
1枚で相当なカードパワーを誇るゼニスクリーチャーを踏み倒せるのは、相当なロマンを感じさせてくれますよね。
- ゼロ文明が好きな人
- ゼニスクリーチャーを使いたい人
- 運に自信がある人
回し方
1:ゼニスクラッチデッキの強み
ゼニスクラッチデッキは一見重いように見えるカードも、軽減カードやマナ加速カードが採用されているので比較的簡単に出せる点が強みです。
ゼニスを踏み倒して盤面を制圧していきましょう!
2:回し方のコツ
序盤は「透明妖精リリン」や「シャングリラ・クリスタル」を使って、コスト軽減・マナ加速を行っていきましょう。
コストの重いクリーチャーを多く採用しているため、序盤にどれだけ動けるかがカギになります。
中盤になりマナがある程度溜まってくると、「戦慄のプレリュード」を活用してクリーチャーを召喚できるようになります。
特に「偽りの嘘 ネメシス」は4マナ溜まればプレリュードから召喚できますので、積極的に出していきたいです。
また、擬似スピードアタッカーのような効果も持っているネメシス。
ネメシスから「極頂秘伝ゼニス・シンフォニー」を使っていく動きが、かなり強力です!
シンフォニーで出すクリーチャーは「「智」の頂 レディオ・ローゼス」や、「祝」の頂 ウェディングといった召喚時効果の強いものがおすすめ!
終盤はゼニスクラッチを使用して、ゼニスクリーチャーを踏み倒していきましょう!
どのクリーチャーも非常に強力ですが、その中でも「「俺」の頂 ライオネル」や「「修羅」の頂 VAN・ベートーベン」は盤面にいるとかなりのプレッシャーを与えられます。
相手のシールドを削りにいく時はウェディングの盾焼却効果を活かして、安定的にフィニッシュを決めていってください。
3:得意なデッキと苦手なデッキ
相手のデッキ | 相性 | 理由 |
---|---|---|
ビックマナデッキ | ネメシスからのアタックチャンスで押せる | |
低速デッキ | スクラッチandシンフォニーで盤面制圧できる | |
速攻デッキ | 受け札が少ない | |
アナカラーハンデス | ハンデスの対抗手段がない |
ジョニーWIN
構築費用の目安 | 約5,000円 |
強さ | |
デッキの回しやすさ | |
構築の自由度 | |
キーカード | ジョリー・ザ・ジョニー Joe、凶鬼90号 ゾレーゴ/「大当たり!もう一本!!」 |
メインデッキ
相手の場にクリーチャーがいなければ勝ちというEXウィン効果を活かして勝利を狙うデッキ「ジョニーWIN」。
全体除去効果やQブレイカーも所持しているので、殴って勝ち切るプランも取れる点が魅力!
- EXウィンを狙いたい人
- 奇抜なカードが好きな人
- 安くロマンデッキを組みたい人
回し方
1:ジョニーWINデッキの強み
ジョニーWINデッキの強みはジョニーのEXウィン効果を呪文で2回発動させ、確実に勝利を狙える点です。
10コストと重いジョニーを早く出すために、リソースを確保するカードも豊富に入っています。
そのため、ある程度の速度なら互角に渡り合える点も強いポイントです。
2:回し方のコツ
序盤はマナの色に注意しながら、3ターン目に「鬼札アバクと鬼札王国」の着地を狙っていきましょう。
3色クリーチャーなので着地の難易度は比較的高いですが、多色かつタップインしないキング・セルカードを採用することで安定性を向上させています。
中盤はジョニーを召喚するためにマナ加速を積極的に行っていきましょう。
最低でもコンボを決めるのに9マナは必要になるので、このマナ数を目安に加速していきます。
また、鬼札王国の効果でジョニーや大当たり!もう一本!!が墓地に落ちてしまった場合、「マッド・デーモン閣下」で回収するようにしてください。
基本的にジョニーと大当たり!もう一本!!は手札に1枚あればOK!
終盤は大当たり!もう一本!!を唱えてからジョニーを召喚して、フィニッシュへと向かっていきます。
9マナでEXウィンを決める方法
- 盤面にザパンプか氷牙フランツI世を1体、手札にフェアリー・ギフトを用意
- 呪文軽減効果で大当たり!もう一本!!を1コストで唱える
- フェアリー・ギフトを唱える
- 3コス軽減されているので、7コストでジョニーを召喚
- ジョニーの効果が2回発動してEXウィン
盤面にクリーチャーを用意できなくても、10マナあれば手札だけでコンボが完結します。
うまく相手をコントロールしてEXウィンを狙っていきましょう!
