この記事でわかること
- ナナミの手助けSRの買取相場・価格推移
- 売るべきタイミング
- 買取におすすめのポケカ通販サイト
自分が持ってるカードの買取価格っていくらか気になりますよね。
しかも、ポケモンカードはTCGのなかで値動きが激しいジャンルなので、余計に現在の相場や価格推移が気になる方も多いでしょう。
そこで今回は最新の買取相場や価格推移、今後の値動きについてわかりやすく紹介していきます。
アドを狙いたいならオリパ購入もおすすめ
SRやSARは封入率の関係上、Boxを定価(5,400円)で購入しても高額カードを自分で当てるのは現実的に難しいため。
※転売価格でアドを狙うのは絶望的。
ナナミの手助けSRの買取・販売価格の相場【最新】
正確な情報をチェックしてもらうために編集部では以下のような条件で相場や買取価格を調査しました。
価格表の作成条件
※読まなくても問題ありません。
- 紹介する価格は記事作成時点で最新のものとする。
- 買取価格が相場や他サイトとの差分が多いサイトの掲載は行わない。
- 買取価格が1カ月以上更新されていないサイトの掲載は行わない。
- 「高査定の付きやすさ」については口コミや実際の買取実績、編集部の調査を考慮して4段階で相対評価。
高価買取を目指すなら「買取価格」だけでなく、「高査定の付きやすさ」もサイト選びに必要なためチェックするのがおすすめ!
出典:ポケモンカード公式
【ナナミの手助けSR】
現在の買取価格・相場
- 通販サイト(買取):1,000円前後
- 通販サイト(販売):2,100円前後
- フリマアプリ:1,500円前後
当たる確率・封入率
約2~24BOXに1枚
(約5%)
売り時チェック
ナナミの手助けSRは価格が下落気味に推移しています。女の子SRとはいえマイナーキャラであり、カード性能も低いことから今後も下落が予想されます。基本的には今すぐの売却がおすすめです。
編集部のおすすめ
特に、おすすめは遊々亭です。
入金方法をポイントに指定するだけで、手軽に査定額が10%アップ!
会員登録すると更に買取金額が5%アップするので、実質的な買取金額が「120円~180円」程度アップしちゃいます。
「少しでも高く売りたい!」という方はスニーカーダンクもおすすめ。
フリマアプリなので買取価格が高く、専門の鑑定士がしっかり査定してくれるので安心です。
ナナミの手助けSRの価格推移
相場・価格推移グラフ
相場・値段推移の表
※基本的に個人経営のショップは含まず大手サイトの買取価格を参考に作成しています
年月 | 初動 (2023年6月) | 2023年6月 | 2023年7月 | 2023年8月 | 2023年9月 | 2023年10月 |
---|---|---|---|---|---|---|
宅配買取 | 4,300円 | 4,300円 | 1,900円 | 1,500円 | 1,000円 | 1,000円 |
通信販売 | 8,000円 | 8,000円 | 3,500円 | 3,000円 | 2,500円 | 2,000円 |
フリマアプリ | 8,100円 | 8,100円 | 3,400円 | 2,900円 | 2,300円 | 2,000円 |
◆全体相場を計算するために参考にしたサイト
- カードラッシュ
- セラ
- トレトク
- 遊々亭
- スニーカーダンク
- メルカリ
ナナミの手助けSRの価格推移【メルカリ】
メルカリなどのフリマアプリは価格のレンジが広いため、月ごとの最高売買価格&最低売買価格を紹介いたします。
相場・価格推移グラフ
相場・値段推移の表
年月 | 初動 (2023年6月) | 2023年6月 | 2023年7月 | 2023年8月 | 2023年9月 | 2023年10月 |
---|---|---|---|---|---|---|
平均 | 8,100円 | 8,100円 | 3,400円 | 2,900円 | 2,300円 | 2,000円 |
最高値 | 8,600円 | 8,600円 | 3,700円 | 3,200円 | 2,600円 | 2,100円 |
最安値 | 7,500円 | 7,500円 | 3,100円 | 2,600円 | 2,000円 | 1,800円 |
【高騰・下落?】今後の値動き・相場推移を予想
今後、ナナミの手助けSRの値段や価格は徐々に下落する可能性が高いです。値動きを左右するポイントはこちら。
- 【下落予想】女の子SRでもマイナーキャラは下落する場合がある
- 【下落予想】収録パック「ポケモンカード151」の再販
- 【下落予想】カード性能が低く、別のカードで代替可能
価格を予想するためのキーとなる理由についてこれから詳しく紹介していきますね。
【下落予想】女の子SRでもマイナーキャラは下落する場合がある
「ナナミ」は、初代ポケモン「赤・緑」に登場するライバルの姉です。
初代から存在するキャラクターですが非常にマイナーで、なんと「ポケモンカード151」で初めて公式イラストが制作されました。
女の子SRは基本的に高騰しやすいですが、こうしたマイナーキャラでは価格が下落する場合もあります。
女の子SRでも下落するキャラの例
DOWN↓
初動価格 | 3,000円 |
買取価格 | 1,500円 |
DOWN↓
初動価格 | 1,800円 |
買取価格 | 1,200円 |
そのため「ナナミの手助けSR」も、今後の買取価格が下落する可能性が高いです。
ただし約9年前に登場した「センパイとコウハイSR」のように、キャラクターの知名度は低くても女の子SRであれば、時間経過とともに希少性が高まり暴騰に転ずるケースもあります。
「ナナミの手助けSR」も、10年など超長期的な目線で見れば、いつか爆発的に高騰する可能性もあります。
2014年12月の買取価格(初動) | 不明 |
2019年9月の買取価格(4年前) | 約2,200円 |
2023年10月の買取価格(現在) | 約120,000円 |
【下落予想】収録パック「ポケモンカード151」の再販
ナナミの手助けSRは2023年6月16日に発売された強化拡張パック、「ポケモンカード151」に収録。
基本的にどの人気カードでも、パックの再販に合わせて買取価格が1〜2割ほど減少します。
「ポケモンカード151」は2023年9月から順次再販されており、流通枚数の増加によってナナミの手助けSRの価値が下落する可能性は高いです。
ナナミの手助けSRの場合は、現在の買取価格から“100円~200円程度”下落する可能性があります。
そのため、「今以上の値下がりが心配・・・」という方は再販情報を参考に早めの売却もおすすめ!
「ポケモンカード151」の最新の再販については以下からチェックできるので要チェック!
- PokémonCenter スタッフボイス(公式の販売情報が公開されている)
- 各種コンビニ・量販店のSNSや公式サイト
【下落予想】カード性能が低く、別のカードで代替可能
ナナミの手助け効果
自分の山札を2枚引く。ウラになっている自分のサイドのオモテをすべて見てから、もとにもどす。
「ナナミの手助け」の特徴は、特に後半の「サイドの内容を確認できる」ことにあります。
しかしこの効果は「確認できる」だけであり、サイドを別のカードと入れ替えることはできません。
一方で今のポケカには、「サイドを確認し、たねポケモン限定ではあるがカードを入れ替える」ヒスイのヘビーボールというグッズが存在します。
ヒスイのヘビーボール効果
ウラになっている自分のサイドのオモテをすべて見る。その中からたねポケモンを1枚選び、相手に見せて、この「ヒスイのヘビーボール」と入れ替えて、手札に加える。
見たサイドや入れ替えたカードはすべてウラにして切り、サイドとして置く。
1ターンに1枚しか使えないサポートと異なり、何枚も使えるグッズであるという点も踏まえると、「ヒスイのヘビーボール」の方が優秀なカードです。
そのため、「ナナミの手助け」は対戦プレイヤーからの需要がなく、価格下落が予想されます。
ナナミの手助けSRの売るべきタイミング・期間
ナナミの手助けSRの売り時!