3:得意なデッキと苦手なデッキ
相手のデッキ | 相性 | 理由 |
---|---|---|
天門デッキ | Sトリガーを機にする必要がない | |
コントロールデッキ | 速度で有利がつく | |
赤青マジック | 3ターンでは到底追いつけない | |
赤単速攻 | 受け札が少ない |
デュエマのロマンデッキを作るコツ・ポイント
「自分でもロマンデッキを作ってみたい!」
「面白い効果を持っているカードを見つけた!」
「デッキの詳しい作り方がわからない…」
環境デッキを使ってバトルに勤しむのもデュエマの楽しみ方ですが、1個でもロマンデッキを持っていると別角度からの楽しさも味わえます。
ただ、ロマンデッキといっても作り方や、どんなカードを採用すれば良いのかわからないですよね。
そんな方のためにロマンデッキを作るためのコツ・ポイントを解説していきます!
- ロマンデッキのキーカードを決める
コストの高いカードほど尖っていて強力な効果を持っている。自分が使いたいカードでもOK - キーカードと相性の良いカードを採用する
低コストで動きを安定化させてくれるものや、リソース確保できるカードなど
ロマンデッキのキーカードを決める
ロマンデッキに限らずデッキのキーカードを決めることは、デッキ作成において最初にするべき行動です。
2桁以上のコストを持つクリーチャーは、強力かつ尖った効果を持っているのでキーカードを決める時はコストの高いカードを選んでみてください。
今回紹介したデッキもフィニッシャーのほとんどは10コスト以上のクリーチャーでした。
高コストで尖った効果をもつカード一例
特にオールデリートは書かれている効果が強すぎるため、色々なロマンデッキに採用されています。
また、「「拳」の頂 デシブコ・グーチーパ」や「ジョリー・ザ・ジョニー Joe」といったEXウィンを狙えるカードも、ロマンの塊ですよね。
キーカードと相性の良いカードを採用する
キーカードを決めた後はそのカードと相性の良いカードでデッキを埋めていきましょう。
ロマンデッキは黄金ムーブができればかなり強いのですが、少しでも事故ってしまうと一方的に殴られる展開になりかねません。
なので、序盤を安定させてくれるカードやある程度の受けもこなしてくれるカードが必要になります。
序盤の動きを安定させてくれるカード一例
コストの高いクリーチャーを入れる以上、マナ加速や手札補充といったリソース確保は欠かせません。
上記は汎用性の高いカードですが、中には「コアクアンのおつかい」や「巨大設計図」といったデッキにマッチした強力なサーチカードも存在します。
動きを安定させてくれるカードはデッキに12枚〜20枚程度は入れておきましょう。
受け性能の高いカード一例
あらゆるデッキに対応していくために受け札の採用は、デッキ作成に欠かせません。
相手の攻撃を強制終了させてくれるため、Sトリガーできた場合は確定で1ターン延命できます。
受け札は強力ですが防御重視になってもロマンデッキの魅力は活かせませんので、デッキに入れるときは4〜8枚程度にとどめておきましょう。
デッキに必要なパーツは通販サイトで買うのがおすすめ
欲しいカードが収録された拡張パックを買ってデッキを強化するのもいいですが、実は大きな落とし穴があります!
それは「パックがそもそも買えない&パックで狙いのカードを当たる確率が低い」こと。
そこで大きな助けになるのが「カードショップの通販での単品買い」です!
カードショップ通販のメリット
- 1枚単位で安く購入できる
- 足りないカードだけピンポイントで集められる
- 地方などカードを集めづらい地域でも購入ができる
通販サイトは多く存在していますが、編集部の一押しは「遊々亭」です。
送料 | 無料 |
---|---|
送料無料条件 | 無し (※1,000円から注文可) |
支払い方法 | 銀行振込、クレジットカード、コンビニ決済、Amazonpay、Paypal、ペイジー、キャリア決済、代金引換 |
なんと全国一律で送料無料を実現。シングル一枚でも送料は無料なので使いやすくてありがたいですよね。(※最低注文金額として1,000円が存在しています。)
また、遊々亭ではシングル買いをした場合でも次回使える5~15%OFFクーポンが貰えるので、お得に買い物を楽しめます。
ちなみに、編集部が実際に利用しておすすめしたい点がカードの見つけやすさ!
カード名はもちろん、「レアリティ」や「特価品のみ」といった、他のサイトではあまり見られない検索項目があるので、目的に応じて使い分けられます。
他にも便利な通販サイトは沢山ありますので、気になる人は下記記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
まとめ:ロマンデッキを作ってデュエマを楽しもう!
今回はとんでもない爆発力を秘めているおすすめロマンデッキ10選や、デッキ作成のコツ・ポイントについて紹介していきました。
友達やカードショップでデュエルをする時にロマンデッキを1つでも持っておけると、色々なドキドキ感を味わえます!
中には数千円程度で組めるデッキも存在しますので、ぜひ参考にしてデッキを作ってみてください。
出費を少しでも抑えるためにカードの購入はパックではなく、「遊々亭」といった通販サイトで購入で購入していきましょう!