ナナミの手助けSRの売り時は、今すぐです。
- 高騰しやすさ:
- 下落しやすさ:
「ナナミの手助けSR」の相場は下落しており、プレイヤー需要も見込まれないことから今すぐの売却がおすすめです。
なぜ高い?ナナミの手助けSRが高額買取な理由
- 「ナナミの手助けSRってどうして高額買取なの?」
- 「何かの拍子に値下がりしないかな・・・」
- 「値段変動が不安」
と、心配に感じる方に向けてナナミの手助けSRが高額で売買される理由を以下にまとめました。
- 可愛い女の子サポートである
- 入手難易度が高いSRレアリティである(約5%)
やはり、女の子サポートのSRカードはキャラクターの可愛さと希少性から、どれも一定以上の金額で売買される傾向があります。
「ナナミの手助けSR」もその例に漏れず、高額売買されているようです。
ナナミの手助けSRのPSA10の買取価格・相場
PSA10とは
PSA鑑定における最高評価です。つまり“最もカードの状態が良い”と、お墨付きを受けているため高額な値段が付きやすいです。
そんな最高状態の買取価格は以下のようになります。
※基本的に買取価格が明確にされていることが少ないので、販売価格を参考にしていただけると幸いです。
買取価格・相場 (サイト) | ー |
販売価格・相場 (サイト) | ー |
価格・相場 (フリマアプリ) | 10,000円 |
ナナミの手助けSRの基本情報
封入パック | 強化拡張パック 【ポケモンカード151】 (sv2a) |
パック発売日 | 2023年6月16日 |
種類/レアリティ | サポート/SR |
発売初期の相場 (初動) | 4,300円前後 |
イラストレーター | Fumie Kittaka (橘高 文美恵) |
封入率 (当たる確率) | 約2~24BOXに1枚 (約5%) |
型番 | 198 / 165 |
ナナミの手助けSRと同じパックに収録されている高額買取カード
【サンダーexSAR】
現在の買取価格・相場
- 通販サイト(買取):6,200円前後
- 通販サイト(販売):9,600円前後
- フリマアプリ:7,000円前後
当たる確率・封入率
6~48BOXに1枚
(約0.75%)
売り時チェック
サンダーexSARは価格が下落気味に推移していますが、今後のポケカ対戦環境で活躍する可能性があります。
【ミュウexSAR】
現在の買取価格・相場
- 通販サイト(買取):12,900円前後
- 通販サイト(販売):20,300円前後
- フリマアプリ:16,600円前後
当たる確率・封入率
6~48BOXに1枚
(約0.75%)
売り時チェック
ミュウexSARはハイクラスパックが発売されるタイミングで売却するのがおすすめです。具体的には、2023年12月1日にハイクラスパック「シャイニートレジャー」が発売予定のため、時期を合わせるといいでしょう。
【よくある質問】ネット買取(宅配買取)と店頭買取はどっちがお得?
編集部の調査結果
比較項目 | ネット(宅配)買取 | 店舗買取 |
---|---|---|
買取価格 | ||
納得感 | ||
手軽さ | ||
総合評価 |
買取を希望する人のなかで最も大切なのは買取価格。
そんな買取価格ですが、ネットとリアル店舗では買取価格に大きな開きはありません。サイトや店舗にもよりますが僅差でネット買取のほうが高くなる傾向にありました。
(※カードによる違いはあります。)
一方で店頭だと査定結果への質問や交渉もすぐにできますが、ネット買取でも質問や相談はメールで出来ます。
手軽さは全国どこにいても買取依頼ができるネット買取の圧勝。
- 「今すぐお金が必要!」
- 「1秒でも早く売りたい・・・」
上記のような状況でもない限りはネット買取がおすすめですよ。
まとめ:ネット買取でナナミの手助けSRは高額査定が期待できる
ここまで読んだ人へ
じっくりと記事を読んだあなたは、買取依頼を悩んでいるのはないでしょうか?
- 「これからナナミの手助けSRが高騰してあとから後悔するかも」
- 「買取してほしいけど、ネットでちゃんと査定してもらえるのかな・・・」
ネット買取といっても、査定に出したカードを必ず売却する必要はありません。
むしろ、目の前に店員さんがいるわけではないので、査定に納得がいかない際は簡単に買取を辞退できちゃいます。
送料や配送キットの負担をしてくれるカードショップも多く、実負担0円で査定に出せるショップもあります。
自分のカードどのくらいの価値が付くのかを調べる意味で、一度査定を受けてみるのもおすすめですよ。
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。